広島県 広島市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【御菓子所高木】 最中・焼菓子詰合せ14個入



お礼の品について
容量 | 鶴亀もなか5個入(小倉3個・挽茶2個)1箱 安芸のころも(小倉・柚子・柿)各1個 ひろしま檸の菓・ひろしま吟醸菓酒々各3個 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社御菓子所高木 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6528400 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 | 令和7年7月下旬以降、準備でき次第順次発送 |
配送 |
|
鶴亀もなか・ひろしま檸の菓・ひろしま吟醸菓酒々・安芸のころもといった御菓子所高木を代表するお菓子の詰合せです。



こだわりポイントをご紹介
当店の詰め合わせは、鶴亀もなか、ひろしま檸の菓、ひろしま吟醸菓酒々、安芸のころもなど、伝統を守りながら常に新しい味を追求した和菓子を厳選しました。厳選された素材と、熟練の職人技が織りなす、繊細で奥深い味わいを、ぜひお楽しみください。
わたしたちがご案内します
広島市の工房で、熟練の職人たちが一つ一つ丁寧に和菓子を手作りしています。創業以来受け継がれる伝統的な製法を守りながら、現代の感性にも合うよう、常に新しい挑戦を続けています。
こんなところで作っています
緑豊かな自然に囲まれた広島市の工房で、地元産の素材を積極的に使用し、広島の風土に根付いた和菓子作りをしています。自然の恵みと、職人の技が調和した、本物の味をお届けします。
わたしたちが歩んできた道
大正8年創業以来、私たちは長年にわたり培ってきた技術と経験を大切にしています。時代と共に変化しながらも、伝統の味を守り続けることに情熱を注ぎ、和菓子作りに取り組んでいます。
わたしたちの想い
私たちの願いは、和菓子を通じて、心に残るひとときをお届けすることです。一つ一つ丁寧に作られたお菓子が、皆様の大切な思い出となることを願っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通して、多くの方々に御菓子所高木の和菓子を知っていただき、広島の魅力を全国に発信できるようになりました。これからも地域社会への貢献を続け、広島の特産品として更なる発展を目指していきます。
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
和菓子セット・詰め合わせ
菓子 > 和菓子 > もなか 菓子 > 饅頭・羊羹・大福 > 饅頭 |
---|
- 自治体での管理番号
- BE002
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
広島市内で、菓子の製造に係る原材料の仕入れ、生地作り、焼き上げを行っている。
自治体からの情報
※平成29年4月1日付け総務大臣通知を受け、広島市では、平成29年10月1日以降の受付分から、広島市内在住の方からの寄付に対し、返礼品の送付は行っておりません。
市民の皆様には、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
広島市について
広島市は、多島美を誇る風光明媚な瀬戸内海に面し、四季を織りなす緑の山々に囲まれ、市街地には6本の川が流れる美しい都市です。
人類史上最初の被爆都市「HIROSHIMA(ヒロシマ)」として知られ、世界中から多くの人が訪れており、市内中心部にある平和記念公園の原爆死没者慰霊碑などでは、手を合わせ祈る人や、献花が絶えることはありません。
牡蠣をはじめとした海産物や名物の広島お好み焼きは広く全国に知られるご当地グルメになっています。
また、広島東洋カープやサンフレッチェ広島など、広島のプロ集団の試合を街中で観戦することができます。

広島県 広島市