江戸時代に開業、伝統とモダンが融合した道後の宿 【道後温泉】ふなや 俳句ラウンジスイート<ふなやミニスイート>60平米ペア宿泊券 ( ふるさとチョイス ふるさと納税 ランキング キャンペーン やり方 限度額 仕組み シミュレーション )【お歳暮にもおすすめ】
<俳句ラウンジスイート>
自然と季節感を重視した俳人の生き方を表現するべく山海空の「青」をテーマ色とし、和の心と現代性とを融合した洗練されデザインのお部屋です。
最新の音響設備と照明を備え、風呂は道後温泉引き湯の檜風呂。
窓からは松山市内や道後平野を見渡せます。
【古から受け継がれる伝統とモダンな感覚との融合】
約三千年の歴史を持ち、日本三古湯の一つとも言われる道後温泉。
鮒屋旅館(現在の「ふなや」)はその道後の地に、江戸時代寛永年間(1627年頃)に開業しました。
以来三百九十余年、幾多の人々の旅の宿として愛され続けています。
伝統を大切にし格式を活かしながらも、良いものであれば新しいものも積極的に取り入れ、お客様をおもてなす。
それがふなやの心です。
※年末年始、ゴールデンウィーク、特日(当社規定)は除外とさせていただきます。
※お申込内容の不備や、長期ご不在により、謝礼品が発送元へ返送された場合の、再発送は致しかねます。
事業者名 道後温泉 ふなや
連絡先 089-947-0278
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
高級宿
|
---|
- 自治体での管理番号
- FN001
自治体からの情報
ポイント制について
ポイント制とは、ふるさと納税をより便利に行っていただくための制度で、大きく分けて3つの流れで手続きを行います。
1. 好きな自治体を選んで、寄附を申し込む
2. 寄附完了後、寄附額に応じたポイントが発行される
3. 有効期限内に、ポイントとお礼の品を交換する
ポイントの有効期間内にお好きな品をゆっくりお選びください。
もちろん、ご寄附と同時にお礼の品をお申し込みいただくこともできます。
松山市について
松山市は人口51万人の県庁所在地で四国最大の都市です。
市内中心部には松山城、日本最古の温泉といわれる道後温泉という観光名所があります。
また、近代俳句の祖といわれる正岡子規の生誕地でもあります。
