兵庫県 丹波篠山市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 【定期便】丹波篠山 山里料理と地酒の定期便 全4回(3月・6月・9月・12月) 兵庫県 丹波篠山市 日本三大杜氏 「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産 たんば とうじ 熱燗 冷や



お礼の品について
容量 | 3月 秀月 純米生 720ml 秀月 にごり酒 720ml まえ川 鯖なれずし 120g 6月 秀月 月の氷室 純米酒 720ml 秀月 月の氷室 生酒 720ml まえ川 塩柚子 100g まえ川 梅肉漬け 100g 9月 秀月 ひやおろし 720ml 秀月 生原酒 720ml まえ川 黒豆味噌 500g 12月 秀月 朝一番しぼり 720ml 秀月 特別純米酒 720ml まえ川 天然鮎酒粕漬け 120g 【原材料】 まえ川 鯖なれずし →鯖へしこ、こおじ まえ川 塩柚子 →黄柚柚子、塩、キヌサヤ まえ川 天然鮎酒粕漬け →酒粕、鮎 まえ川 黒豆味噌 →黒豆、こおじ まえ川 梅肉漬け →梅、しその実、さや大根 秀月 朝一番しぼり →米(国産)・米麹(国産米)・醸造用アルコール 秀月 月の氷室 純米酒 →米(国産)・米麹(国産米)・醸造用アルコール 秀月 純米生 →米(国産)・米麹(国産米) 秀月 月の氷室 生酒 →米(国産)・米麹(国産米)・醸造用アルコール 秀月 ひやおろし →米、米麹 秀月 生原酒 →米(国産)・米麹(国産米)・醸造用アルコール |
---|---|
消費期限 | 秀月 朝一番しぼり ・・・製造年月より4ヶ月間 秀月 特別純米酒 ・・・製造年月より6ヶ月間 まえ川 天然鮎酒粕漬け ・・・発送日から2週間 要冷蔵 秀月 純米生 ・・・製造年月より4ヶ月間 秀月 にごり酒 ・・・製造年月より4ヶ月間 まえ川 鯖なれずし ・・・発送日から2週間 要冷蔵 秀月 月の氷室 純米酒 ・・・製造年月より4ヶ月間 秀月 月の氷室 生酒 ・・・製造年月より4ヶ月間 まえ川 塩柚子 ・・・発送日から6ヶ月 まえ川 梅肉漬け ・・・発送日から6ヶ月 秀月 ひやおろし ・・・製造年月から6ヶ月間 秀月 生原酒 ・・・製造年月より4ヶ月間 まえ川 黒豆味噌 ・・・出荷日から6ヶ月間 まえ川 梅肉漬け ・・・ 出荷日から冷蔵2週間 【保存方法】 要冷蔵 |
アレルギー品目 |
※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 狩場一酒造株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6476877 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 各月15日に発送 |
配送 |
|
丹波篠山の地酒秀月と、山里料理まえ川の料理が年4回届く定期便です。
毎回旬の日本酒とおすすめ料理・食材が届きます。
「秀月」は100年以上前に、丹波杜氏の狩場藤蔵が建てた蔵になります。武庫川の最上流の伏流水で仕込むお酒は、口当たりが滑らかで、飲みやすく飲み飽きないお酒です。この定期便では、季節のお酒を2つ選び、まえ川の料理との相性を楽しんで頂ければと思います。
山里料理「まえ川」は、京都祇園で修業した店主が、自身が育った丹波篠山で営む料理店です。店主の料理の基礎にあるのが、自身の祖母が作っていた山里の恵みを使った料理の数々です。体に馴染むような優しい料理と秀月のペアリングを、ぜひご自宅でお楽しみください。
『にごり酒』
豊かなお米の旨みが溶け込んだ、濃醇な発泡性生原酒です。飲みやすく、優しい甘みがクセになります。
冷やして飲んでいただくのが基本ですが、温めて飲んでいただくとまた違った味が楽しめます。他にも牛乳で割ったりと色々な飲み方でお楽しみいただけます。
アルコール度数 18度以上19度未満
日本酒度 -10
精米歩合 60%(山田錦・五百万石)
『月の氷室 生酒』
アルコール度数 16度以上17度未満
精米歩合 60%
日本酒度 +1
『生原酒』
搾りたての新鮮な味と香りが楽しめる濃醇タイプの生原酒です。
【発送について】
①各月15日に発送いたします。お日にちの指定はお受けできません。
②発送月の10日までのお申し込みの場合は、その月から発送いたします。
11日以降にお申し込みの場合は、翌回より発送いたします。
(例)3月1日お申し込み → 3月・6月・9月・12月の各15日に発送
3月11日お申し込み → 6月・9月・12月・3月の各15日に発送
■関連キーワード:兵庫県 丹波篠山市 ささやま ササヤマ 兵庫 関西 返礼品 支援 納税 丹波篠山ブランド 特産品
丹波篠山市 の ふるさと納税 の 返礼品 は
誕生日 母の日 父の日 敬老の日 の プレゼント
クリスマス バレンタイン ホワイトデー や お返し ギフト お取り寄せ としても 人気 です!
