和歌山県 印南町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 【定期便 / 全6回:奇数月お届け】旬の新鮮野菜セットB(たっぷり13種類以上)野菜セット 野菜詰め合わせ 旬の野菜 やさい 夏野菜

お礼の品について
容量 | 野菜13品目以上×全6回(2ヶ月に1回お届け) <奇数月のお届けとなります> 《下記の中から13種以上をお届けします》 【春】小松菜・キャベツ・大根・ふき・チンゲン菜・南京・なすび・ミニトマト・トマト・とうもろこし・いんげん・絹さや・スナップ豌豆・新玉ねぎ・そら豆・うすい豆・しいたけ・ほうれん草 など 【夏】ごぼう・キャベツ・南京・なすび・ピーマン・ししとう・ゴーヤ・おくら・枝豆・玉ねぎ・きゅうり・トマト・人参・ズッキーニ・ミニトマト・うり・新ショウガ など 【秋】小松菜・キャベツ・チンゲン菜・なすび・トマト・さつま芋・里芋・ピーマン・いんげん・モロッコ豆・絹さや・きゅうり・つくね芋・ねぎ・玉ねぎ・しいたけ など 【冬】大根・かぶ・人参・小松菜・キャベツ・ほうれん草・白菜・カリフラワー・ブロッコリー・トマト・ミニトマト・絹さや・しいたけ・なすび・さつま芋・里芋・スナップ豌豆 など 産地:和歌山産 |
---|---|
消費期限 | 生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 紀州田舎の小さな八百屋さん 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5889473 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ※奇数月全6回お届けいたします。例1)1/10までにご注文いただいた場合→1月中旬~下旬の発送 例2)1/10以降にご注文いただいた場合→3月中旬~下旬の発送 |
配送 |
|
【賞味期限】生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。
地元青果市場から、毎日八百屋のプロが厳選した新鮮な野菜の詰め合わせを2ヶ月に1回(合計6回)お届けします。
和歌山の暖かい太陽の恵み、海のミネラルをもらった野菜たちです。
定番から珍しい野菜まで13品以上たっぷりお楽しみ下さい。
産地:和歌山産
内容量:13品目以上
【発送時期】
※奇数月全6回お届けいたします。
例1)1/10までにご注文いただいた場合→1月中旬~下旬の発送
例2)1/10以降にご注文いただいた場合→3月中旬~下旬の発送
着日指定はお受けできませんので予めご了承ください。
※冬季は配送が常温での配送となる場合がございます。
※写真はイメージです。季節によって中身は変わります。
※北海道・沖縄・離島へのお届けは不可とさせて頂きます。
関連キーワード:野菜 やさい 食品 人気 おすすめ 送料無料
■事業者情報
提供:紀州田舎の小さな八百屋さん
営業時間:09:00-18:30
連絡先:0738-20-2311
こだわりポイントをご紹介
長年積み重ねてきた経験をもtに、厳選された野菜のみを店頭に並べています。
30年間も八百屋とネット通信業を続けられているのは、お客様から日々の信頼と経験の蓄積の結果です。
わたしたちがご案内します
毎朝新鮮な野菜を厳選し仕入れています。
やっぱり、御客様にお届けすするからには、鮮度の良い野菜をお届けしたいですね。
まるで畑から直接摘まれたかのような野菜を意識し、当店から心を込めてお送りします。
こんなところで作っています
和歌山の自然の恵みに恵まれた新鮮な野菜を、季節に合わせてお届けします。
箱をあけると、季節折々感じられるような楽しみがございます。
わたしたちが歩んできた道
現在更新中
-
【毎月お届け全12回】旬の新鮮野菜セットA(たっぷり13種類以…
120,000 円
【賞味期限】生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。 地元青果市場から、毎日八百屋のプロが厳選した新鮮な野菜の詰め合わせを毎月(合計12回)お届けします。 和歌山の暖かい太陽の恵み、海のミネラルをもらった野菜たちです。 定番から珍しい野菜まで13品以上たっぷりお楽しみ下さい。 産地:和歌山産 内容量:13品目以上 【発送時期】 ※毎月全12回お届けいたします。 例1)1/10までにご注文いただいた場合→1月中旬~下旬の発送 例2)1/10以降にご注文いただいた場合→2月中旬~下旬の発送 着日指定はお受けできませんので予めご了承ください。 ※冬季は配送が常温での配送となる場合がございます。 ※写真はイメージです。季節によって中身は変わります。 ※北海道・沖縄・離島へのお届けは不可とさせて頂きます。 関連キーワード:野菜 やさい 食品 人気 おすすめ 送料無料 ■事業者情報 提供:紀州田舎の小さな八百屋さん 営業時間:09:00-18:30 連絡先:0738-20-2311
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
-
定期便 旬の新鮮野菜詰め合わせ 8種以上 全12回【野菜セット】…
78,000 円
受注日の翌月初旬を1回目とし、毎月1回(中旬頃~)全12回のお届けします。 ※着日指定、開始月の指定はお受けできませんので予めご了承ください。 地元青果市場から、毎日八百屋のプロが厳選した新鮮な野菜の詰め合わせをお届けします。 和歌山の暖かい太陽の恵み、海のミネラルをもらった野菜たちです。 定番から珍しいものと バラエティに富んでいて色々お楽しみいただけます。 【春】きゅうり・小松菜・キャベツ・チンゲン菜・かぼちゃ・なすび・ミニトマト・トマト・とうもろこし・豆類・たまねぎ・水耕レタス・たけのこ水煮 など 【夏】なすび・きゅうり・人参・キャベツ・かぼちゃ・モロヘイヤ・ ピーマン・ししとう・ゴーヤ・おくら・枝豆・たまねぎ ・水耕レタス・トマト・とうもろこし など 【秋】きゅうり・小松菜・キャベツ・チンゲン菜・なすび・トマト・さつま芋・里芋・ピーマン・豆類・水耕レタス・しめじ など 【冬】大根・かぶ・人参・小松菜・キャベツ・ほうれん草・ブロッコリー・カリフラワー・なすび・白菜・きゅうり・しめじ・水耕レタス など ※季節によって中身の内容は変わりますのでご了承下さい。下記以外のものも入ります。画像はイメージです。 【注意事項/その他】 ・生鮮食品ですのでお早めにお召し上がり下さい。 ・中身につきましてはおまかせとなります。 ・画像はイメージです。 ※北海道・沖縄・離島へのお届けは不可とさせて頂きます。 事業者名:紀州田舎の小さな八百屋さん 連絡先:0738-20-2311 関連キーワード:野菜 やさい 食品 人気 おすすめ 送料無料 定期便
- 冷蔵便
- 別送
-
紀州南高梅(白干し)梅干し2kg 昔ながらのしょっぱい梅干し【…
12,500 円
※送付期間をご確認ください※ こちらの返礼品は【60営業日以内】の発送予定です。 梅の生産量日本一和歌山の高級ブランドとして知られる南高梅と塩だけを使った、昔ながらのしょっぱい白干し梅です。 無添加・無着色だから安心してお召し上がり頂けます。 南高梅は皮が薄く、果肉は柔らかくふっくら! プロの梅農家さん手作りの昔懐かしい梅干し(塩分約20%)です。 お弁当、おにぎり、お茶漬け、パスタ、お料理の隠し味に、焼酎に、暑い季節には塩分補給にと色々重宝されています。 本場の味をお楽しみください。 事業者名:紀州田舎の小さな八百屋さん 連絡先:0738-20-2311
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
野菜類
>
セット・詰合せ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BM90001
自治体からの情報
【訳あり】紀州南高梅 はちみつ漬つぶれ梅 2kg

