奈良県 平群町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
珍味シリーズの中でも燻製品ばかりをセレクト 旨味 が 凝縮 !昭和50年創業 豆腐屋さんの 珍味 シリーズ すもーく セット 3種 | 加工品 大豆製品 燻製 スモーク 豆腐 とうふ だいず 豆 自然食品 植物性 煙 おつまみ 珍味 つまみ こだわり セレクト詰め合わせ 食べ比べ お取り寄せ お酒 アルコール 晩酌 お酒のアテ アテ こだわり胃もたれしない 豆腐工房 我流 奈良県 平群町



お礼の品について
容量 | ・すもーくとうふ 80g×2 ・すもーく大豆 55g×2 ・大和食夢(※肉のハムではありません) 80g×2 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:約5ヶ月(※開封後はお早めにお召し上がりください) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 豆腐工房 我流 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4538254 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
配送 |
|
豆腐工房"我流"は昭和50年に創業。こだわりは「個性の手造り味」です。
お酒が好きな店主だからこそ、お酒のアテとして愉しめる加工品づくりに取り組み始めました。
小ぶりサイズに旨味が凝縮された一品は、お酒のあてにピッタリ!
原材料にこだわり、手造りにこだわった我流の味を是非、ご賞味ください。
●すもーくとうふ
奈良の天然木チップで時間をかけてじっくり燻製した、深い香りと凝縮された味わいの「すもーくとーふ」です。【作る時のこだわり】 奈良発祥の材料を使い、切り口と食感を大事にして作っています。
●すもーく大豆
大豆の燻製。ナッツをイメージしていますが、ナッツほど硬くもなく、枝豆ほどやわらかくもない、燻製ならではの香ばしさと歯ごたえがやみつきになる一品です。【作る時のこだわり】 大豆の歯ごたえと噛むほどに広がる香り、大豆の風味を大事にして作っています。
●大和食夢(※肉のハムではありません)
「豆腐を肉のように食べられるように」との願いを込めて名づけた燻製ハム風。奈良の吉野杉のチップを使って燻すことで、香りもいちだんと芳醇に。深い香りと味わいが特徴の、食べごたえある一品です。【作る時のこだわり】奈良の木を生かし、切り口・食感を本物のハムに近づけています。
※銀行振込または郵便振替にてお支払いの場合は、ご入金の確認までに2週間ほど要しますので、余裕をもってお申し込みください。
※クール発送の場合は宅配ボックスでのお受け取りはできません。
※離島などの、配送にお日にちがかかったり、クール便の取り扱いのない地域の方からのお申込みについては、配送できません。ご了承ください。
≪配送不可地域≫北海道・沖縄県を含むすべての離島
※配達日のご指定はできませんので予めご了承ください。
※寄附者様都合で期間内に受取れなかった場合、再発送はできません。






こだわりポイントをご紹介
脂っこさとは無縁で胃もたれしにくい「豆豆腐珍味」は自然由来の添加物で自然発酵させている自然食品だから体をいたわりつつお酒を飲めるのが特徴です。
わたしたちがご案内します
平群町のふるさと納税では、自然豊かな環境で育まれた新鮮な農産物や、地元の職人が丹精込めて作る特産品をご提供しています。品質にこだわったものづくりを大切にしています。皆様のご支援により、平群町の農業や地場産業の発展に繋がるだけでなく、町全体の賑わいを取り戻す大きな力となります。町の魅力を感じていただき、私たちの誇りある特産品をお楽しみください。
こんなところで作っています
私たち豆腐工房"我流"は昭和50年に岡山屋豆腐店として創業を開始し
以来約35年に渡り皆様に御愛顧いただいております。
試行錯誤の末、6年前に豆腐の燻製に成功したのを皮切りに
地元の漬物屋とのコラボによる豆腐の奈良漬や奈良で生まれた醤糀を使った
豆腐の発酵食品など、さまざまな創作商品を開発しています。
また、原材料となる酒粕や日本酒は極力、地場産のものを使用しています。
わたしたちが歩んできた道
豆腐工房"我流"は昭和50年に創業。こだわりは「個性の手造り味」です。
お酒が好きな店主だからこそ、お酒のアテとして愉しめる加工品づくりに取り組み始めました。
わたしたちの想い
豆腐は現存する中でもっとも古い機械を使いながら、一丁一丁手寄せでつくることにこだわっています。
小ぶりサイズに旨味が凝縮された一品は、お酒のあてにピッタリ!
原材料にこだわり、手造りにこだわった我流の味を是非、ご賞味ください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
奈良県平群町は、自然豊かな風景と歴史ある文化が魅力の町です。 四季折々の美しい景観に囲まれ、特にいちごや柿などの農産物が豊富で、地域の特色を感じられる味わいが自慢です。 ふるさと納税を大切に、平群町の魅力を感じていただきながら、皆様の温かい支援が地域の活性化や次世代の育成に大きく貢献します。ぜひ平群町の豊かな自然と歴史に触れ、応援してください。
カテゴリ |
加工品等
>
燻製
>
その他燻製
加工品等 > 豆腐・納豆 > 豆腐 お酒 > その他お酒 > |
---|
- 自治体での管理番号
- F-001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工房において、原材料(大豆等)の仕入れから、すべての工程を行っている
平群町について
奈良県の北西部に位置する平群町(へぐりちょう)は、西に張り子の大寅で有名な信貴山朝護孫子寺のある信貴生駒山系、東に矢田丘陵を仰ぎ、昔から「平群谷」と呼ばれ、今は「山のぽっけ」として親しまれています。
奈良県の「街の幸福度ランキング」では2年連続2位にも選ばれた平群町は、小菊・いちご・ぶどう・バラを基幹産業とし、ブランドいちご「古都華(ことか)」は県内トップの栽培面積を誇り、「古都華の聖地」とも称されています。
また、奈良県の「好きな道の駅ランキング」で1位にも選ばれた「道の駅大和路へぐり」では、産地ならではの味とボリューム「古都華パフェ」が大人気!期間限定(完全予約制)ですが、ぜひ一度お越しください。

奈良県 平群町