立ったまま腰や膝を曲げずに靴が履けます。使いやすく、体をいたわるデザインです。
D423:けやき ロング靴べらスタンドセット
寄付金額 50,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
振込手数料は必要ありません。後日、ゆうちょ銀行(郵便局)専用の納付書『払込取扱票』を郵送します。
銀行振込
備考:
口座振込の場合の振込手数料は、寄附者様負担となります。
[寄附お申込み完了画面]及び[寄附申込受付メール]にて、振込先口座番号をご連絡します。
納付書払い
備考:
振込手数料は必要ありません。後日、下記金融機関専用の納付書を郵送します。
〔利用可能な金融機関〕
みずほ銀行、島根県農業協同組合、山陰合同銀行、島根銀行、島根中央信用金庫、鳥取銀行、しまね信用金庫、中国労働金庫、漁業協同組合JFしまね
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
〒693-8530 島根県出雲市今市町70番地
出雲市役所 総合政策部 縁結び定住課 ふるさと寄附係
電話:0853-21-6274(平日8:30~17:15)
FAX :0853-21-6599
E-mail:izumo-brand@city.izumo.shimane.jp
※土日祝日、年末年始(12/29~1/3)は閉庁日となっています。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 【出雲ブランド商品】 けやき ロング靴べら 漆塗り 1本 サイズ(約) 69cm×3.5cm けやき スタンド 漆塗り 1個 サイズ(約) 14cm×10cm×18.5cm 2個同梱で化粧箱入り |
---|---|
事業者 | (株)おかや 0853−72−0538 https://www.okaya.ne.jp/ |
お礼の品ID | 4595909 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
配送 |
この靴べらは手足を曲げず使うことができるため、使いやすく、体をいたわるデザインです。
使い手のみなさんが喜んでくださることを想像しながら、一点一点丁寧に作っています。グリップの握り具合や手触りのなめらかさは、最終的に人の手でチェックして完成します。
けやきは堅くてしっかりしているので、加工がしにくいと思われるかもしれませんが、木質がつまっているのでかえって繊細な曲線を出しやすい木です。靴に入れる先端は滑りが良くなるように薄く仕上げています。堅く粘り強い木質のけやきだからできる薄さです。
スタンドはけやきの厚い板(無垢材)を使っており、木目が美しく、ずっしりと安定感があり、気品があります。
お使いになるほどに美しい艶と味わいが出てきます。漆を塗ることで、汚れや手垢が付きにくく、天然の抗菌作用もあるので安心です。しっかりと一点一点削り上げ、拭漆で丁寧に仕上げられたけやきの風合いにきっとご満足いただけます。
皆様に喜んで頂いている理由(頂いたメールや実店舗のお客様の声から)
1、自宅・会社の玄関先にインテリアの一部としておけるデザイン
2、以前使っていた靴べらが割れてしまい、丈夫なものが欲しかったのでけやきの靴べらを選んで良かった。
3、立ったまま腰や膝を曲げずに靴が履けるサイズなので、スマートに履けて、年配の方やスカートの女性などに喜んでもらっている。
出雲ブランド商品認定。島根県ふるさと伝統工芸品指定。
(株)おかや
0853−72−0538
https://www.okaya.ne.jp/
2019年の出雲ブランド商品に認定されました

おかや木芸のけやきロング靴べらは上質な国産けやきを使います。
けやきに代表される国産広葉樹は、様々な道具の素材として使われてきました。
美しい木目のけやきを心を込めて削りだし、手にしっくりと馴染む靴べらセットです。
いつまでも飽きずに、気持ちよく使えます。

