和歌山県 印南町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 和歌山オリジナルいちご【まりひめ】4パック

お礼の品について
容量 | 約300g×4パック 1パック13粒~23粒 |
---|---|
消費期限 | 3日 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 鈴木農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5647741 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024-02-28迄 |
発送期日 | 寄附のご入金後、2週間以内を目途に発送いたします。 |
配送 |
|
和歌山県ブランド品種まりひめを朝どり新鮮、完熟苺農家直送でお届けします。自然豊かな印南町の気候を生かして育てた旨味たっぷりの苺です。
鈴木農園では全てのハウスで土耕栽培を行っており、手間、時間をかけて味がしっかりした濃い味の苺を育てています。また、小さなお子様にも安心して食べて頂けるよう、天敵昆虫や自家培養の菌体肥料等を活用する栽培方法を行っています。
酸味控えめで甘味が強く、果肉は柔らかでジューシー、濃厚な香りが特徴のまりひめ、ぜひご賞味ください。
※完熟で収穫しているため配送時による揺れ等で傷みが生じることがあります。
※到着後は冷蔵庫で保管しお早めにお召し上がりください。
※配送につきましては、沖縄・離島にはご配送いたしかねます。予めご了承ください。
事業者名:鈴木農園
連絡先:090-8164-0404
関連キーワード:苺 いちご イチゴ フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 送料無料
お礼の品感想
甘くて美味しいいちご
銀座三越で「まりひめ」をはじめて買って、とても美味しくて、すぐにふるさと納税で探して注文しました!
想像以上に、甘くて美味しいイチゴが届きました。
ちゃんとギリギリまで熟したものを収穫して、届けてくださったのがわかります🎵ヘタのギリギリまで真っ赤なイチゴでした(^^)大満足です!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- 大満足
- リピートしたい
ゆっこんさん|女性|30代
投稿日:2023年2月6日 22:56
カテゴリ |
果物類
>
いちご
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BT01
自治体からの情報
【訳あり】紀州南高梅 はちみつ漬つぶれ梅 2kg

印南町のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・500円毎に150ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
10,000円 | 3,000ポイント |
10,500円 | 3,150ポイント |
11,000円 | 3,300ポイント |
14,000円 | 4,200ポイント |
15,000円 | 4,500ポイント |
20,000円 | 6,000ポイント |
50,000円 | 15,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
500,000円 | 150,000ポイント |
印南町について
【和歌山県印南町】
印南町は、紀伊半島西部海岸のほぼ中央に位置し、総面積は113.62㎢で、地形的には太平洋面して海岸段丘が広がっており、北東部では紀伊山地西端の真妻山、三里ヶ峰などの山々が連なっています。
また、三ヶ峰付近からは切目川が流れ、印南原付近からは印南川が町の中心部を流れて太平洋に注いでいます。
【かえる橋】
印南町は歴史も古く、数々の伝説や言伝えを残す歴史遺産が町内に多く点在するなど、観光面でも魅力を秘めたまちですが、その知名度は低く、大都市圏からの来訪者や定着人口の伸び悩み、若者人口の流出等課題も抱えていました。昭和63年度から平成元年度にかけて、国は、自治省を中心に「ふるさと創世」の起爆剤として「自ら考え自ら行う地域づくり」事業(1億円事業)を推進してきました。
印南町では、1億円事業として人材育成のため「かえる基金」を創設しました。更に、平成7年度「地域づくり推進事業」を財源に全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)を建設しました。多くの人々を招き入れ、町発展への願いを込めたものです。『努力、忍耐、飛躍』を象徴する ”柳に跳びつくかえる”(小野道風)をイメージし、「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」という5つの”かえる”にひっかけ、ネーミングしています。
【印南町の農林水産業】
農業は、温暖な気候を活かし、ミニトマトなど野菜を中心として、花卉のハウス栽培等が。漁業では、岩礁地帯の伊勢エビ等を対象とした刺し網漁業とアワビ、トコブシ、海草等の採貝漁業がおこなわれ、沖合ではイサキ、タイ等を対象とした一本釣りやイワシ等を対象とした敷き網(棒受け網)漁業、タチウオ、フグ等を対象とした延べ縄漁業など、農林水産業が盛んな町です。
【印南祭り】
印南町を祭り一色に染める「印南祭り」。毎年10月2日、日高地方の秋祭りのトップを切って行われる、宇杉八幡と山口八幡両神社の合同秋季祭礼です。
宇杉八幡神社の祭礼は4台の屋台と神輿が勢いよく印南川に飛び込み、祭装束の男衆が肩まで水につかりながら川を渡る勇ましい祭り。一方の山口八幡神社の祭礼は6台の屋台と神輿が登場。屋台をぶつけ合いながら印南港まで御渡、浜辺では雑賀踊りや奴踊り、獅子舞が奉納されます。

和歌山県 印南町