奈良県曽爾村の美しい景観を守るため、一緒に水田を作っていきませんか? 【2026年体験分】曽爾 水田サポーター制度 繋(つなぎ) フルコース// 田んぼオーナー お米オーナー 景観保護 米作り 水田作業 田植え 草引き 稲刈り 交流会 収穫祭 玄米20kg 体験 経験
お礼の品について
| 容量 | 曽爾 水田サポーター制度 繋(つなぎ) 申込用紙1枚 |
|---|---|
| 消費期限 | 申込用紙の到着次第、早々のご返送をお願いいたします。 |
| 事業者 | 一般社団法人SONI SUMMIT 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6263514 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 申し込み 何度も申し込み可 本返礼品は、2026年度(2026年5月~10月)に会員になるための申込用紙が返礼品となります。 |
| 発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
| 配送 |
|
奈良県曽爾村の美しい景観を守るため、一緒に水田を作っていきませんか?
年間約50万人が観光に訪れると言われている曽爾村。
その美しい風景を形作る大切な要素の一つが、田んぼの風景です。
これからも曽爾村の美しい風景を守り続けるため、一緒に田んぼを作っていきませんか。
体験内容
お申込みいただいたのち、会員になっていただくと、曽爾村の本格的な米作りのイベントに参加することができます。 ひと口当たり同居のご親族に限り同伴者もご参加いただけますので、親子でお米作りを体験していただけます!
フルコースでは、全4回、体験にお越しいただけます。
水田作業として、田植え(5月16日(土))、草引き(6月21日(日))、稲刈り(9月13日(日))を予定しています。
交流会として、収穫祭(10月24日(土))等のほか、村内行事等もございます。
♢駐車場有り トイレ有り
♢ご用意いただく物 飲み物、手袋、田靴(長靴)、帽子など(各イベント実施前にあらためてご案内させていただきます)
♢服装:汚れてもよい服装
♢時間:各回3時間程度(そのうち、作業時間は1時間~2時間程度となります)
★その他の特典
会員さまには、ひと口あたり玄米20kg以内で希望される量の玄米を、収穫祭にてお持ち帰りいただけます(ご指定いただいた先への郵送も可)。なお、お渡しする玄米は、実際に農作業をしていただく水田と異なる場所で収穫される代替品になる可能性があります。
また、会員さまには、毎度のイベント開催状況や曽爾村に関する情報を掲載した「繋」通信(年4回程度)をお送りいたします。
こだわりポイントをご紹介
曽爾村の本格的な米作りの行事に参加することができます。
ひと口当たり同居のご親族に限り同伴者も参加いただけますので、親子でお米作りを体験していただけます!
わたしたちが作っています
一般社団法人SONI SUMMITは移住定住の支援を基軸に、住まいやしごとの紹介から、村内外をつなぐ交流の場作り、移住後のサポートまで、だれもが居心地よく暮らせる地域を目指している地域団体です。
移住定住事業を進めていく中で、いきなり移住をおススメするのではなく、まずは曽爾村の魅力を気軽に、そして気楽に知っていただきたい、そんな想いから水田サポート事業が生まれました!
こんな場所でお楽しみいただけます
年間約50万人が観光に訪れると言われていると曽爾村。その美しい風景を形作る大切な要素の一つが、田んぼの風景です。これからも曽爾村の美しい風景を守り続けるため、ぜひご参加ください!
水田作業として、田植え(5月16日(土))、草引き(6月21日(日))、稲刈り(9月13日(日))を予定しています。
交流会として、収穫祭(10月24日(土))等のほか、村内行事等もございます。
【曽爾村へのアクセス】
【ご注意事項】
・申込用紙の払い戻し・換金・交換・転売はできません。
・申込用紙の再発行は致しません。
・申込用紙の盗難、紛失に対し、運営者はその責任を負いません。
・2026年4月末までに記入いただいた申込用紙を運営者が受領しない場合、その申込用紙は失効いたします。
・その年の天候によりイベント等の開催については予定が変更・中止になることがあります。また、農作物の作付け時期などの都合上、開催予定が変更・中止になる場合は、事前にお知らせいたします。
・農作物の収穫量は、その年の気候により変わります。予定通りいかないこともございますが、その際は代替品でご了承ください。
・運営者に過失があると認められる場合を除き、イベント等開催中及び開催前後の盗難や事故への責任は負いかねますので、貴重品の管理には十分注意し、指導員の指示にしたがって行動してください。
・イベント等開催場所までは、各自で移動してください。交通費・食費・宿泊費等は各自でご負担ください。
・記載していただいた個人情報は、運営者のプライバシーポリシー(https://sonisummit.com/privacy_policy/)に従い適切に取り扱うものとします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
イベントやチケット等 > 地元のお買物券 > イベントやチケット等 > お食事券 > |
|---|
- 地場産品類型
7号
自治体からの情報
【重要】令和5年度年末年始の対応について
◆当村にて令和5年12月31日(日)までに入金確認できたもののみ、令和5年分として取り扱い致します。
※令和5年12月31日(日)にお申し込みいただいても、決済システムの処理上、決済完了が翌年1月1日の場合、令和5年中のご寄附としてお取り扱いできません。
システム障害などの理由による場合でも同様とさせていただきます。
◆令和5年12月29日(金)から令和6年1月3日(水)までの間、曽爾村役場は閉庁となります。
その間におけるお問い合わせ等(電話・FAX・メール)は対応ができません。
◆寄附受領証明書及びワンストップ特例申請書の送付について
令和5年12月28日(木)までに入金確認されたものは、今年発送となります。
令和5年12月29日(金)~31日(日)の入金確認されたものは、令和6年1月4日(木)発送となります。
◆返礼品の発送について
令和5年12月18日(月)までの入金確認の場合、今年発送となります。
令和5年12月19日(火)以降に入金確認の場合、来年1月中旬以降の順次発送となります。
ただし、返礼品ごとに個別設定しているものは、そちらが優先です。
年末年始のお問合せにつきましては、メールでのお問合せの方がスムーズです。
info@sonimura-furusato.com
曽爾村について
曽爾村は奈良県の東北端に位置し、三重県名張市、津市、奈良県御杖村、宇陀市及び東吉野村に接し、室生火山群に属する1000m級の山々に囲まれた美しい火山地形からなっている谷間盆地です。
総面積は47.76k㎡でそのうち86%が森林に覆われています。村の中央を流れる曽爾川に沿って9つの集落が形成され、平均降水量1836㎜、平均気温13℃と高原冷涼多雨地帯です。
村の西側には柱状節理の岩壁があらわな屏風岩、兜岳及び鎧岳は国の天然記念物に指定され、また東側にはススキの大海原で有名な曽爾高原があり、村の大半が室生赤目青山国定公園に指定され風光明媚な村です。
本村の産業は、農林業と観光で支えられ、特に、夏でも寒暖差があることからトマトやほうれん草などの高原野菜が盛んに生産され、「食」と「自然美」で観光客をお迎えしています。
奈良県 曽爾村