けやきは日本人にとって身近な木です。
堂々とした欅の梁と木組みの美しさは、
硬質でねばり強い木質を熟知した匠の技です。建築だけではなく、お椀や箪笥など多様な用途に使われるには理由があります。
若い欅の堅さと強さに対して、古木がもつ細やかさや、中でも日本人は玉杢や如輪杢と呼ばれるたぐい稀な美しい木目を珍重してきたことなどけやき談義は尽きません。
この靴べらは、けやきのねばり強さと堅さを生かした生活の道具です。
また伝統の拭漆仕上げですから、お使いになるほどに美しい艶と味わいが出てきます。
漆を塗ることで、汚れや手垢が付きにくく、天然の抗菌作用もあるので安心です。
しっかりと一点一点削り上げ、拭漆で丁寧に仕上げられたけやきの風合いにきっとご満足いただけます。

2019年2月に「おかや木芸の木工品」が出雲市より出雲ブランド商品に認定されました。

使いやすく、立ち姿の美しい靴べら


けやきロング靴べらスタンドセットが完成するまで、様々な工程があります。
まず丸太を製材します。
製材では、枝のあった場所やこぶなどを見ながらふしの出方を想像し、のこを入れる方向を決めます。
挽いた板の状態を見ながら、何寸で挽くかをその都度判断して進めていきます。
製材の後、数年自然乾燥します。
自然乾燥後に割れた部分や反った部分を取り除き、木取りをして、形をつくります。
形ができたら、「漆を塗る、漆を拭く、乾燥」を数回繰り返し、艶やかに仕上げます。



少人数の工房ですから、大量生産ができない分、使い手のみなさんが喜んでくださることを想像しながら、一点一点丁寧に作っています。
グリップの握り具合や手触りのなめらかさは、最終的に人の手でチェックして完成します。
けやきは堅くてしっかりしているので、加工がしにくいと思われるかもしれませんが、木質がつまっているのでかえって繊細な曲線を出しやすい木です。
靴に入れる先端は滑りが良くなるように薄く仕上げています。堅く粘り強い木質のけやきだからできる薄さです。
スタンドはけやきの厚い板(無垢材)を使っており、木目が美しく、ずっしりと安定感があり、気品があります。
掲載画像は、木材を乾燥させている様子、靴べら先端、スタンドです。
立ったままで使えるロングサイズ

靴べらは実用品なので生活感が出やすく、玄関に置きたくない方もあると思いますが、デザインに工夫をして立ち姿の良い靴べらスタンドを作りました。
拭き漆塗りをすることで光沢がでて、けやきの木目が美しく浮き出ます。和洋どちらの玄関でもお使いいただけます。
また、約70cm(靴べらをスタンドに立てた状態)なので、屈み込まずに立ったままで使えます。
背の高い方はもちろんですが、膝に負担がかからないので年輩の方や膝の悪い方にとても好評です。

皆様に喜んで頂いている理由(頂いたメールや実店舗のお客様の声から)
1、自宅・会社の玄関先にインテリアの一部としておけるデザイン
2、以前使っていた靴べらが割れてしまい、丈夫なものが欲しかったのでけやきの靴べらを選んで良かった。
3、立ったまま腰や膝を曲げずに靴が履けるサイズなので、スマートに履けて、年配の方やスカートの女性などに喜んでもらっている。
ゆうパックにて発送します

靴べら本体とスタンドを箱に入れて、出雲市のシールを貼って、ゆうパックにて発送いたします。
天然の木を使っていますので、お届けする靴べらセットは商品画像と比べて木目や色合いが若干異なる場合があります。
木のこころを見つめて
おかや木芸は、島根県出雲市斐川町にあります。
斐伊川に囲まれた水の豊かな町に工房と店舗をかまえています。
斐伊川上流は八岐大蛇伝説の舞台。
その斐伊川は宍道湖に流れ込み、河口にはたくさんの野鳥が巣を作ります。
水が豊かな斐川平野は田んぼが広がる美しい場所です。

工房のそばに店舗があり、木工品や家具などを展示販売しています。
長らくご愛用いただけるよう、当社制作の木工品について修理や塗り直しが可能です。
私たちの作った靴べらを選び取っていただいたお客様に対して、一生添い遂げるような存在としてあり続けることが目標です。
お気軽にご相談ください。


