アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
綾部市のすべての寄付金の活用報告
ふるさとあやべ再発見教育
2025/08/22(金) 15:44
綾部市内の小・中学校でふるさと「あやべ」を知り、ふるさとを愛する心を育成するためのふるさと教育を実施しました。伝統文化、歴史の学習、地域探検など様々な取組を行いました。
児童からは、「地域のことをよく知る機会になり、地域の人と一緒に体験活動ができて楽しかった。」との声もありました。

市民活動で地域を元気に! にぎわいと活力をうみだす仕掛け
2024/07/09(火) 11:34
綾部市ではにぎわいと活力を生み出し地域を活性化させるため、 市民団体等が自ら企画・実施する様々なイベント等支援しました。夏祭りや音楽イベント、手作りマルシェやお仕事体験事業等、多様なジャンルのイベントが開催されました。市民を含めた多くの人々が集い、交流する場の創出につなげることで、地域全体に活力をもたらすことができました。

あやべ水源の里トレイルランの開催をサポート
2024/07/09(火) 11:33
綾部市東部地域の観光資源を活用し、トレイルランの大会を開催しました。令和6年度のエントリー数は812名で、全国・海外からの参加もありました。上林太鼓での声援や地元の特産品をエイドや各ブースで提供することで大会を盛り上げました。地域の魅力ある食のPRもでき、経済効果創出につながりました。

ふるさと納税で水源の里を もっと元気に
2024/07/09(火) 11:28
水源の里集落の活性化を目指し、特産品の生産・PRや都市住民との交流イベント、事業に必要な備品の購入など、水源の里の活動に関する費用に活用しました。また、水源の里へ定住を希望される方に対する補助などにも充当しています。
事業の1つである「FunFarmプロジェクト」では、もち米の田植えから収穫、餅をついて味わうまでを年間通して体験するイベントを開催しました。都会から親子での参加も多く、地域外の人と交流することで集落にも活気が出ると地元スタッフもやりがいを感じています。

平和モニュメントが新たな 祈りの場に
2024/07/09(火) 11:24
綾部市は国内で初めて世界連邦都市宣言をした自治体であり、宣言から75周年を迎えるにあたり、都市公園に「平和のモニュメント」を整備しました。
世界の平和について考え、祈りの場となる空間として、世界連邦マークをモチーフにカリヨン風の鐘、地球を模した鏡面の球体を設置しました。市民一人一人が平和を愛する心をはぐくみ、平和の大切さを発信する場所となりました。

発達に支援の必要な子どもの支援拠点
2024/07/09(火) 11:10
綾部市では、発達に支援が必要な子どもとその家族、学校や保育所等に対し、切れ目の無い一貫した支援を提供できる体制の強化・充実を図るため、子どもの発達を総合的に支援する拠点施設として、綾部市こども発達支援施設「あいむ」を設置しました。広い遊戯室や中庭も活用することができ、より充実した療育ができるようになりました。子どもの発達の支援ができる拠点として機能を発揮していきます。

6件中1~6件表示