「九代目伊左衛門シリーズ」C 極上の甘み煎茶 極上の香り煎茶 本格抹茶グリンティー セット 自然の玉露 あさつゆ 豊みどり 宇治特撰抹茶 お茶 袋入り 茶葉 緑茶 煎茶 抹茶ラテ 国産 お取り寄せ 飲み比べ ギフト 贈り物 手土産 飲料 ドリンク 飲料類 [№5275-0694]



お礼の品について
容量 | 袋3本セット 煎茶200gx2 グリンティー300g 国内産 極上の甘み煎茶と極上の香り煎茶と、本格抹茶グリンティーとのセット ■のし対応希望の方は店舗までお問合せください 株式会社 香島園:072-770-3344 |
---|---|
消費期限 | 常温で製造から1年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社 香島園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6605760 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
極上の甘み煎茶:自然の玉露と言われる「あさつゆ」という品種の茶葉を1葉1葉大切に育て、茶匠が腕によりをかけ、心を込めて仕上げました。お茶本来の甘みと水色が際立つ逸品です。
極上の香り煎茶:「豊みどり」という品種の茶葉を茶匠が丁寧に火入れをして、豊かな香りとすっきりとした喉越しのお茶に仕上げました。先代から受け継がれた香りの逸品です。
本格抹茶グリンティー:添加物不使用・宇治特撰抹茶とグラニュー糖だけの甘さ控えめブレンドです。アイスでもホットでも季節を問わずお楽しみいただけます。ミルクや豆乳でシェイクして抹茶ラテに・・・ビタミンCたっぷりの本物のジュースをご家族の健康にお役立てください。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
緑茶(茶葉・ティーバッグ)
|
---|
- 自治体での管理番号
- 52750694
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと寄附をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回10,000円以上ふるさと寄附をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
伊丹市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者(伊丹市在住者)の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
伊丹市ふるさと寄附事務局(商品お問合せセンター)
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=282073
※ふるさと納税商品お問い合わせセンターのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
伊丹市について
■伊丹市の紹介
伊丹市は兵庫県南東部にあります。大阪市から約10キロメートルと近く、衛星都市の一つとも位置づけられます。地形は全体に平坦で東部に猪名川、西部に武庫川という2つの川が流れています。都会に近く自然にも癒される、「便利」と「心休まる居心地の良さ」が共存する街、伊丹。
空港のあるまちとしても知られ、飛行機で全国の主要な空港に2時間以内に行く事ができます。
有岡城の城下町として栄え、有岡城廃城後、江戸時代には酒造業を基幹産業として発展しました。現在も、400年の伝統と革新の清酒(せいしゅ)が造られています。
【日本遺産認定】
令和2年6月19日、『 「伊丹諸白」と「灘の生一本」 下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 』 が「日本酒」をテーマにした初の日本遺産に認定されました。8月末には阪神間日本遺産推進協議会を設立し、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市(幹事市)が連携し日本遺産を推進しています。
【安全・安心なまち】
1,200台に増設した見守りカメラと地域ボランティアの協力で登下校中の子どもの見守りをパワーアップ!市民の安全・安心を守るため整備したカメラとビーコン受信器で、発信器を持った子どもや認知症高齢者の居場所を保護者のスマートフォンなどにお知らせするサービス「まちなかミマモルメ」を実施しています。
■伊丹市の見どころ
【旧岡田家住宅・酒蔵】
江戸時代前期(1674年)に建てられた店舗(町家)と酒蔵です。
現存する国内最古の酒蔵として国の重要文化財に指定されています(平成4年1月21日)。
【伊丹スカイパーク】
滑走路のすぐ横、猛スピードで滑走・離陸する飛行機を間近で見られる
長さ1.2キロメートル、幅80メートルの公園。
【昆陽池(こやいけ)公園】
昆陽池は伊丹市民のオアシス、都市部では珍しい渡り鳥の飛来地です。
公園内には、生きた昆虫を観察できる「昆虫館」と「チョウの温室」があります。

兵庫県 伊丹市