チョイスPayポイントと交換できる品 ユーロスタイルBOX M角 6.7L 2個組木目 タツクラフト 【Tk122】【ttcf015】



お礼の品について
容量 | ・カラー 木目 ・サイズ (1個あたり) 幅18×奥行18×高さ29cm 重さ560g ・容量 6.7L 【原材料】 ABS樹脂 ウレタン塗装 【お取り扱いに関する注意事項】(貼付シールは製品から剥がさずにご使用ください) ●製品本来の用途以外や、お子様の遊具等に使用しないでください。 ●割れ、欠け、ひびが入った場合は使用を中止してください。 ●不安定な場所に置かないでください。落ちたり倒れたりする可能性があります。 ●強い衝撃を与えないでください。ひび割れや破損の原因となります。 ●本体内に溜まった水分等は取り除くようにしてください。 ●直射日光の当たる場所や熱器具等の近くに置かないでください。変形、変色の原因となります。 ●この製品は塗装品です。塗装面を強くこすると、塗膜が薄くなったり剥げたりすることがありますので、柔らかい布等で優しく乾拭きまたは水拭きしてください。 ●たわしやみがき粉を使ったり、ベンジン、シンナー、アルコールなどの薬品や洗剤等を使用しないでください。変色や傷、変形の原因となります。 ●塗装製品のためにおいを感じる場合がありますが時間とともに消えていきます。 ●シミ等の汚れ防止のため、表面に水分や液体が付着した場合はすみやかに取り除いてください。 ●塗装品の為、表面に塗装痕などが付着している事がございます。 ●ひとつひとつ手作業で塗装していますので、お届けする商品によって柄の位置や風合いが多少異なります。 ●商品の色は、お使いのブラウザやモニターによって実際の色と若干異なる場合がございます。ご了承下さい。 |
---|---|
事業者 | TATSU-CRAFT 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6430226 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 受注後、20日以内の発送(予定) |
配送 |
|
【塗り職人が作る、木目塗りダストBOX】
漆器という伝統工芸の技術を活かし、今の暮らしに寄り添う木目塗りダストボックスは、丈夫なプラスチック素材に紀州漆器の塗り職人がひとつひとつ木目を画いています。1台ごとに木目の模様は異なり同じ模様のものはありません。日本人が長い歴史と文化の中で、大切に育ててきた美しさが息づいています。
材質は樹脂製ですので、木材加工品に比べて水分を含んだゴミなども入れることができ、お手入れもカンタンです。汚れた時はまるごと水洗い可能。いつでも気持ちよくご使用頂けます。内部にもしっかり黒塗装を施し、汚れが目立ちにくいように配慮しました。また、本体色とのコントラストが心地よいアクセントになっています。
【お色はより木目の質感を楽しめるチークと、重厚感を感じさせる木目の2色から選べます。】
お部屋を明るくスッキリ見せてくれるチークタイプ。フローリングにもよく似合います。
木目タイプはひときわシックで洗練された雰囲気をつくり、お部屋に深みと上品さをもたらします。
【ロングランで売れ続ける、手作りのこだわり】
日本で漆器の産地として知られる、紀州漆器の里、和歌山の工場で作られているこちらのダストボックスは、漆器に携わってきた橋本達之助工芸の職人達が伝統工芸の技を活かしひとつひとつ塗り上げた木目塗りのごみ箱です。成形樹脂には、しっかり感が出せ塗料密着に優れたABS樹脂を使い、成形工程・塗装工程どちらも和歌山県海南市で行っているメイドインジャパンの製品です。
手作業で塗り上げたその表情に同じものはなく、なめらかで美しい木目ラインが特徴です。深みのあるその風合いからインテリアアイテムとしてもおすすめです。
【こちらは和歌山県海南市との共通返礼品になります】
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
【製造】
株式会社 橋本達之助工芸(和歌山県海南市)
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
家具・装飾品 > 家具 > インテリア・寝具・収納 |
---|
- 自治体での管理番号
- ttcf015
由良町について
由良町は、和歌山県のほぼ中央に位置し、西は紀伊水道に面している豊かな自然に囲まれた町です。
その海岸線には真っ白い岬が突出し、鮮やかなコバルトブルーの海と白亜の石灰岩が織りなすコントラストが美しい白崎海岸の景観は、「日本のエーゲ海」とも称され、古くは万葉の頃から歌にも詠まれ、人々の心を魅了してきました。
温暖な気候を活かして生産される由良町発祥のゆら早生みかん、木成り八朔などの柑橘類のほか、しらすやクエ、わかめ、あかもくなどの海産物も豊富で、山の幸と海の幸の両方に恵まれています。
また、金山寺味噌と醤油文化の伝来・発祥の寺である興国寺(こうこくじ)は、鎌倉幕府三代将軍源実朝の菩提を弔うために創建されたもので、その昔、火難にあったお堂を赤城山の天狗が一夜にして再建したという伝説も残っており、天狗堂には巨大な天狗のお面が祀られています。
いただいた寄附金は、住民サービス・観光・産業・防災などの充実に活用いたします。

和歌山県 由良町