兵庫県 三木市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ハイス木彫小刀 ~忍び刀~
刃物の町・兵庫県三木市で仏像彫刻、能面用のプロ向け彫刻刀を作ってきたメーカーが製造した刃物。
木彫やアウトドアなどでよく使われる小刀を丈夫なハイス鋼にて製造。
名称は、見た目の忍者っぽさから「忍び刀」と命名。
耐久性に優れた「ハイス鋼」を採用し、刃持ちがよく、切れ味抜群!
刃は地金と合わせているので研ぎなおしも可能。
軸に対して並行に刃を付けたため力が分散しにくく、手首を痛めることも軽減。
グリップには丈夫なパラコードを使用し、滑り止めと握りやすさを向上。
この刃物のために作った完全オリジナルレザーケースが付属!
きめの細かいヌメ革を使用し見た目もさることながら収納性も高いデザイン。
この刃物には左右があります。
-
C-31 【ヤスキ鋼】NHK木彫入門 初心者セット5本組 紙箱…
32,000 円
NHK趣味の教材セットに採用されたことのある彫刻刀セットです。 鋼には、最高級材料の「ヤスキ鋼」を使用しており、軟鉄と鋼の二層構造になっています。 セット内容は、丸型9mm・12mm、カマクラ曲型12mm、キワ型12mm、三角型3mmの5本です。
- 別送
-
D-28 【ヤスキ鋼】NHK木彫入門 上級者セット8本組 紙箱…
43,000 円
NHK趣味の教材セットに採用されたことのある彫刻刀セットです。 鋼には、最高級材料の「ヤスキ鋼」を使用しており、軟鉄と鋼の二層構造になっています。 セット内容は、丸型3mm・4.5mm・6mm・9mm・12mm、カマクラ曲型12mm、キワ型12mm、三角型3mmの8本です。 ※注意事項 〇お届け日の指定はできません。
- 別送
-
D-32 肥後小刀 全鍛造 白紙本割込 槌目乱刃(大)桐箱入
43,000 円
全鍛造・鍛接された肥後小刀です。 地金は極軟鉄で鋼は白紙二号本割込仕様。 刃は乱刃鍛接し日本刀の様な波紋になっています。 鞘も刃も全て手造りの為、一品ごとに多少の異なりがございますのでご了承ください。 ☆数量限定:20 ※注意事項 〇お届け日の指定は出来ません。予めご了承ください。
- 別送
-
D-33 肥後小刀 全鍛造 白紙本割込 槌目乱刃剣型(大)桐箱入
43,000 円
全鍛造・鍛接された肥後小刀です。 地金は極軟鉄で鋼は白紙二号本割込仕様。 刃は乱刃鍛接し日本刀の様な波紋になっています。 鞘も刃も全て手造りの為、一品ごとに多少の異なりがございますのでご了承ください。 ☆数量限定:20 ※注意事項 〇お届け日の指定は出来ません。予めご了承ください。
- 別送
-
E-18 【ハイス鋼】NHK木彫入門 初心者セット5本組 紙箱…
53,000 円
NHK趣味の教材セットに採用されたことのある彫刻刀セットです。 鋼には、最高級材料の「ハイス鋼」を使用しており、軟鉄と鋼の二層構造になっています。ハイス鋼は通常の刃物鋼よりも耐摩耗性に優れているため、長切れします。 セット内容は、丸型9mm・12mm、カマクラ曲型12mm、キワ型12mm、三角型3mmの5本です。 ※注意事項 〇お届け日の指定はできません。
- 別送
-
F-28 弐刀流ミニ鉈 白紙二鋼 割込両刃135mm 麻ロープ巻
64,000 円
薪の小割りや、刃の頭部で皮むき等に使用。 (意匠登録申請中) 高級鞣し牛革サック(3.5mm厚使用) ワンタッチナイロンベルト付 ※注意事項 〇お届け日の指定は出来ません。予めご了承ください。
- 別送
-
G-5 【ハイス鋼】NHK木彫入門 上級者セット8本組 紙箱入…
74,000 円
NHK趣味の教材セットに採用されたことのある彫刻刀セットです。 鋼には、最高級材料の「ハイス鋼」を使用しており、軟鉄と鋼の二層構造になっています。ハイス鋼は通常の刃物鋼よりも耐摩耗性に優れているため、長切れします。 セット内容は、丸型3mm・4.5mm・6mm・9mm・12mm、カマクラ曲型12mm、キワ型12mm、三角型3mmの8本です。 ※注意事項 ・お届け日の指定はできません。
