チョイスPayポイントと交換できる品 A-01 赤膚焼 大茶碗 大塩昭山作
古くから優れた工芸品の製作が盛んに行われてきたその歴史が繊細な技の造形や「奈良らしいモノづくり」に結びつき現在まで連綿と伝えられています。
神話時代から土器を焼く土師部(はじべ)の根拠地だった赤膚の地。
小堀遠州七窯の一つで、乳白色の柔らかい風合いと奈良絵模様が特徴です。
特大の赤膚焼の抹茶茶碗です。
作者:大塩昭山
カテゴリ |
家具・装飾品
>
|
---|
奈良市について
奈良市内8つの文化資産群が「古都奈良の文化財」として、平成10年12月、ユネスコの世界遺産に登録されました。
奈良は国際文化観光都市の名にふさわしい文化財の宝庫です。 先人たちの手で大切に守り継がれたこの宝を前にしたとき、悠久のときをこえたその美しさ・力強さに心を奪われます。 もっと多くの人と、この感動を分かちあいたい。
ふるさと納税制度の活用も含め、奈良市はこれからも歴史と伝統を生かしたまちづくりをすすめます。奈良市へのご寄附をよろしくお願いします。

奈良県 奈良市