瀬戸内の太陽をいっぱいに浴びた柑橘 【瀬戸内の恵たっぷり】柑橘 みはや 10kg(5kg×2箱) 果物 フルーツ ふるーつ みかん 蜜柑 柑橘 冬 スムージー ヨーグルト オレンジ フルーツ ミカン ギフト 贈り物 ビタミン 美容 健康 お取り寄せ ギフト 果物 蜜柑 柑橘 ミカン ギフト 贈り物 お取り寄せ ギフト リピート ギフト プレゼント 贈答 人気 高品質 好評 広島県産 江田島市/小原農園 [XCE010]



お礼の品について
容量 | 柑橘 みはや 約10kg(5kg×2箱) Mサイズ 【原料原産地】 広島県江田島市 【加工地】 広島県江田島市 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 なるべくお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 小原農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6014877 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 11月 |
発送期日 |
12月中旬から1月中旬順次発送予定 ※発送期間中は寄附確定後、2週間前後 ※みかんの成長によっては発送時期がずれ込む可能性がございます。予めご了承ください。 |
配送 |
|
■上品な酸味と香りが特徴
瀬戸内海に浮かぶ広島県江田島市で育ったみかん「みはや」をお届け!
見た目の美しさと成熟が早いことから「みはや」と名付けられたこの品種は香りも他のみかんに負けません!
酸味が少なく甘味をしっかり感じられるため子供から大人まで大人気!
ご自宅であたたまりながら、ぜひご賞味ください!
■華やかな色味
一番の特徴は目を引く濃い赤橙色で、果肉も同じように濃い色をしています。
果皮はツヤツヤとしており、人気のみかんです。
年末年始にご家族で集まってデザートとしてそのまま食べるのももちろん、身を絞ってジュースにして飲むのもおすすめ。
■広島県江田島市×みかん
温暖で雨が少なく、日光や潮風をたっぷりと受けられる環境を生かして作られたみかん。
江田島市内では戦後の高度経済成長期ごろから柑橘系の栽培が盛んになり、都市部からのみかん狩り観光客でにぎわっていました。
■こだわりの栽培方法
夏場には草刈りを続け、実の成り方に細心の注意を払い、手間暇をかけてみかんを育てています。
収穫期には適度な熟成の実を丁寧に選別。
追熟によって新鮮な香りや風味を楽しめる最高の状態で、皆さまにお届けしています。
■小原農園
昭和30年代に、父親がもともと棚田だった斜面を改良し、みかん栽培を始めました。
定年後地元に戻り、試行錯誤をしながら、美味しいみかんをお届けできるよう汗を流しています。
瀬戸内の土地の恵みを受け、大切に育ててきたみかんをぜひ味わってみてください。
ミカン みかん 柑橘 瀬戸内みかん みはや 節分の日 バレンタインデー








その他おすすめ返礼品はこちら!
こだわりポイントをご紹介
瀬戸内海に浮かぶ広島県江田島市のみかん農園 小原農園 が生産した温州みかん。
ひとつひとつ丁寧に育てられたみかんの中から『ちょうど食べ頃』を選んでお届けします!
農園から直接発送するため鮮度抜群!
こどもから大人まで幅広い世代に喜ばれ、一口食べると笑顔になること間違いなし!
てまひまと愛情をかけて育てた温州みかんを、ぜひお楽しみください。
わたしたちが作っています
昭和30年代に、父親がもともと棚田だった斜面を改良し、みかん栽培を始めました。
定年後地元に戻り、試行錯誤をしながら、美味しいみかんをお届けできるよう汗を流しています。
瀬戸内の土地の恵みを受け、大切に育ててきたみかんをぜひ味わってみてください。
こんなところで作っています
温暖で雨が少なく、日光や潮風をたっぷりと受けられる環境を生かして作られたみかん。
江田島市内では戦後の高度経済成長期ごろから柑橘系の栽培が盛んになり、都市部からのみかん狩り観光客でにぎわっていました。
夏場には草刈りを続け、実の成り方に細心の注意を払い、手間暇をかけてみかんを育てています。
この時期がおすすめ!
みかんの旬は本格的な寒さが到来した12月から翌年2月頃まで!
収穫期には適度な熟成の実を丁寧に選別。
追熟によって新鮮な香りや風味を楽しめる食べ頃の状態で、皆さまにお届けしています。
わたしたちの想い
昔から愛されてきた味を守っていきたいと思います。
酸っぱいみかんや甘いみかんなど人によって好みは違いますが、食べた人がみんな笑顔になれるような、そんなみかんをこれからも育てていきたいと思います。
ぜひご家族やご友人と食べてみてください。笑顔になっていただけたら幸いです。
カテゴリ |
果物類
>
みかん・柑橘類
>
オレンジ
果物類 > みかん・柑橘類 > その他みかん・柑橘類 |
---|
- 自治体での管理番号
- XCE010
- 地場産品類型
1号
江田島市について
■都市に近い瀬戸内海の島
江田島市は、広島県南西の広島湾に浮ぶ江田島、能美島とその周辺に点在する島々で構成されています。広島市からは海上約7.5キロメートル、呉市からは海上約6キロメートルに位置し、呉市とは音戸大橋と早瀬大橋で結ばれています。また広島港からも定期船が頻繁に行き来し、海路からもアクセスしやすい環境にあります。
空から見るとザリガニのような形をしており、その複雑な形状から周辺の海域は場所ごとに個性があります。年中穏やかな江田島湾、風光明媚な沖美町沿岸、潮の流れが速い早瀬等々、表情豊かな各海域は、全国トップクラスの生産を誇る牡蠣を始め水産物の宝庫となっています。
■バラエティに富んだ生産者
水産物以外にも、瀬戸内海の穏やかな気候を生かした農産物、技を駆使した加工食品や工芸品が多種多様につくられています。何より魅力的なのは、これら産品をつくっている生産者の人柄です。「この人たちがつくっているならぜひ買ってみたい!」。そう思わせてくれる個性豊かな生産者のこだわりが詰まった島の恵みをぜひお楽しみください。
■島ならではの体験にも注目
島の風光明媚な自然環境を生かした体験プログラムもおススメです。表情豊かな海で行われるカヌーやSUPなどのマリンアクティビティ、春秋の行楽シーズンはサイクリング、トレッキング、釣りも楽しめます。また、みかん狩りやいちご狩り、イチジク狩りなどの収穫体験も季節ごとに体験でき、おなかも心も満たされます。お取り寄せで島の味を堪能した後は、ぜひ島にも遊びに来てください。

広島県 江田島市