- 別送
-
M-17 LOGOS×肥後守 ナイフ 青紙大 83005001
16,000 円
「LOGOS×肥後守 ナイフ」 コラボアイテムで、ポケットに冒険を。 明治時代中期に考案された、刃を折りたたんで鞘に収められる構造のナイフ=肥後守(ひごのかみ)。かつては現在のカッターナイフの役割を担い、鉛筆削りやちょっとした工作をはじめ日常生活の中で幅広く愛用されるとても身近な刃物でした。野山を駆ける少年たちは常にこのナイフを携え、よき冒険の相棒として彼らの成長を見守り続けた存在でもありました。 LOGOS×永尾かね駒製作所のコラボレーションで展開する肥後守には、コラボオリジナルロゴが施されています。道具好きのアウトドアユーザーにとって、特別な一品となり、アウトドア調理や、ブッシュクラフトなど、さまざまなアウトドアシーンで活躍すること間違いなしです。 「LOGOS×肥後守 ナイフ 青紙大」は、日本刀の原料として有名な玉鋼をルーツとする安来鋼の一種で、鋭い切れ味と刃持ちのよさを兼ね備えた鋼材、青紙を使用しています。 〈永尾かね駒製作所について〉 金物のまちとして知られる兵庫県三木市にある工房で、永尾駒太郎氏によって明治27年(1894年)に創業されました。ナイフの製造からはじまり、のちに「肥後守」の製造にも着手。5代、100年以上に渡って肥後守を作り続け、現在5代目の永尾光雄氏がその伝統技術を継承しています。永尾かね駒製作所は肥後守を製造する日本唯一の工房となっています。 ※注意事項 〇銃刀法及び軽犯罪法で刃物は携帯が禁止されていますのでご注意ください。目的がある場合のみ携帯が可能です。詳しくは「取り扱い説明書」をご覧ください。 〇製品は予告なく仕様を変更する場合があります。
- 別送
-
てん刻刀 3本組
33,000 円
刃物の町兵庫県三⽊市で職⼈が丹精こめて作り上げた篆刻⽤の3本セット。 プロフェッショナルから入門の方まで幅広い方にお使い頂けます。三層鋼なのでとても⻑切れし、砥⽯で簡単に研げます。⾰巻き仕様なので⼿にフィットしやすく、⻑時間握っていても疲れにくい。 刃先は完全刃付けのため、切れ味は鋭く、線彫りしやすい。
- 別送
-
ウッディチゼル 5本組
108,000 円
刃物の町、兵庫県三⽊市で職⼈が丹精こめて作り上げたウッディチゼル5本組セット。 使いやすい形状、サイズを選りすぐりました。 ハンドクラフトギター、ヴァイオリンなど楽器制作やカトラリー制作、木工作業に便利なのみです。ハイス鋼の刃先で硬い⽊にも強く、刃持ちも抜群です。 ひょうたん型のグリップで掌に収まり、⼒が⼊れやすい︕ 桐箱付き。
- 別送
-
カトラリー細工 丸スクイ 2本組
30,000 円
刃物の町兵庫県三⽊市で職⼈が丹精こめて作り上げたカトラリーに特化した彫刻刀2本組。 丸スクイは刃先に曲がりを施し、スプーンの内ぐりにフィットします。 柄は短めで、掌の中に⼊れて使えばより⼒を込められます。 お皿などの内ぐりにも最適です。
- 別送
-
カービングナイフ
19,000 円
刃物の町・兵庫県三木市で仏像彫刻、能面用のプロ向け彫刻刀を作ってきたメーカーが製造した刃物。 切っ先を鋭く斜めに研ぎ丸みを帯びさせた諸刃の刃先を、刃持ちのよいハイス鋼3層鋼で製造しました。 長めの刃渡りと握りの良い柄でダイナミックな荒彫りに適しています。 利き手を選ばず押し切り、引き切り両方に対応しており木目や彫る方向を気にせず彫れる。 引き切りをよく使うバードカービングや、スプーンやフォークなどの木のカトラリー彫刻に便利です。
- 別送
-
カービングベンチ
15,000 円
