むいかいち温泉ゆ・ら・ら 1泊2食付き(お手頃会席) ペア宿泊券(平日限定)【1529346】
お礼の品について
| 容量 | ■お礼品の内容について ・むいかいち温泉ゆ・ら・ら 1泊2食付き(お手頃会席)[ペア宿泊券(平日限定)1枚] サービス提供地:島根県吉賀町 使用期限:発行後から1年 ■提供サービス 1泊2食付き(お手頃会席) ペア宿泊券(平日限定) |
|---|---|
| 消費期限 | ■使用期限:発行後から1年間 |
| 事業者 | むいかいち温泉ゆ・ら・ら 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6253685 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | ~2025-10-25 |
| 発送期日 | お申し込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
| 配送 |
|
中国自動車道・六日市ICより車で2分。道の駅直結の「むいかいち温泉ゆ・ら・ら」はモダンなデザインの建物と、若者から高齢の方まで幅広い層に配慮した温泉宿です。
むいかいち温泉の泉質は、フッ素、メタホウ酸、ラドンなどを含む単純放射線(低張性弱アルカリ性温泉)で肌に柔らかく、さらりとしたきれいな湯で「入浴」には最適の温泉です。
源泉の温度は37℃で、源泉100%かけ流しです。
露天風呂は屋根がなく、大自然の中ならではの満点の星空を見上げることができます。
ミストサウナがあり、温度は低めの45℃に設定し、蒸気をゆっくりと浴びることができ、心身ともにリラックスすることができます。
■注意事項/その他
※平日のみ利用可能です。(休前日、土曜日、祝日、GW、お盆、年末年始、毎月第2水曜日は利用不可)
※3名様以上のご利用時は現地にて別途料金をいただきます。
※お食事の際の追加ドリンク等は現地にて別途料金をいただきます。
※洋室・和室をお選びいただけますが、状況によりご希望に添えない場合があります。
【お申し込みの流れ】
・寄付お申し込み受付後、むいかいち温泉ゆららより、宿泊券を送付いたします。
・同封の案内文に従って、必ず事前にお電話にて直接ご予約下さい。(申込受付時間8:30~22:00)
・ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
・宿泊券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由にかかわらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させていただきます。)
・宿泊券は期限までにご利用ください。期限を過ぎた宿泊券はご利用頂けません。
・ご予約いただき、キャンセルされた場合はキャンセル料を頂く場合がございます。
・宿泊券の払戻等は出来ません。
町内温泉施設(指定管理施設)の宿泊券
お手頃会席(祝祭日利用可)はコチラ♪
特別会席はコチラ♪
-
むいかいち温泉ゆ・ら・ら 1泊2食付き(特別会席)ペア宿泊券(平…
86,000 円
中国自動車道・六日市ICより車で2分。道の駅直結の「むいかいち温泉ゆ・ら・ら」はモダンなデザインの建物と、若者から高齢の方まで幅広い層に配慮した温泉宿です。 むいかいち温泉の泉質は、フッ素、メタホウ酸、ラドンなどを含む単純放射線(低張性弱アルカリ性温泉)で肌に柔らかく、さらりとしたきれいな湯で「入浴」には最適の温泉です。 源泉の温度は37℃で、源泉100%かけ流しです。 露天風呂は屋根がなく、大自然の中ならではの満点の星空を見上げることができます。 ミストサウナがあり、温度を低めの45℃に設定し、蒸気をゆっくりと浴びることができ、心身ともにリラックスすることができます。 ■注意事項/その他 ※平日のみ利用可能です。(休前日、土曜日、祝日、GW、お盆、年末年始、毎月第2水曜日は利用不可) ※3名様以上のご利用時は現地にて別途料金をいただきます。 ※お食事の際の追加ドリンク等は現地にて別途料金をいただきます。 ※洋室・和室をお選びいただけますが、状況によりご希望に添えない場合があります。 【お申し込みの流れ】 ・寄付お申し込み受付後、むいかいち温泉ゆららより、宿泊券を送付いたします。 ・同封の案内文に従って、必ず事前にお電話にて直接ご予約下さい。(申込受付時間8:30~22:00) ・ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ・宿泊券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由にかかわらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させていただきます。) ・宿泊券は期限までにご利用ください。期限を過ぎた宿泊券はご利用頂けません。 ・ご予約いただき、キャンセルされた場合はキャンセル料を頂く場合がございます。 ・宿泊券の払戻等は出来ません。 町内温泉施設(指定管理施設)の宿泊券
- 常温便
- 別送
-
むいかいち温泉ゆ・ら・ら 1泊2食付き(特別会席)ペア宿泊券【1…
93,000 円
中国自動車道・六日市ICより車で2分。道の駅直結の「むいかいち温泉ゆ・ら・ら」はモダンなデザインの建物と、若者から高齢の方まで幅広い層に配慮した温泉宿です。 むいかいち温泉の泉質は、フッ素、メタホウ酸、ラドンなどを含む単純放射線(低張性弱アルカリ性温泉)で肌に柔らかく、さらりとしたきれいな湯で「入浴」には最適の温泉です。 源泉の温度は37℃で、源泉100%かけ流しです。 露天風呂は屋根がなく、大自然の中ならではの満点の星空を見上げることができます。 ミストサウナがあり、温度を低めの45℃に設定し、蒸気をゆっくりと浴びることができ、心身ともにリラックスすることができます。 ■注意事項/その他 ※GW・年末年始・お盆期間・毎月第2水曜日(変動あり)はご利用いただけません。 ※3名様以上のご利用時は現地にて別途料金をいただきます。 ※お食事の際の追加ドリンク等は現地にて別途料金をいただきます。 ※洋室・和室をお選びいただけますが、状況によりご希望に添えない場合があります。 【お申し込み後の流れ】 ・寄付お申し込み受付後、むいかいち温泉ゆららより、宿泊券を送付いたします。 ・同封の案内文に従って、必ず事前にお電話にて直接ご予約下さい。(申込受付時間8:30~22:00) ・ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ・宿泊券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由にかかわらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させていただきます。) ・宿泊券は期限までにご利用ください。期限を過ぎた宿泊券はご利用頂けません。 ・ご予約いただき、キャンセルされた場合はキャンセル料を頂く場合がございます。 ・宿泊券の払戻等は出来ません。 町内温泉施設(指定管理施設)の宿泊券
- 常温便
- 別送
お米の品はコチラ♪
-
<栽培期間中化学肥料・化学農薬不使用>令和7年産R1米コシヒカ…
19,000 円
吉賀町では約40年前から、旧柿木村において地域ぐるみでの有機農業の取り組みが始まりました。自給運動から始まった旧柿木村の有機農業は、近隣都市の消費者に直接野菜を届ける連携をベースに、イベントや町内の直売所で販売しています。令和5年4月25日にはオーガニックビレッジ宣言を行い、町ぐるみで有機農業の普及を進めています。そんな有機農業のパイオニアが育てた、栽培期間中農薬不使用、化学肥料不使用のお米をご賞味ください。 農薬・肥料において生産団体独自の基準を設けた「R1米」 町内の有機農家は規模が小さく、書類管理や経済的な負担の大きい有機JAS認証を取得するには困難だったため、有機JASの表示にかわる、生産団体独自の栽培基準を設けて米と野菜に表示しています。独自基準の栽培履歴を表示し、生産組合の責任において、栽培期間中農薬や化学肥料を使わず栽培した米や野菜であることを表しています。R1は農薬、化学肥料を3年以上使用していない田で栽培したお米(有機JAS認証基準相当)になります。 ■注意事項/その他 ・お礼品到着後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管してください。 地場産基準:町内の圃場にて栽培を行っています。
- 常温便
- 別送
-
<栽培期間中化学肥料・化学農薬不使用>令和7年産R1米コシヒカ…
