京都府 綾部市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
無形文化財の黒谷和紙を使用した蜜蝋ラップ 和紙ラップ Washi Wrap 3枚セット ( 白 ザクロ染め 柿渋染め ) 黒谷和紙 クロタニクロニクル 蜜蝋ラップ ラップ 自然素材 和紙 手漉き 日用品 国産 手作り セット 詰合せ 詰め合わせ つめあわせ 食品ラップ 保存 備蓄 長期保存 京都 綾部



お礼の品について
容量 | 和紙ラップ3枚(白・ザクロ染め・柿渋染め) 【サイズ】約20cm×20cm |
---|---|
事業者 | 黒谷和紙協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6297252 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
【セット内容】
白・ザクロ染め・柿渋染めの3枚セット
無形文化財である黒谷和紙を使用した蜜蝋ラップです。 国産楮を使用し、1枚ずつ手で漉いた和紙に蜜蝋・植物樹脂(ロジン)・ホホバオイルをしみこませて作った自然素材のラップです。
白・ザクロ染め・柿渋染めの3枚セットです。
水洗いすることで繰り返し使用できます。
すべて自然素材でできているので、使い尽くした後は土に還すことも可能です。
プラスチックを使用せず、都度、使い捨てないことで、環境に優しい製品となっています。
使用期間はおおよそ1ヶ月を目安にお使いください。
※色味は、天然染料を使用して手染めしている為、個体差があります。また、和紙は天然素材である為、楮のキズや長い繊維が入る場合があります。
【サイズ】
約20cm×20cm
【お取り扱い上の注意】
・0度〜60度の間での条件下でご使用ください。
・温かい食品や食器は冷めてから包んでください。
・食洗機や電子レンジ・オーブン・直火・冷凍庫での使用はお控えください。
・レモンなど酸の強い食材にはご利用いただけません。
・蜂蜜アレルギーの方や1歳未満の乳児には使用しなでください。
・衛生上、生肉・生魚を直接包むことは避けてください。
・長時間水に触れると色落ちする場合があります。
・器に蝋がついた場合は、洗剤で洗ってください。
・紙である為、強い力を加えたり、長時間水につける等の条件下においては、破れることがあります。
黒谷和紙は800年前から始まったといわれています。和紙の原料には主に楮(こうぞ)を使用し、手作業で処理をすることによって自然の強さを損なわず、昔ながらの手漉きによって1枚1枚丁寧に漉きあげられる和紙は強靭でしなやかです。
一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございますのでご了承ください。
月曜 土曜 日曜 祝日の発送は致しておりません。
ご注文後の返品、交換は受け付けておりませんのでご了承ください。
【関連キーワード】
白 ザクロ染め 柿渋染め 蜜蝋ラップ ラップ 自然素材 和紙 手漉き 雑貨 ランキング 人気 おすすめ リピーター