【立体木彫制作に向けた専用作業台!】 当て板の高さを木彫作業の使い勝手を考え35mmの高さに設定。 盤面サイズ縦横200mmの正方形。 カトラリー制作や動物彫刻などに! 【当て板が固定用クランプに!】 当て板のねじを緩めれば固定用クランプとして機能。 手で押さえにくかったスプーンなどが一層彫りやすく。 すべり止めマット併用で手前に引いて彫るのにも対応。 付属のコルク板の使用で彫刻刀の刃先も傷めにくくなる。 【シャープニングクロス使用で彫刻刀刃先をリフレッシュ!】 付属のピンク色の布は研磨効果のあるシャープニングクロス。 クランプで固定し、切れ味の落ちた彫刻刀を磨けば 多少の欠けなら修正出来、切れ味をリフレッシュ。
- 別送
-
ハイス木彫小刀 ~忍び刀~
25,000 円
刃物の町・兵庫県三木市で仏像彫刻、能面用のプロ向け彫刻刀を作ってきたメーカーが製造した刃物。 木彫やアウトドアなどでよく使われる小刀を丈夫なハイス鋼にて製造。 名称は、見た目の忍者っぽさから「忍び刀」と命名。 耐久性に優れた「ハイス鋼」を採用し、刃持ちがよく、切れ味抜群! 刃は地金と合わせているので研ぎなおしも可能。 軸に対して並行に刃を付けたため力が分散しにくく、手首を痛めることも軽減。 グリップには丈夫なパラコードを使用し、滑り止めと握りやすさを向上。 この刃物のために作った完全オリジナルレザーケースが付属! きめの細かいヌメ革を使用し見た目もさることながら収納性も高いデザイン。 この刃物には左右があります。
- 別送
-
ハイス鋼 小道具のみ 7本組
132,000 円
刃物の町、兵庫県三⽊市で職⼈が丹精こめて作り上げたハイス鋼小道具のみ7本組セット。 使いやすい形状、サイズを選りすぐりました。 中〜上級者向けで先出が⻑く丈夫な刃先が特徴的。スケールが大きい木彫に役⽴ちます。 専用の桐箱付属。
- 別送
-
ハイス鋼 版画刀 7本組
97,000 円
刃物の町兵庫県三⽊市で職⼈が丹精込めて作った和製彫刻⼑です。 ハイス鋼は耐磨耗性・耐熱性・耐蝕性に富む特殊鋼の一種です。普通の炭素鋼より⻑切れし、焼き戻りしにくいのでグラインダーで荒研ぎができ、木彫りのプロや愛好家などにも信頼されている鋼材です。 切れ味鋭いハイス鋼採⽤で⽊版画に使う合板材に特に威⼒を発揮します。刃先と柄は分解出来て、⻑さ調整も楽々です。
- 別送
-
ハイス鋼彫刻刀 5本組
68,000 円
刃物の町兵庫県三⽊市で職⼈が丹精込めて作った和製彫刻⼑です。 ハイス鋼は耐磨耗性・耐熱性・耐蝕性に富む特殊鋼の⼀種です。普通の刃より⻑切れし、焼き戻りしにくいのでグラインダーで荒研ぎができ、木彫りのプロや愛好家などにも信頼されている鋼材です。 これから⻑く彫刻を続けていきたい、本格志向の⽅に⼤変オススメです。 ハイス鋼なのでプロも納得の切味を実現。刃物鋼より3倍⻑持ちします。柄はサクラを使⽤し、⻑年使い込むと⼿になじみます。 専門家や愛好家にオススメのハイス鋼彫刻刀をセレクトしました。
- 別送
-
モデレッジ 模魂刀0.15mm、0.3mm 2本セット
32,000 円
【吉本プラモデル部と道刃物のコラボ彫刻刀!】 プラモデル、スケールモデルのディテールをアップするのに必要なスジボリ作業。 模型に真摯に向き合う吉本プラモデル部の協力の元、刃物の町・兵庫県三木市で長年プロ向けの彫刻刀を作り続けてきた道刃物が製造方法を編み出し作ることが出来た 驚異的な細さと切れ味を兼ね備えた刃物! 【スジボリとは?】 プラモデル制作においてオリジナルデザインや情報量を追加しディテールアップするための、ワンランク上の作家さん必須作業。
- 別送
-
モデレッジ彫刻刀3本組
39,000 円
プラモデル、ガレージキット用に開発された模型専用刃物・モデレッジ。 兵庫県三木市で長年仏像彫刻、能面用の刃物を製造販売してきた道刃物工業が手掛けた模型用彫刻刀です。 より細かい作業に特化したデザインで、刃先と柄を短めに、また刃の研ぎ角度も鈍角めに研いであります。 プラモデルではゲート処理や合わせ目消しの際の削り、面を平らにするキサゲに。 ガレージキットでは髪の毛や眼球の成形、レジンの荒削りにも使えます。 刃持ちのよいハイスを使用することにより切れ味が落ちにくく、また彫刻刀ならではの堅牢な刃先でブレることなく、思った通りの削りが出来ます。 ワンランク上の模型製作にお役立てください!