19,000 円
吉賀町では約40年前から、旧柿木村において地域ぐるみでの有機農業の取り組みが始まりました。自給運動から始まった旧柿木村の有機農業は、近隣都市の消費者に直接野菜を届ける連携をベースに、イベントや町内の直売所で販売しています。令和5年4月25日にはオーガニックビレッジ宣言を行い、町ぐるみで有機農業の普及を進めています。そんな有機農業のパイオニアが育てた、栽培期間中農薬不使用、化学肥料不使用のお米をご賞味ください。 農薬・肥料において生産団体独自の基準を設けた「R1米」 町内の有機農家は規模が小さく、書類管理や経済的な負担の大きい有機JAS認証を取得するには困難だったため、有機JASの表示にかわる、生産団体独自の栽培基準を設けて米と野菜に表示しています。独自基準の栽培履歴を表示し、生産組合の責任において、栽培期間中農薬や化学肥料を使わず栽培した米や野菜であることを表しています。R1は農薬、化学肥料を3年以上使用していない田で栽培したお米(有機JAS認証基準相当)になります。 ■注意事項/その他 ・お礼品到着後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管してください。 地場産基準:町内の圃場にて栽培を行っています。
- 常温便
- 別送
-
<栽培期間中化学肥料・化学農薬不使用>令和7年産R1米コシヒカ…
37,000 円
吉賀町では約40年前から、旧柿木村において地域ぐるみでの有機農業の取り組みが始まりました。自給運動から始まった旧柿木村の有機農業は、近隣都市の消費者に直接野菜を届ける連携をベースに、イベントや町内の直売所で販売しています。令和5年4月25日にはオーガニックビレッジ宣言を行い、町ぐるみで有機農業の普及を進めています。そんな有機農業のパイオニアが育てた、栽培期間中農薬不使用、化学肥料不使用のお米をご賞味ください。 農薬・肥料において生産団体独自の基準を設けた「R1米」 町内の有機農家は規模が小さく、書類管理や経済的な負担の大きい有機JAS認証を取得するには困難だったため、有機JASの表示にかわる、生産団体独自の栽培基準を設けて米と野菜に表示しています。独自基準の栽培履歴を表示し、生産組合の責任において、栽培期間中農薬や化学肥料を使わず栽培した米や野菜であることを表しています。R1は農薬、化学肥料を3年以上使用していない田で栽培したお米(有機JAS認証基準相当)になります。 ■注意事項/その他 ・お礼品到着後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管してください。 地場産基準:町内の圃場にて栽培を行っています。
- 常温便
- 別送
-
<栽培期間中化学肥料・化学農薬不使用>令和7年産R1米コシヒカ…
37,000 円
吉賀町では約40年前から、旧柿木村において地域ぐるみでの有機農業の取り組みが始まりました。自給運動から始まった旧柿木村の有機農業は、近隣都市の消費者に直接野菜を届ける連携をベースに、イベントや町内の直売所で販売しています。令和5年4月25日にはオーガニックビレッジ宣言を行い、町ぐるみで有機農業の普及を進めています。そんな有機農業のパイオニアが育てた、栽培期間中農薬不使用、化学肥料不使用のお米をご賞味ください。 農薬・肥料において生産団体独自の基準を設けた「R1米」 町内の有機農家は規模が小さく、書類管理や経済的な負担の大きい有機JAS認証を取得するには困難だったため、有機JASの表示にかわる、生産団体独自の栽培基準を設けて米と野菜に表示しています。独自基準の栽培履歴を表示し、生産組合の責任において、栽培期間中農薬や化学肥料を使わず栽培した米や野菜であることを表しています。R1は農薬、化学肥料を3年以上使用していない田で栽培したお米(有機JAS認証基準相当)になります。 ■注意事項/その他 ・お礼品到着後は、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 ・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管してください。 地場産基準:町内の圃場にて栽培を行っています。
- 常温便
- 別送
お野菜の品はコチラ♪
-
根わさび 5本(真空パック入り)【1259672】
12,000 円
