高知県 四万十市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この時期だから出来る!新鮮なカツオを藁で焼いた昔ながらのたたきを『生』でお届け R6-004.【5月・7月・9月にお届け・3回定期便】中村でしか食べられない中村伝統の味「カツオの塩タタキセット」『生』(約400g 約3~4人前)
お礼の品について
容量 | カツオのタタキ 約400g (約3~4人前) 塩ダレ160㏄、食べ方の説明書付き 5月・7月・9月にお届け(全3回) ※ご入金確認月の翌配送月から配送とさせていただきます。 例えば5月にお申込みの場合は、7月からの配送となります。 |
---|---|
消費期限 | 冷蔵配送の場合 配送日より2~3日 ※到着後はなるべくお早めにお召し上がりください。 冷凍配送の場合 出荷日より冷凍で約1ヵ月 ※解凍後はお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 有限会社 山﨑鮮魚問屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6369433 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
5月・7月・9月にお届け(全3回) ※ご入金確認月の翌配送月から配送とさせていただきます。 例えば5月にお申込みの場合は、7月からの配送となります。 |
配送 |
|
【5月・7月・9月にお届け・全3回定期便】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日持ちが短いお品のため、事業者より事前連絡し
確実にお受け取りいただける日時を調整いたします。
お申込み時に日中連絡がつながるお電話番号を
ご入力ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
高知県の美味しいものと言えば、「カツオのタタキ」。塩やタレを振ってたたくのは高知県独特の食文化と言われています。
高知市周辺では塩を振るだけのシンプルなものが多いですが、四万十・中村では、
主に塩や酢、地元の特産の柑橘“ぶしゅかん”など酢みかんを効かせた自慢のタレでたたいたものを「塩タタキ」と呼びます。
タレと違いさっぱりさわやかな風味で、食べ出したら止まりません!
四万十市内の多くの居酒屋や飲食店で味わえる、人気の郷土料理です。
山崎鮮魚問屋では、水揚げされたばかりのカツオをその日のうちに藁で焼き、真空パックにてお届けします。
これが本場のカツオのタタキ。色、香り・鮮度NO1.のカツオのタタキを土佐湾より産地直送いたします!
玉ねぎやニンニクなどの薬味をたっぷりとのせていただくと、よりさっぱり美味しくいただけます♪
冷凍 定期便 3回 複数 海の幸 魚 魚介 かつお カツオ 鰹 たたき タタキ ご当地 グルメ ごちそう 総菜 おかず 四国 高知 四万十 しまんと お取り寄せ 送料無料
★★注意事項(必ずお読みの上、お申込み下さい)★★
※写真はイメージです。薬味等は内容物に含まれません。
※1人前約140gです。
※かつおの魚体が大きく4節入りが2〜3節になることがございます。
※約3人~4人前と表示していますが、人それぞれで1人前の感じ方が違います。ご注文いただく方は、当店の一応の目安ですのでよろしくお願いします。
※生鮮品のため、発送前に事業者よりお受け取り可能日時を確認させていただきます。日中ご連絡を取れるお電話番号(携帯番号)を必ずご記入ください。
※生鮮品のため北海道、東北、沖縄、九州の一部地域、離島および発送日の翌日に到着できない地域へは、冷凍での発送となりますのでご注意ください。
※商品お受取り後、すぐに商品の状態をご確認ください。お礼の品の発送には万全を期しておりますが、万が一外装破損、異物、汚れ等があった場合は、写真・画像を添付の上お早めに「四万十市観光協会」までご連絡ください。尚、商品到着後3日間が過ぎてからの対応は致しかねます。
※「お申し込みの不備」「事前連絡をいただいていない長期不在や転居」「住所不明」「日数が経ってからのお受取り」に対する再出荷は致しかねますのでご了承ください。
※ヤマト運輸での返礼品の発送後の転送(配送先変更)については転送区間の送料がお届け先様負担となります。転送料のお支払いは着払いとなり、お届け先様にお支払いいただきます。転居等で、配送先住所の変更がありましたらお早めにお知らせください。
【冷凍配達地域】
北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・伊豆諸島・新潟県(粟島浦村・佐渡市)・長崎県(小値賀町・五島市・対馬市・南松浦郡)・鹿児島県(奄美市・大島郡・鹿児島郡・熊毛郡・薩摩川内市上甑町/下甑町/鹿島町・西之表市)・沖縄県全域
5月・7月・9月にお届け・3回定期便
この時期だから出来る!四万十・中村自慢の『生』塩タタキ。まぁいっぺん食べてみてや!








「ESSEふるさとグランプリ2019」で金賞受賞!

【「ESSEふるさとグランプリ2019」で受賞!】
雑誌「ESSEふるさとグランプリ2019」にてこちらのお品が「行ってみたい!愛され自治体部門・金賞」を受賞しました!
塩や、みかん酢などで味付けした独自の食べ方を継承している塩タタキ。そのおいしさはもちろんのこと、「四万十川の景観は日本の宝」「自然が多く、子育てしやすそう」「イベントが豊富で楽しそう」など、住みやすい町を目指す市の取り組みに多数のご賛同をいただきました。
中村の塩タタキ!特製の塩だれで!