- 別送
-
レザークラフト 角丸 5本組
75,000 円
レザークラフト業界で、「コーナー抜き」や「コーナーカッター」などと言われる革素材の角を抜くための専用刃物の5本組です。 ピッタリサイズの桐箱が付属します。 弊社製⾓丸⼑は切れ味がいいためハンマーなどが不要で両⼿で押し切るようにすればプチッと比較素材の角が抜けます。
- 別送
-
レザークラフトナイフ・ボスハンナイフ
24,000 円
刃物の町・兵庫県三木市で長年彫刻刀を製造販売してきた道刃物工業と大阪のレザークラフトショップ「フェニックス」との共同開発の革裁刀! 【高品質の鋼】 刃先には刃持ちのよいハイス鋼を採用。 カッターマットから受けるダメージにもかなり強化。 【刃先形状がバチ型】 刃先の角は90度ではなく88度と若干鋭角。 視覚性とデザイン性を追求したバチ型に。 【刃が左右対称】 ボスハンとは“Both handed”(両利き用)という意味。 左右対称に作ること、どなた様でもお使い頂ける形になっています。 【柄の材質】 柄には『スモークドオーク(smoked oak)』を使用。 色、重さともに適度な重厚さがあります。
- 別送
-
刃物鋼彫刻刀 5本組
45,000 円
刃物の町兵庫県三⽊市で職⼈が丹精込めて作った和製彫刻⼑です。 刃物鋼は⼀般的な鋼材で、安来鋼⻘紙2号を使用しております。ハイス鋼に比べて手ごろなお値段になっており、慣れない方にも比較的間単に刃研ぎができるという特徴があります。 これから木彫りをはじめようという方の入門用に最適です。 愛好家や入門初心者向けに最適な彫刻刀をチョイスしました。
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
金工品
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 自治体での管理番号
- M-192
自治体からの情報

ポイント制について
※ポイントで交換できる返礼品と通常のお申込みで選べる返礼品はそれぞれ別の返礼品となっております。お申込みの際はご希望の返礼品がポイントで交換が可能かのご確認をお願いします。
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
また三木市ポイントの有効期限は、2年間です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
三木市について
兵庫県三木市は、古い歴史と自然に恵まれ、播磨国風土記には、億計(おけ)、弘計(をけ)2皇子の古代ロマンの物語が記されています。また、戦国時代には、東播8郡24万石を領した別所氏の居城があり、三木合戦によって荒廃した町は、豊臣秀吉の復興策によって商工業が活発化し、今日の金物産業の発展の基礎をつくりました。
平成の大合併により兵庫県美嚢郡吉川町と合併し、名実ともに山田錦(酒米)の主生産地となるとともに、三木金物ブランドとしても全国的に有名なまちです。
一方、市域内を中国及び山陽自動車道が通過するなど、全国的にも交通の要衝として注目され、数多くのゴルフ場が立地する(ゴルフ場数25か所は、西日本一)ほか、「三木ホースランドパーク」「山田錦の館」「吉川温泉よかたん」をはじめ大型リゾート施設「ネスタリゾート神戸」など、観光資源も多彩なものがあります。

兵庫県 三木市