高知県 日高村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
切った木をすぐ釜入れするので火持ちがバツグン 木炭 10kg 日高村こだわりの炭 樫の木炭 高知県産 BBQ アウトドア
お礼の品について
容量 | 内容量:木炭10kg×1箱 |
---|---|
事業者 | 能津の里 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4869068 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から1~3ヶ月程度 ※長期ご不在日がある場合は、必ず備考欄にご記入ください ◆炭の生産、出来上がり具合により、お届けまでにお時間を頂戴する場合がございます。 誠に恐れ入りますが、ご了承のうえお申し込みいただきますようお願い申し上げます。 |
配送 |
|
樫の木を原料にした木炭は、火力が強く、火も長持ちします。
バーベキューでは、炭の遠赤外線効果でこんがり焼けて美味しくいただけます。
そのほかにも囲炉裏の火、脱臭や土壌改良にも利用できます。
自然に囲まれた、高知県日高村でこだわりを持って作った木炭をぜひお試しください。
【注意事項】
お届け後は、なるべく早めにお使いいただくことをオススメします。
もし保管する場合は、ビニール袋などで密封し、段ボール箱に入れるなどして、空気、湿気にふれないようにしてください。
長期間保存した場合は、たとえ密封していても湿気を吸っていますので、天日干しにするなどしてよく乾かし、注意してご使用ください。
ニオイを吸着していることもあり、炭火にするといやな臭いがする可能性があります。
こだわりポイントをご紹介
炭づくりは、木を切るところから始まっています。岡本さんが使うのは、密度が高く火力が強い「カシの木」。山から木を切り出したら、3日以内に窯入れ。そうすることで、水分が残りすぎず、乾きすぎない絶妙な状態で炭を仕上げることができます。また、完成まで約14日間。火力の調整や空気の管理など、一瞬の見極めが炭の出来を左右します。30年以上の経験から培った「炭づくりの勘」が詰まった、唯一無二の炭です。
わたしたちが作っています
炭職人・岡本光男さん(74歳)。かつては医薬品の営業マンや村議員を務めていた岡本さんが、40歳のときに始めたのが炭づくり。手探りではじめた炭窯づくりも、近所の人と一緒に完成させました。いまでは「弟子入りしたい」と訪ねてくる人がいるほどの名職人に。煙の色や量、窯の温度を見ながら炭を仕上げる、経験と勘の職人技が光ります。
こんなところで作っています
高知県日高村の山の奥。細い道を車で進んだ先に、岡本さんの炭窯はあります。山から木を切り出し、赤土と石を積んでつくった炭窯は、30年以上前の手作り。日高村の暮らしのなかに溶け込み、今も現役で使われ続けています。
わたしたちが歩んできた道
炭づくりを始めたのは40歳。近所の人のひとことがきっかけでした。最初は趣味の延長で、自宅で使う分や近所の人に配る程度でした。ところが、いつの間にか「岡本さんの炭が欲しい」と、知らない人まで訪れるように。年に1、2回だった窯入れも、いまでは年10回以上に増え、炭づくりの腕前も磨かれていきました。試行錯誤の末にたどり着いた「カシの木」。その経験が、今の炭の品質を支えています。
わたしたちの想い
「炭づくりは、汚れるし、熱いし、しんどいき、いつまで続けられるかわからん」と笑う岡本さん。でも、やめないのは、自分の炭を喜んでくれる人がいるから。「最高の炭でした」「人柄が伝わる炭でした」——そんな声が、岡本さんの背中を押しています。「どうせやるなら、ちゃんとした炭を作らんと」。その信念で、今日も窯に火を入れています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
岡本さんの炭が全国に届くようになったのは、日高村の村長のひと声がきっかけ。「ふるさと納税の返礼品に出してみんかえ?」。それまでは村内での販売のみでしたが、ふるさと納税によって販路が拡大しました。いまでは全国から注文が入ることが、岡本さんの励みになっています。ふるさと納税が、地域に根ざした職人の技と想いを、次の世代へとつなぐ架け橋になっています。
お礼の品感想
すばらしい木炭
うちはキャンプに良く行きますが、火持ちもよくバーベキュー、鍋料理の際に大変重宝しております。
次回からここの炭を利用したいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- 大満足
- リピートしたい
日高村ふるさと納税担当の村上と申します。
この度は、日高村にご寄附、ご感想を投稿していただき誠にありがとうございます。
いただいたご寄附は日高村の更なる発展に活用いたします!
日高村こだわりの炭が火持ちもよく、かみせいさんに
大変満足していただけたご様子で、とても嬉しいです。
また、お申し込みしていただけた際には、引き続き良い炭を日高村からお届けいたします。
今後とも、どうぞ日高村をよろしくお願いいたします!
2022/12/1
かみせいさん|男性|50代
投稿日:2022年11月17日 12:34
樫の備長炭
土佐備長炭は最高級品。中でも樫の炭は火力も強く、かつ、火持ちも長く最高。遠赤外線もマングローブのものとは比べ物にならないであろう、焼いたものの表面カリカリ中ふんわり。能登の珪藻土切り出し丸型七輪と合わせて使用しています。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
日高村ふるさと納税担当の村上と申します。
この度は、日高村にご寄附いただき誠にありがとうございます。
いただいたご寄附は日高村の更なる発展に活用いたします!
日高村のこだわりの炭を、しんかねさんにお喜びいただけて、大変嬉しいです。皆様から喜びの声をいただくことが日高村にとって、何よりも励みになっております!
他にも日高村の魅力が詰まった品がたくさんございますので、ぜひお気に入りの品を見つけてみてください。今後とも、日高村をよろしくお願いいたします!
2021/11/30
しんかねさん|男性|40代
投稿日:2021年11月26日 17:46
いい炭届きました!
無理を承知で早めの発送をお願いしたところ、迅速にご対応いただきました。届いた炭も申し分ありません。ありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- -
- 応援したい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2021年8月15日 14:48
カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
アウトドアグッズ
>
その他アウトドアグッズ
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 010ND001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内において製造されたものであるため
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
日高村について
高知県の県都から16km。
車で約30分のところに位置する、日本の 高知県の ほどよい田舎「日高村」。
山あいに位置する人口約5,000人の小さな村です。
県都高知市より16kmの距離にありながら、水質日本一に輝き、仁淀ブルーと称される「奇跡の清流仁淀川」では屋形船の就航も始まり、ホタルの乱舞する小川や全国的にも珍しいトンボ、絶滅危惧種のメダカや野鳥などが生息する貴重な生態系が存在し、自然探索のフットパスとともに日高村の豊かな自然を活かした観光にも力を入れています。
特産品には、高糖度トマトのブランドとして、「シュガートマト」の生産が盛んに行われており、11月~6月頃まで、出荷されています。
また、中四国最大級の茶園を有する霧山茶業組合では、上煎茶から番茶まで、生産しており、特に「炙り茶」として認定されているほうじ茶は、県内の多く店舗でのスイーツの原料として使用されています。
わたしたちは日本の高知の村といえば「日高村」と誰もが思っていただけるよう挑戦してまいります。
ぜひ一度、豊かな自然と活気ある村の雰囲気を体験しに、日高村へお越しください。

高知県 日高村