
寄付金額 20,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 1名様×1枚 ※釣り体験ができるのは10月下旬~5月上旬頃です。天候により営業期間が変動しますので、ご予約の際ご確認ください。 ※寄付のお申込みでは、サービスのご予約は確定いたしません。 ※寄附金のご決済・ご入金を頂き次第、順次、特典提供事業者よりチケットをお送りいたします。 ※ご利用予定日が決まっている場合は、必ず予定日の1ヶ月前迄のご決済・ご入金をお願いいたします。 ※チケットが届きましたら、記載されております連絡先までご予約のお電話をお願いいたします。 ※2名様以上でご利用希望の場合、差額をお支払いいただくかチケットを複数枚ご利用ください。 ※ご利用当日は、送付いたしましたチケットを必ずご持参いただき、受付にてご提出ください。 お忘れになられた場合、サービスをご利用いただけない場合がございます。 ※営業時間 8:00~17:00 ※休業日 1月1日 ※紛失・破損によるチケットの再発行は対応致しかねます。ご了承ください。 ※発行印のないものは無効です。 |
---|---|
消費期限 | 有効期限:発行日より2年間 |
お礼の品ID | 4774115 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 通年 |
配送 |
島本町について
島本町ってどんな町??
島本町の魅力は「おいしい水」
島本町の魅力は何といっても「水」です。大阪府内で唯一、環境省認定の「名水百選」に選ばれた「離宮の水(りきゅうのみず)」があり、「水」がおいしいまちとして知られています。
「離宮の水」のページへ
https://www.town.shimamoto.lg.jp/site/kankou/1423.html
受け継がれる歴史
町内には多くの寺社が存在しますが、中でも水無瀬神宮と若山神社は町内を代表する寺社といえます。水無瀬神宮は「後鳥羽上皇・土御門天皇・順徳天皇」をまつり、客殿と茶室「灯心亭」は国指定重要文化財に指定されています。若山神社は「素盞嗚命(すさのおのみこと)」をまつり、春は桜、秋は紅葉の名所として知られ、境内からは三川合流地点などを望むことができます。
そのほかにも、町内には、「太平記」で有名な国指定史跡桜井駅跡があり、ゆかりの地名が地元に残るなど、住民のみなさんに親しまれています。
また、島本町には、日本初のウイスキーの蒸溜所である「サントリー山崎蒸溜所」が立地しており、日本のウイスキー発祥の地としても有名です。
島本町の案内「しまもとガイドマップ」のページへ
http://www.shimamotocho.jp/gyousei/kakuka/tosisouzoubu/nigiwaisouzouka/kankou/1618551456942.html
ふるさと島本応援寄附金について
5千円以上寄附していただいた方には、感謝の気持ちを込めて返礼品を進呈しております。
【ご注意】
・返礼品の送付は、島本町外にお住まいの方に限らせていただきます。
・返礼品を受け取ることによる経済的利益については、一時所得に該当します。
・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品の写真はイメージです。
入荷時期のお問い合わせに関しまして:入荷時期になりましたら、HP上の情報を随時更新させていただきます。ご確認よろしくお願いいたします。