島根県吉賀町は国土交通省の水質調査において、水質が最も良好な河川(※)に何度も選定された高津川が貫流しています。この高津川を育む吉賀町の深山、恋路山系の自然豊かな環境で長年育てられた根わさびをご用意しました。 お刺身やステーキの薬味として食べるとおすすめです。他にも、冷やしそば、そうめん、冷奴に添えていただいてもおいしく食べていただけます。 (※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。 ・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ~わさびの美味しいおろし方~ 1.茎を1本づつ丁寧にむしり、表皮の黒い部分を取り除きます。 目の細かいおろし金で「茎の方」から丸く円を描くようにおろします。 ~わさびの保存方法~ 長期保存したい場合は、グラスなどにわさびを立てて入れ、頭が出る位に水を張って冷蔵庫に入れておきます。こまめに水を換えれば1ヶ月くらいは大丈夫です。 数日で使い切れる場合は、キッチンペーパーを濡らしてわさびを包み、さらにラップできっちり包んで冷蔵庫で保存する。 ■生産者の声 恋路山(こいじやま)の中腹の自然豊かな場所にある山葵農園です。川に流れる水も澄んでおり、気温も低くわさびの栽培には適した場所です。 畑わさびの栽培では、美味しいわさびを長く味わっていいただけることを考え、低農薬栽培を行っており、主に熊笹等の再生資源を利用する有機栽培にこだわりながら、健全な森づくりを行っております。 又、ハウス施設の促成栽培では気候などにも左右されない安定した栽培ができ、従来の方法では収穫まで2年かかるところを7、8ヵ月で収穫することができる技術を確立しています。 地場産基準:町内の圃場にて栽培を行っています。
- 冷蔵便
- 別送
-
わさび漬け 110g×3本(化粧箱入り)【1259736】
12,000 円
島根県吉賀町は国土交通省の水質調査において、水質が最も良好な河川(※)に何度も選定された高津川が貫流しています。この高津川を育む吉賀町の深山、恋路山系の自然豊かな環境で長年育てられた、わさびのガニメ(わさびの新芽)、花、茎、葉を醤油味に漬け込み、優しい味に仕上げました。 お酒のつまみ、ご飯のお供としても食べていただけます。また巻きずしの具や、とろろ、納豆にも混ぜても美味しくいただけます。 (※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。 ・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ■生産者の声 恋路山(こいじやま)の中腹の自然豊かな場所にある山葵農園です。川に流れる水も澄んでおり、気温も低くわさびの栽培には適した場所です。 畑わさびの栽培では、美味しいわさびを長く味わっていいただけることを考え、低農薬栽培を行っており、主に熊笹等の再生資源を利用する有機栽培にこだわりながら、健全な森づくりを行っております。 又、ハウス施設の促成栽培では気候などにも左右されない安定した栽培ができ、従来の方法では収穫まで2年かかるところを7、8ヵ月で収穫することができる技術を確立しています。 地場産基準:町内の加工所にて町内産わさび等の仕入れから加工、梱包までの工程を行っています。
- 冷蔵便
- 別送
-
根わさび、わさび漬けセット【1259756】
13,000 円
島根県吉賀町は国土交通省の水質調査において、水質が最も良好な河川(※)に何度も選定された高津川が貫流しています。この高津川を育む吉賀町の深山、恋路山系の自然豊かな環境で長年育てられた根わさびとわさび醤油漬けをセットにしました。 わさび漬けはそのままで、お酒のつまみ、ご飯のお供としても食べていただけます。また巻きずしの具や、とろろ、納豆にも混ぜても美味しくいただけます。 根わさびは、お刺身にはよく合いますし、他にもステーキの薬味や、冷やしそば、そうめんでもおいしく食べていただけます。辛味、甘味、風味のバランスがとれた上質の口当たりをお楽しみください。 (※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。 ・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ~わさびの美味しいおろし方~ 1.