また、 お花見 お中元 お歳暮 などの 贈答品 手土産 などにも おすすめ です!
こだわりポイントをご紹介
「手間暇かける麹づくり」
酒造りは昔から「一麹、二酛、三仕込み」といわれ、麹づくりは一番重要なポイントです。手作りの麹は、杜氏が心血を注ぎ、人の目と手によって24時間体制で管理しています。
「低圧でじっくり丁寧な槽搾り」
ゆっくりと低圧で垂直にしぼる槽搾りを採用しています。主流のヤブタ式に比べ2倍以上の時間をかけてじっくり丁寧にしぼることで、雑味のないおいしいお酒になります。
わたしたちが作っています
「300年もの歴史と伝統に育まれた丹波杜氏の蔵」
丹波杜氏は、日本三大杜氏の一つとして名高く、灘の銘酒をつくり、地方の酒の原型をつくりあげました。初代狩場藤蔵は、日本各地で指導する杜氏であり、故郷で酒造りをしたいと考え、良い水を求めて今の場所に蔵をたてたのがはじまりです。その技は今もなお受け継がれています。
こんなところで作っています
丹波篠山市は、兵庫県の中東部に位置する盆地型のまちで、豊かな自然と歴史、伝統産業に恵まれたまちです。四方を山に囲まれ、盆地特有の寒暖差が激しい気候は良質な農産物を育みます。
わたしたちの想い
「人の心にも、体にもやさしいお酒を多くの方にお届けしたい」という想いで、社員一同力を合わせて酒造りに取り組んでいます。
おいしいお酒は、原料米の選定や処理の仕方で、お酒の品質や味に大きな影響がでてきます。良い米を選ぶこと、手間ひまかけて丁寧につくること、できあがった製品の品質管理をしっかりすること。この3つを大切にしながら酒造りに取り組んでいます。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米酒
|
---|
- 自治体での管理番号
- TS-SUBSC-V101
- 地場産品類型
3号
丹波篠山市について
いつも丹波篠山市を応援していただき、ありがとうございます。
「篠山市」は2019年5月1日に「丹波篠山市」に市名を変更しました。
これからも、小京都や日本の原風景ともいわれるまちなみ、景観、自然や文化を守り、黒大豆をはじめとする美味しい農産物をPRしていきます。
おかげさまで「丹波篠山」は、今、大きな人気を呼び、日本遺産のまちにもなりました。さらに、あなたのふるさととして、全国に発信します。
そんなふるさとを応援していただける皆さまの温かい「想い」を、「ふるさと日本一」と誇れる丹波篠山のまちづくりに活かしていきます。
自然と共生し、教育・文化を発展させ、魅力あるふるさとづくりを進めるために「丹波篠山ふるさと応援寄付金」へのご協力をお願いいたします。
\のどかな田園風景と歴史が息づく丹波篠山は、懐の深いまちです。/
兵庫県中東部、四方を山々に囲まれた篠山盆地に位置し、古来、京都への交通の要として栄えてきた歴史ある城下町。
まちなみや山鉾が巡行する祭礼など、現在も京都文化の影響が随所に色濃く残っています。
また、盆地特有の昼夜の気候や、秋から冬にかけて発生する「丹波霧」などの独特の気候風土が、全国的にも有名な「丹波篠山黒豆」をはじめとした多くの特産物を育んでおり、歴史や文化を感じながら四季の味覚もお楽しみいただけます。
古くて美しいまちなみと自然、そこに暮らす人々、食文化や祭り。それらが一体となっていまもいきづいています。

兵庫県 丹波篠山市