兵庫県 朝来市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 食味ランキングで特A評価獲得実績多数!兵庫県北部(但馬地域)産の美味しいお米 令和7年産 新米 兵庫県北産コシヒカリ 10kg(5kg×2袋) 【 令和7年産 新米 コシヒカリ こしひかり 単一原料米 国産 10kg お米 米 コメ こめ 精米HACCP認定 安心 安全 良質 美味しい 甘み 旨味 兵庫県 県北 但馬 認定地域資源 】



お礼の品について
容量 | 白米10kg(5kg×2袋) |
---|---|
消費期限 | 精米日から1~2か月を目安にお召し上がりください。 ※発送の直前に精米してお届けします。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 但馬米穀株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6726067 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、令和7年9月中旬から順次発送 ※離島及び北海道・沖縄県への配送はできません。 ※駆込需要などで申込が多数となった場合は、1~2か月程度追加でお時間を要しますことをご了承ください。 |
配送 |
|
この返礼品は兵庫県認定地域資源「兵庫県産特A米」です。(朝来市の地場産品ではありません。)
兵庫県産米のうち(一財)日本穀物検定協会の米食味ランキングで「特A」評価を獲得したコシヒカリは兵庫県の認定地域資源となります。
兵庫県北産コシヒカリは同ランキングにおいて過去8年間(2018~2025年)「特A」を7回、令和6年産米、令和5年産米、令和3年産米、令和2年産米、令和元年産米、平成30年産米、平成29年産米で獲得しています。
※食味ランキングで特 A 米評価を受けた産地・品種の米であり、本商品そのものの評価ではありません。
(発送の直前に精米して、できる限り新鮮な状態でお届けします。)
■注目ワード
令和7年産 新米 コシヒカリ こしひかり 単一原料米 国産 10kg お米 米 コメ こめ 精米HACCP認定 安心 安全 良質 美味しい 甘み 旨味 兵庫県 県北 但馬 認定地域資源
兵庫県北部で育まれた美味しいコシヒカリをお届けします!









兵庫県北産コシヒカリのバリエーションはコチラ!
こだわりポイントをご紹介
日本海へ流れる兵庫県の1級河川「円山川」の流域である兵庫県北部(但馬地域)は山間部も多く、昼夜の寒暖差が大きいため美味しいお米が育ちやすい環境にあります。
わたしたちが作っています
兵庫県北部(但馬地域)は恵まれた自然環境にありますが、全般に山地が多く、兵庫県最高峰の氷ノ山(ひょうのせん 標高1,510m)をはじめとする1,000m級の山々が連なり、平地は豊岡盆地など一部に限られます。そんな中、大小さまざまな農家が愛情を込めて米作りに励んでいます。
こんなところで作っています
自然界では一旦絶滅したコウノトリの野生復帰の試みが進められているほか、特別天然記念物であるオオサンショウウオやイヌワシ等も域内に生息しており、これらの希少な動物が生息できるような恵まれた自然環境の中で米作りが行われています。
わたしたちが歩んできた道
近年、ほ場整備や農道の整備が行われ、水田の効率利用が進められており、機械化農法が主流となっています。台風などの自然災害の被害を少なくする稲作の工夫、病虫害防除対策など技術の進歩により、収穫量が増加、安定してきました。
わたしたちの想い
農業は、ベテラン農家でさえ「毎年1年生の気持ちで取り組まないといけない」と言われるように、自然環境の変化などの要因と常に向き合って美味しい作物の生産を目指さなければなりません。今後も兵庫県北部(但馬地域)の農業の発展を目指します。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税の返礼品として全国のみなさまにPRできることや、美味しいというお声かけをいただけることがとても嬉しいです。
朝来市ふるさと納税の特集ページはこちら
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
|
---|
- 自治体での管理番号
- AS44BC20-2
- 地場産品類型
8号ハ
- 地場産品に該当する理由
兵庫県認定地域資源「兵庫県産特A米」
朝来市について
朝来市は、兵庫県のほぼ中央部に位置しており、京阪神からは鉄道、高速道路等を利用しておよそ1時間半から2時間の距離にあります。
移住者支援や子育て支援をはじめ、地域住民と一体となってまちづくりに取り組む施策が評価され「2018年版住みたい田舎ベストランキング」では、近畿エリア1位に選ばれました。
観光名所として「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも称される国史跡「竹田城跡(たけだじょうせき)」があり、雲海に包まれた姿は見る者を魅了します。
平成29年4月には「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」にまつわる物語が日本遺産に認定され、その関連遺構として「生野銀山」や「神子畑選鉱場跡」などがあります。
特産品は「岩津ねぎ」が有名です。白ねぎと青ねぎのちょうど中間種で、青葉部分から白根まで大変柔らかく甘みがあり、すべて余すところなく食べられるのが特長です。
ふるさと納税の返礼品としても大変人気があり、鍋物や天ぷら、焼きねぎなどで食べると美味しさが引き立ちます。
これらの観光資源、歴史遺産、特産品などを活かしながら、今後もよりよいまちづくりに取り組んでいきます。

兵庫県 朝来市