お礼の品感想
ロング靴ベラでスマートな朝に!
locolocovさん|男性|50代
投稿日:2021年1月22日 15:56
品名:D423:けやき ロング靴べらスタンドセット
- オススメ
以前は一般的な靴ベラを使っていたので、フックのかけ外しが面倒でしたが、この靴ベラを使用するようになってからは、ストレスフリーだと主人も息子もとても喜んでいます。高齢の母も使いやすいうえ高級感があってとても良い、と高評価です。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
振込手数料は必要ありません。後日、ゆうちょ銀行(郵便局)専用の納付書『払込取扱票』を郵送します。
銀行振込
備考:
口座振込の場合の振込手数料は、寄附者様負担となります。
[寄附お申込み完了画面]及び[寄附申込受付メール]にて、振込先口座番号をご連絡します。
納付書払い
備考:
振込手数料は必要ありません。後日、下記金融機関専用の納付書を郵送します。
〔利用可能な金融機関〕
みずほ銀行、島根県農業協同組合、山陰合同銀行、島根銀行、島根中央信用金庫、鳥取銀行、しまね信用金庫、中国労働金庫、漁業協同組合JFしまね
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
〒693-8530 島根県出雲市今市町70番地
出雲市役所 総合政策部 縁結び定住課 ふるさと寄附係
電話:0853-21-6274(平日8:30~17:15)
FAX :0853-21-6599
E-mail:izumo-brand@city.izumo.shimane.jp
※土日祝日、年末年始(12/29~1/3)は閉庁日となっています。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
|
---|
自治体からの情報
神々の国から贈り物「出雲そば」特集

寄附金額の範囲内で、1回のご寄附につき、最大で返礼品10品までお選びいただけます。
※特産品の着指定は、寄附のご入金日(予定日)から、14日以上経過した日(令和3年3月31日まで)をご指定ください。
※特産品は、特に着指定がある場合を除き、寄附のご入金を確認した後、2週間以内をめどに発送しますが、商品の状況等によりお届けまでに1か月程度日数をいただく場合がありますので、ご了承ください。
※ご不在で返送になった特産品は、再発送できませんので、ご了承ください。
※特産品発送業務のため、寄附者の氏名・住所・電話番号・メールアドレスを特産品事業者に提供しますので、ご了承ください。
また、発送についての確認のため、特産品事業者から電話又はメールにて連絡をさせていただくことがありますので、ご了承ください。
※多くの皆さまに、旬でおいしい特産品をお届けするため、期間限定の品物については、それぞれ寄附申込受付開始月を変更しています。
※転売等を目的とした寄附のお申出は固くお断りしております。
※返礼品を受け取られた際の経済的利益は「一時所得」に該当します。一時所得の合計額が50万円を超える場合には課税所得となる場合があります。
一時所得について詳しくは、国税庁のホームページ等をご参照ください。
出雲市について
出雲市は、「神話の國出雲」として全国に知られるとともに、出雲大社、荒神谷遺跡、西谷墳墓群などの歴史・文化遺産と、日本海、宍道湖、斐伊川などの豊かな自然に恵まれた地域です。「行ってみたいまちから住んでみたいまち」を目指して、げんき、やさしさ、しあわせあふれる縁結びのまち「出雲」のまちづくりを展開しています。
出雲市では、出雲市の発展を願う郷土出身の方々や、出雲市に心を寄せていただく全国のみなさまから、広く寄附を募っています。いただいたご寄附は「日本の心のふるさと出雲応援基金」に積み立て、次年度以降に、指定された使途に基づき、出雲の観光や産業、福祉、教育、環境など幅広い分野の事業に活用させていただきます。
このふるさと寄附をきっかけに、全国のみなさまとたくさんのご縁を結びたいと願っています。ぜひ、この機会に出雲市への温かいご支援をよろしくお願いいたします。
