京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 ルネサンス期に生み出された金唐革技法を再現し、現代に制作したバッグです。 【チェリデザイン工房】世界に1つ。特別に造られた金唐革のショルダーバッグ[ 京都 金唐革 一点もの 鞄 日展特選受賞作家 徳力竜生 人気 おすすめ 革 レザーバッグ モダン 唯一の技術 お取り寄せ 通販 送料無料 ふるさと納税 ]
お礼の品について
| 容量 | 【素材】 牛革、合金箔 【サイズ】 高さ:26cm 幅 :31cm 厚み:7cm 重さ:560g 肩紐の長さ:約100cm |
|---|---|
| 事業者 | チェリデザイン工房 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6686221 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | お申込み確認後、1週間以内のご発送 |
| 配送 |
|
「金唐革」といった特別な技法で造られた、世界に一つのショルダーバッグ。
【関連キーワード】
京都 金唐革 きんからかわ アンティーク ファッション カバン かばん 肩掛けバッグ 革製品 レザー製品 レザー 伝統工芸 伝統技術 お祝い 誕生日 母の日 父の日 クリスマス バレンタインデー ご当地
金唐革とは
約500年前のルネサンス期に西洋で発明された皮革芸術で、当時の寺院や宮殿の壁革として使われてヨーロッパの国々に広まりました。
日本には17世紀に徳川幕府に献上された記録があり、平賀源内もこの金唐革に魅せられ、和紙を使って金唐紙を作った歴史があります。夏目漱石の「吾輩は猫である」にも金唐革が登場し、宮殿寺院から はがされた金唐革が多く輸入された明治以降 大変なステータスとして珍重されていました。
しかし、ヨーロッパでは約200年前にはその技術を伝承する事が出来ずに失われたため、金唐革はこの300年余りの期間にだけ作られた「幻の芸術」と呼ばれていました。
この幻となった金唐革をなんとか復元したいという思いから研究を重ね、大手化学会社による分析協力などもあり、試行錯誤を繰り返すこと約70年、ようやくこの金唐革を再現することが出来るようになりました。
「金唐革」のショルダーバッグ
今回のショルダーバッグは、この伝統的な金唐革の技術を使って作られています。
このデザイン、色、形のバッグは世の中にこれ1つしか存在しない特別な一点物。
現在、この金唐革の技術を唯一伝承しているのが当工房です。
この大切な技術を多くの方に知って頂き、後世に伝承していくため、皆様のご理解とご協力を賜りたく存じます。
サイズ・ポイント
チェリデザイン工房の他返礼品
-
【チェリデザイン工房】世界に1つ。特別に造られた金唐革のシ…
400,000 円
ルネサンス期に生み出された金唐革技法を再現し、現代に制作したバッグです。
- 常温便
- 別送
-
【チェリデザイン工房】宙吹きガラスによる和風ランプ|京都 ア…
350,000 円
吹きガラスで作られた板ガラスによる和風ステンドグラスランプ。鉄台も当工房で制作。
- 常温便
- 別送
作家紹介
徳力竜生(Tatsuki Tokuriki)
1988年 カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 美術学部美術学科卒業
1990年 工房チェリデザイン設立
1999年 日工会展入選(以降11回)
2002年 全関西美術展入選 (以降8回)、日展入選 (以降12回)
2004年 日工会展 読売テレビ賞受賞('10日工会賞、'11中日賞、 '13・'14日工会会員賞)
京展入選(以降1回)
全関西美術展 ターナー賞受賞('05佳作、'06第一席、'08第三席、'10第二席、'11読売新聞大阪本社賞)
2005年 京都国際交流総合展 京都市国際交流協会賞受賞('07京都新聞社賞)
2008年 大阪工芸展 大阪府知事賞受賞 ('09大阪工芸大賞、'12大阪工芸協会会長賞、'17一圭賞)
日本・フランス交流150周年記念 京都工芸の精華展(パリ)
2009年 京都工芸美術作家協会展 協会奨励賞受賞 ('10京都府知事賞)
2010年 創工会京都工芸賞・京都新聞社賞受賞('13創工会第25回記念賞)
2012年 大阪工芸展 審査員(’14、’15、’18)
2013年 京展 京都市美術館賞受賞、日本・ベトナム友好40周年記念 京都工芸の精華展(ハノイ)
2015年 日工会展 審査員、日展特選
2016年 台日藝術交流展(台北)
2017年 個展( 生活あーと空間 ぱるあーと 京都)、個展(武家屋敷 赤井家住宅 伊賀)
2018年 全関西美術展 審査員
2019年 滋賀県展 審査員(’20)
2021年 伊賀市展 審査員
【コレクション】
京都市美術館、在ベトナム日本国大使公邸、世界遺産 下賀茂神社
【現在】
京都工芸美術作家協会副理事長、日展会友、創工会会員、日工会理事、工芸京都同人、象の会同人
| カテゴリ |
ファッション
>
カバン
>
ショルダーバッグ
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
|---|
- 自治体での管理番号
- B-WR04
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか
京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③日本遺産・琵琶湖疏水応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。
京都府 京都市