「塩たたき」ブームのきっかけを作ったのは我らが四万十市の「中村の塩たたき」なのです!
漫画「美味しんぼ」87巻『日本全国味巡り高知編』に取り上げられ、一躍、有名になりました!
四万十市内の多くの居酒屋や飲食店で味わえる、人気の郷土料理で、ニンニク・玉ねぎ・ネギ・ミョウガ・大葉などの薬味をカツオが見えなくなるまでたっぷりとのせていただくと、よりさっぱり美味しくいただけます。
調理方法・レシピ
1)自然解凍または、袋ごと流水を40分位かけて解凍する。
2)カツオを刺身のように切る。
3)少し多めの塩をむらなく振る。
4)刻んだネギと玉ねぎのスライスをその上にかける。
5)最後に付属の塩タタキのタレをかけて出来上がり!
※カツオ1切れに対し、ニンニクスライス1枚をのせて食べても美味しいです。
地元の老舗鮮魚問屋「山崎鮮魚問屋」のこだわり

1)鮮度
魚は何と言っても鮮度が一番大事。水揚げから2時間以内に加工し、マイナス60℃で速冷凍しています。
2)品質
鮮魚自体の品質(丸々肥えて脂ののった魚)がより美味しい魚と言えます。このため、漁協に水揚げされた鮮魚の中でも丸々肥えて脂ののったものを山﨑鮮魚問屋の目利き人が吟味し、選り抜き仕入れます。
3)藁焼き
藁の炎は一瞬で800℃と高温になり、あっという間に消えます。炭などで焼くとじっくり火が通って皮の下の身が白っぽくなってしまいますが、藁で焼くと皮に程よく焦げ目がつき、皮の下の脂が溶けて身に馴染み、身はほとんど生の状態という美味しいタタキに仕上がります。香ばしい藁の香りも移り、食欲をそそります。
長く愛される名店の味

なんでそんなに美味しいが?
一度食べたらやみつき!リピーターが多いのが美味しさの証です!
★水揚げされたばかりのその日の内に藁焼き
★鮮度NO.1だからこそ、色、香り、味が一味違う
★さっぱり爽やかな特製の塩だれ
ぜひ、一度ご賞味ください。

カテゴリ |
魚貝類
>
カツオ
>
|
---|
自治体からの情報
毎月届くしあわせ♪ しまんとの定期便特集

数ある返礼品の中でも、年間を通して人気のある「定期便」。
1回のお申込みで複数回届くお手軽さと、色んな食材がお試しできるのがうれしいですよね!
そこで今回、四万十市の中でも人気のある定期便をご紹介! どれにしようか迷われていた方、ぜひご参考になさってください♪
≪ご注意≫必ずお読みください!
◆返礼品は寄附金の納付後(入金が確認できた後)直接事業者より発送します。
◆配送希望日時指定はご入金後2週間後以降の日程にて承ります。
◆応募者多数により、返礼品によっては長期間お待たせする場合があります。
◆冷蔵(凍)を要するものや賞味期限が短いものは、配達日等を調整するため事業者から直接連絡する場合があります。
◆ご連絡がなく、寄附者のご都合で返礼品を受け取れなかった場合は、再度の発送はいたしかねますので、ご了承ください。
◆返礼品は予告なく内容構成が変更になったり販売中止になる場合があります。場合によっては、品目の変更をお願いすることもありますので、ご了承をお願いします。その場合でも寄附金の返還はできません。
◆お申込時に返礼品の指定が無い場合(返礼品を希望しない方は除く)は市で返礼品を選定し発送します。
◆四万十市内在住の方は返礼品を贈呈していません。ご了承ください。
◆お客様都合による返品や交換はお断りしております。
予めご了承のうえお申し込みくださいますようお願いいたします。
【お問い合わせはこちら】
・申込・書類・ご入金方法はこちら
四万十市企画広報課シティプロモーション推進係
電話:0880-34-1145 FAX:0880-35-0007
Mail:sangyo@city.shimanto.lg.jp
・返礼品・お届けの時期はこちら
四万十市観光協会
電話:0880-34-8555
Mail:furusato@shimanto-kankou.com
四万十市について
四万十市は高知県西南部に位置し、豊富な山林資源と日本最後の清流四万十川、南東部は太平洋に面しており、自然環境に恵まれています。 また、今から550年前、前関白一条教房公が応仁の乱を避けてこの地に下向し、京都を模したまちづくりを始めたことから、「土佐の小京都」と呼ばれています。
【お問い合わせはこちら】
・申込・書類・ご入金方法はこちら
四万十市企画広報課シティプロモーション推進係
電話:0880-34-1145 FAX:0880-35-0007
Mail:sangyo@city.shimanto.lg.jp
・返礼品・お届けの時期はこちら
四万十市観光協会
電話:0880-34-8555
Mail:furusato@shimanto-kankou.com

高知県 四万十市