こだわりポイントをご紹介
黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。
良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、
一枚一枚が丁寧に作られます。
黒谷和紙は丈夫で強く、長持ちするのが特長です。
大正時代には政府から日本一強い紙として認められ、乾パンを入れる袋としても重用されました。
わたしたちが作っています
和紙職人の数は時代の変化の中で減少を続け、今では一桁になってしまいましたが、平均年齢40代と比較的若く、産地には活気があります。
全国的には安価でスピーディな「機械漉き」が進みましたが、黒谷和紙の職人は豊かな自然と清流の中で、機械化とは対極にある希少で素朴な純手漉きの和紙を育み続けています。
わたしたちが歩んできた道
強靭な黒谷和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。
また、京の都に近い産地であったことから、京呉服に関連した値札、渋紙、たとう紙など、京都の伝統産業を支える存在でもありました。
わたしたちの想い
正直な紙を作ること。
そして、本物の手漉き和紙を京都・黒谷の地から多くの人々の暮らしの中に届けてゆくこと。
長い歴史の中で、私たちはいつも変わることなく、その思いを大切にして来ました。
一枚一枚手作業で、想いを込めて紙を漉き、仕上げてゆく。
当たり前のことを丁寧に、一歩一歩、歩みを重ねてゆくこと。
その姿勢は、今も、そしてこれからも、決して変わることはありません。
黒谷和紙協同組合の返礼品はこちら!
-
≪選べる2色≫ 伝統工芸 黒谷綜布ストール 草木染 絞り( 藍 / 茜…
190,000 円
800年以上の歴史と伝統を受け継ぐ職人達の心のこもった和紙製品
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
≪選べる色≫ 伝統工芸 黒谷綜布ストール(全5色)【 和紙 京都 …
122,000 円
800年以上の歴史と伝統を受け継ぐ職人達の心のこもった和紙製品
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
伝統工芸 黒谷和紙 名刺入れ(全5色)【 和紙 京都 綾部 贈り物…
11,000 円
800年以上の歴史と伝統を受け継ぐ職人達の心のこもった和紙製品
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
伝統工芸 黒谷和紙 名刺入れ(全6色)【 和紙 京都 綾部 贈り物…
15,000 円
800年以上の歴史と伝統を受け継ぐ職人達の心のこもった和紙製品
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
伝統工芸 黒谷和紙 集印帖 1冊 手漉き和紙 表紙お任せ 【 和紙 …
19,000 円
800年以上の歴史と伝統をを受け継ぐ職人達の心のこもった和紙製品す。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
伝統工芸 黒谷和紙扇子 雪花絞り(全5色)【 和紙 扇子 京都 綾…
32,000 円
800年以上の歴史と伝統を受け継ぐ職人達の心のこもった和紙製品
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
和紙ラップ Washi Wrap 3枚セット ( 白 ザクロ染め 柿渋染め ) …
11,000 円
無形文化財の黒谷和紙を使用した蜜蝋ラップ
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
和紙ラップ 紙ひも 繭ボックス 3点セット黒谷和紙 まるさんかく…
18,000 円
和紙の軽さ、強さ、あたたかさを感じて頂けるセットです。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
紙ひも Kami Himo 3色セット ( 白 赤 黒 ) 黒谷和紙 クロタニク…
21,000 円
手漉き和紙を細くテープ状にカットし、よりをかけて紐を作りました。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
繭ボックス Mayu Box 2色セット ( 白 生成り ) 黒谷和紙 クロタ…
15,000 円
和紙のみで立体成型した繭型の箱
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
黒谷和紙 コースターセット (4枚セット) 手漉き 和紙 型染 もみ…
15,000 円
日常空間に和紙の温かみと華やかさを。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
黒谷和紙 コースターセット (6枚セット) 手漉き 和紙 型染 もみ…
21,000 円
日常空間に和紙の温かみと華やかさを。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
黒谷和紙 レターセット (無地) 手漉き 和紙 工芸品 便箋 無地 …
11,000 円
大切な人や親しい人へのお便りに。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
黒谷和紙 レターセット (罫入) 手漉き 和紙 工芸品 便箋 罫入 …
13,000 円
大切な人や親しい人へのお便りに。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
黒谷和紙うちわ ( 型染 ) 和紙 手漉き うちわ 団扇 インテリア …
21,000 円
夏の必須アイテム「うちわ」を黒谷和紙でつくりました。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
黒谷和紙うちわ ( 雪花 ) 和紙 手漉き うちわ 団扇 インテリア …
14,000 円
夏の必須アイテム「うちわ」を黒谷和紙でつくりました。
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
伝統技術
>
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- kurotani33
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
綾部市内において原材料の仕入れから梱包までの全工程を行っている。この工程による付加価値が返礼品の付加価値の約80%を占めているため。
綾部市について
綾部市は、「田園」の持つ自然や里山の魅力と「都市」の持つ快適性や利便性とを実感し、豊かな暮らしを満喫できる田園都市を目指しています。
『一人ひとりの幸せをみんなで紡いで実現できるまち・・・綾部』
京都府のほぼ中央に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ交通の要衝。由良川の清流と美しい田園風景や魅力あふれる里山に恵まれ、多様な産業が集積するものづくりのまちとして快適性と利便性を併せ持つ田園都市です。
-歴史と文化を体験できるまち・綾部-
聖徳太子の創建と伝わる京都府北部の建造物で唯一の国宝「光明寺二王門」や800年以上の伝統を持つ手漉きの「黒谷和紙」など、自然と人が共存してきた文化、土地が育んだ歴史があるまちです。
-自慢の特産品-
清らかな水と自然豊かな風土から四季折々に自慢の特産品が生産されます。
お米やお茶、丹波栗をはじめ、みず菜や万願寺甘とうなど京野菜のほか、清流「由良川」で育った鮎や丹波の猪肉、地鶏も絶品。

京都府 綾部市