福岡県 田川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 みなさんにおなじみのチロルチョコ。コーヒーのお供やおやつにお楽しみください! チロルチョコ ミルクヌガーパック(180個) チョコ チョコレート デザート スイーツ おやつ おかし 菓子 ちろるちょこ アーモンドチョコ 福岡 ご当地グルメ 食品
お礼の品について
| 容量 | チロルチョコミルクヌガーパック (18個入×10パック) [1パック当たり]ミルクヌガー×18個 |
|---|---|
| 消費期限 | ■賞味期限 製造日から365日 ■保存方法 直射日光を避け、28℃以下の涼しい場所で保存してください。 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 松尾製菓株式会社 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6817584 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | 発送の準備が整い次第順次発送 |
| 配送 |
|
みなさんにおなじみのチロルチョコ。チロルチョコの元祖であるミルクヌガーがなんと180個入り!コーヒーのお供やおやつにお楽しみください!
1962年に誕生した元祖チロルチョコを食べやすいひと口サイズにしました。香ばしいピーナッツ入りのミルクヌガーをチョコレートで包みました。
ヌガーに入っているピーナッツのつぶつぶ食感がチョコレートの甘味とマッチしています。
レトロな金色のパッケージの袋に個包装されて入っているので、一人で食べたり配ったりとシーンに合わせて楽しめます。
■名称
チロルチョコミルクヌガーパック(180個)
■原材料名
砂糖 (外国製造、国内製造)、水飴、植物油脂(大豆を含む)、全粉乳、カカオマス、加糖練乳、ピーナッツ、アーモンドペースト、でん粉、食塩/乳化剤、香料
■提供事業者
チロルチョコ株式会社
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-5-4
■製造者
松尾製菓株式会社
〒826-8555 福岡県田川市川宮1191-1
■備考
※季節によって入数が異なる場合がございます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。
※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
こだわりポイントをご紹介
みなさんにおなじみのチロルチョコ。チロルチョコの元祖であるミルクヌガーがなんと180個入り!コーヒーのお供やお子さまのおやつにお楽しみください!
わたしたちが作っています
小さな一粒の中に、変わらぬ安心・安全と幸せが詰まったお菓子、それがチロルチョコです。会社のモットーは「楽しいお菓子で世の中明るく」。チロルチョコと一緒に、小さな夢やちょっとした安らぎをお届けする私たちの営みが、少しでも明るい社会づくりに貢献できればいいなと願っています。
こんなところで作っています
田川市は古くから炭都(たんと)と呼ばれ、石炭採掘のまちとして賑わいました。盆踊りなどでお馴染みの「炭坑節」発祥の地でもあり、唄の中で、「あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろ」と唄われている「二本煙突」や「伊田竪坑櫓」、また、国内初のユネスコ世界の記憶に登録された「山本作兵衛コレクション」など、数々の炭坑遺産を有する自然・歴史・文化が薫るまちです。
この時期がおすすめ!
【春・夏】あまおう、スイートコーン、うなぎ、いちじく 【秋・冬】新米、おせち、もつ鍋、水炊き、さつまいも等々
食の都「福岡県」田川市。福岡県が誇る美味しい辛子明太子やもつ鍋、水炊きといった名産品を、田川市からお届けします!福岡の美味をぜひご堪能ください。
わたしたちの想い
皆さまからのご厚意は、子どもたちの笑顔あふれる教育や、自然を守る取り組み、高齢の方も安心して暮らせるまちづくりなど、さまざまな分野に大切に使わせていただいています。私たちは、"ふるさと"のあたたかさを未来につなぐため、地域の魅力を守り、育てていくことを目指しています。これからも、皆さまのふるさとを想うお気持ちに応えられるよう、まちづくりに励んでまいります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
御支援いただいた寄附金は、地域のまちづくり及び地域住民のために効果的に活用させていただきますので、当地域に対します応援をよろしくお願いします。
| カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
チョコレート
|
|---|
- 自治体での管理番号
- HT027-0003
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業者が、市内の自社工場において原料混合・テンパリング・充填・冷却・離型・金属異物チェック・個包装・袋包装・箱詰めまでの工程を行うことにより半分を一定程度以上上回る割合で付加価値が生じているもの。(告示第5条第3号に該当)
田川市について
田川市は古くから炭都(たんと)と呼ばれ、石炭採掘のまちとして賑わいました。
盆踊りなどでお馴染みの「炭坑節」発祥の地でもあり、
唄の中で、「あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろ」と
唄われている「二本煙突」や「伊田竪坑櫓」、
また、国内初のユネスコ世界の記憶に登録された
「山本作兵衛コレクション」など、
数々の炭坑遺産を有する自然・歴史・文化が薫るまちです。
御支援いただいた寄附金は、本市のまちづくり及び市民のために効果的に
活用させていただきますので、
本市に対します応援をよろしくお願いします。
福岡県 田川市