茎を1本づつ丁寧にむしり、表皮の黒い部分を取り除きます。 目の細かいおろし金で「茎の方」から丸く円を描くようにおろします。 ~わさびの保存方法~ 長期保存したい場合は、グラスなどにわさびを立てて入れ、頭が出る位に水を張って冷蔵庫に入れておきます。こまめに水を換えれば1ヶ月くらいは大丈夫です。 数日で使い切れる場合は、キッチンペーパーを濡らしてわさびを包み、さらにラップできっちり包んで冷蔵庫で保存する。 ■生産者の声 恋路山(こいじやま)の中腹の自然豊かな場所にある山葵農園です。川に流れる水も澄んでおり、気温も低くわさびの栽培には適した場所です。 畑わさびの栽培では、美味しいわさびを長く味わっていいただけることを考え、低農薬栽培を行っており、主に熊笹等の再生資源を利用する有機栽培にこだわりながら、健全な森づくりを行っております。 又、ハウス施設の促成栽培では気候などにも左右されない安定した栽培ができ、従来の方法では収穫まで2年かかるところを7、8ヵ月で収穫することができる技術を確立しています。 地場産基準:(根わさび)町内の圃場にて栽培を行っています。(わさび漬け)町内の加工所にて町内産わさび等の仕入れから加工、梱包までの工程を行っています。
- 冷蔵便
- 別送
-
<畑から直送>吉賀町かわの農園の旬の野菜詰め合わせセット【1…
10,000 円
丹精込めて育てた野菜の中から5~7種類を詰め合わせてお届けします。 吉賀町の四季の恵みをお楽しみください。 栽培期間中、化学合成肥料・農薬を使用せず、有機肥料を使用して栽培したこだわりの野菜です。 ◆お届け内容一例 《7~9月》 きゅうり・なす・ズッキーニ・ピーマン・トマト・ししとう・オクラ・モロヘイヤ・空心菜など 《10~1月》 ブロッコリー・里芋・かぶ・大根・菊芋・リーフレタス・水菜・ほうれん草・じゃがいも・さつまいもなど ■生産者の声 かわの農園は島根県の西の端、吉賀町木部谷にある農園です。 年間約50種類の野菜を栽培しています。 清流高津川が流れている水が澄む町です。 栽培期間中、化学合成肥料・農薬を使用しません。 遺伝子組み換え技術を利用しません。 大地が育んだ旬のものには、身体がその季節に順応して、毎日を生き生き過ごせる力が備わります。 吉賀町の美しい空気ときれいな水で育った野菜を是非ご賞味ください。 ■注意事項/その他 ・生鮮食品の為、賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。 ・旬の野菜をお届けいたしますので種類は季節によって変わります。 ・野菜の種類はおまかせでお選びいただくことは出来ません。 ・冬季は常温便でのお届けになります。
- 冷蔵便
- 別送
お気に入り登録もぜひよろしくお願いいたします♪
島根県吉賀町はこんなまち
町内を流れる高津川は本流にダムが一つもない全国でも珍しい一級河川で、国土交通省の水質調査で何度も日本一に選ばれています。「平成の名水百選」に選ばれた高津川の水源、一本杉の湧水のある吉賀町は、語義やヤマメなど貴重な淡水魚類の宝庫となっています。
「日本の棚田百選」に認定された大井谷の棚田、山陰唯一のコウヤマキの自生林、長瀬峡など豊かな自然があります。カタクリ、彼岸花やシャクナゲなど地域資源を生かしたイベントや石見神楽などの伝統芸能も盛んです。
| カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
温泉
イベントやチケット等 > お食事券 > |
|---|
- 自治体での管理番号
- 45502
吉賀町について
島根県の西南端部、西中国山地の脊梁地帯に位置する吉賀町。かつては津和野街道の宿場町として栄え、現在は中国自動車道の六日市ICと国道187号線が交差する交通の要衝で、周囲を1,000m級の山々に囲まれた緑豊かな田園峡です。
町内を流れる高津川は本流にダムが一つもない全国でも珍しい一級河川で、国土交通省の水質調査で何度も日本一に選ばれています。「平成の名水百選」に選ばれた高津川の水源、一本杉の湧水のある吉賀町は、ゴギやヤマメなど貴重な淡水魚類の宝庫となっています。
「日本の棚田百選」に認定された大井谷の棚田、山陰唯一のコウヤマキの自生林、長瀬峡など豊かな自然があります。カタクリ、彼岸花やシャクナゲなど地域資源を生かしたイベントや石見神楽などの伝統芸能も盛んです。
島根県 吉賀町