チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
田川市ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。


※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
田川市からのご案内
2020/12/03(木) 09:26 | 返礼品の配送について 配送日指定不可の返礼品に関して、「配送日を早めてほしい」「この日は避けてほしい」といったお問い合わせには御対応できませんので、あらかじめ御了承ください。 |
---|---|
2020/11/02(月) 17:04 |
寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書の発送に関して
寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書等の書類発送に関して、本市では半月に1度、寄附者様への発送作業をおこなっております。 返礼品とは別発送となり、書類のお届けまで3週間程要しますのでので御了承くださいませ。 |
2020/04/13(月) 08:52 | 新型コロナウイルス感染症の影響による返礼品発送の遅延について 現在全国で発生している新型コロナウイルス感染症の影響により、一部返礼品の発送に遅延が生じる場合がございます。大変御迷惑をおかけしますが、何卒御理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
田川市の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1.都市機能の整備に関すること
市街地の整備や地域公共交通機関の維持など、都市機能の整備に活用させていただきます。
・市街地道路等、都市基盤の整備
・市民が利用しやすい公共交通体系の維持・構築
・環境保全、環境美化、緑化推進 など -
2.産業・経済の振興に関すること
農業・商業・工業など、地域産業の振興に活用させていただきます。
・創業支援や農商工連携等による新産業の創出
・中小企業の支援等による地域産業の活性化
・安定した雇用環境の整備
・地域資源を活かした観光地づくりの推進 など -
3.医療・福祉の充実に関すること
高齢者、障害者等の保健福祉の向上や推進に活用させていただきます。
・生き生きと暮らせる健康づくりの推進
・障害者医療費助成などの障害福祉サービスの充実
・介護予防の推進や生きがいづくりの支援など、高齢社会に適応した福祉サービスの充実 など -
4.子育て支援に関すること
子育てクーポン券支給や病児・病後児保育事業などの子育て支援の充実のために活用させていただきます。
-
5.学力向上・文化振興に関すること
子どもたちの学力の向上や地域文化の振興などに活用させていただきます。
・学校教育や就学前教育の充実
・生涯にわたって学習活動ができる環境の整備
・ユネスコ世界の遺産に登録された「山本作兵衛翁の炭坑の記録画並びに記録文書」の保存、活用等の推進
・国際交流やスポーツ活動の活性化 -
6.給付型奨学金の支給に関すること
給付型奨学金の支給等に活用させていただきます。
-
7.オリンピック・パラリンピックの事前キャンプに関すること
オリンピック・パラリンピックにかかるキャンプ地誘致活動や環境整備のために活用させていただきます。(Photo: Michael Schwartz)
-
8.映画等の撮影及び映画等の撮影支援に関すること
田川地域で行われる映画・CMなどの撮影やその支援に活用させていただきます。
-
9.子ども食堂等の支援に関すること
子どもの居場所づくり等を進めていく観点から、子ども食堂等の支援に活用させていただきます。
-
10.山本作兵衛コレクションワールドツアーに関すること
山本作兵衛コレクションワールドツアーに係る経費に活用させていただきます。
-
11.新中学校の建設に関すること
本市では、子どもたちに必要な資質や学力を身に付けさせる適正な集団規模を確保するため、小中一貫校である猪位金学園を除く7中学校を2中学校に再編します。それに伴い、東地区及び西地区それぞれに新中学校を建設します。現在、令和5年4月の開校に向けて準備を進めています。
-
12.新型コロナウイルス感染症対策に関すること
新型コロナウイルス感染症対策に係る経費に活用させていただきます。
-
13.市長におまかせ(指定なし)
田川市のまちづくりのために、市長が必要と認める事業に活用させていただきます。