印南町のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・500円毎に150ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
10,000円 | 3,000ポイント |
10,500円 | 3,150ポイント |
11,000円 | 3,300ポイント |
14,000円 | 4,200ポイント |
15,000円 | 4,500ポイント |
20,000円 | 6,000ポイント |
50,000円 | 15,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
500,000円 | 150,000ポイント |
印南町について
【和歌山県印南町】
印南町は、紀伊半島西部海岸のほぼ中央に位置し、総面積は113.62㎢で、地形的には太平洋面して海岸段丘が広がっており、北東部では紀伊山地西端の真妻山、三里ヶ峰などの山々が連なっています。
また、三ヶ峰付近からは切目川が流れ、印南原付近からは印南川が町の中心部を流れて太平洋に注いでいます。
【かえる橋】
印南町は歴史も古く、数々の伝説や言伝えを残す歴史遺産が町内に多く点在するなど、観光面でも魅力を秘めたまちですが、その知名度は低く、大都市圏からの来訪者や定着人口の伸び悩み、若者人口の流出等課題も抱えていました。昭和63年度から平成元年度にかけて、国は、自治省を中心に「ふるさと創世」の起爆剤として「自ら考え自ら行う地域づくり」事業(1億円事業)を推進してきました。
印南町では、1億円事業として人材育成のため「かえる基金」を創設しました。更に、平成7年度「地域づくり推進事業」を財源に全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)を建設しました。多くの人々を招き入れ、町発展への願いを込めたものです。『努力、忍耐、飛躍』を象徴する ”柳に跳びつくかえる”(小野道風)をイメージし、「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」という5つの”かえる”にひっかけ、ネーミングしています。
【印南町の農林水産業】
農業は、温暖な気候を活かし、ミニトマトなど野菜を中心として、花卉のハウス栽培等が。漁業では、岩礁地帯の伊勢エビ等を対象とした刺し網漁業とアワビ、トコブシ、海草等の採貝漁業がおこなわれ、沖合ではイサキ、タイ等を対象とした一本釣りやイワシ等を対象とした敷き網(棒受け網)漁業、タチウオ、フグ等を対象とした延べ縄漁業など、農林水産業が盛んな町です。
【印南祭り】
印南町を祭り一色に染める「印南祭り」。毎年10月2日、日高地方の秋祭りのトップを切って行われる、宇杉八幡と山口八幡両神社の合同秋季祭礼です。
宇杉八幡神社の祭礼は4台の屋台と神輿が勢いよく印南川に飛び込み、祭装束の男衆が肩まで水につかりながら川を渡る勇ましい祭り。一方の山口八幡神社の祭礼は6台の屋台と神輿が登場。屋台をぶつけ合いながら印南港まで御渡、浜辺では雑賀踊りや奴踊り、獅子舞が奉納されます。

和歌山県 印南町