京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 光で目覚める 緑のまなざし ソーラーLEDオブジェ 【世界初の全方位受光ソーラー】スフェラーペンギン<ピンク>[ 京都 世界初 太陽電池 スフェラ―パワー ペンギン ソーラー オブジェ かわいい 不思議 水槽用装飾品 ふるさと おしゃれ かっこいい 京都 通販 送料無料 ふるさと納税 ]

お礼の品について
容量 | カラー:ピンク 太陽電池:7.5V / 3.5mA LED:緑色LED2個 輝度:最大2ルーメン 材質:アクリル樹脂+エポキシ樹脂 サイズ:W58×D47×H85(mm) 重量:約100g 使用温度範囲:5~35℃ |
---|---|
事業者 | スフェラ―パワー株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6639226 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 注文確認後、10日以内を目途に出荷 |
配送 |
|
球状太陽電池「スフェラー」を利用したオブジェです。
ペンギンの底側に封止されたスフェラーが太陽光や室内光を吸収すると、中の粒々の太陽電池が発電して、LEDが輝きます。
シンプルな構造のため各部品の劣化が極めて小さく、太陽が輝き続ける限り長く光り続けます。
※充電池はありませんので、暗くなると目の輝きも消えます。
<関連ワード>スフェラー スフェラーパワー ソーラー ペンライト 太陽光電池 ギフト おすすめ 贈答 プレゼント 母の日 父の日 誕生日
水中でも使用可能

LEDをはじめとするすべてのパーツ、及び電気を通す箇所は透明な樹脂に封止されているため、水槽など水の中に入れることも可能です。その間も、太陽光や室内光を受けて光り続けます。
生命感あふれるオブジェ

浴びる光の強さによって目の輝きが変わるので、まるで生きているかのような生命感を感じます。
また、観葉植物のそばなど光が必要な場所に置いて、光量の目安としてもご利用いただけます。
商品に込めた想い

ペンギンは、地球温暖化により生息の危機的な状況にあります。
このオブジェには、球状太陽電池「スフェラー」を利用したクリーンなソーラーエネルギーがより一層広まり、ペンギンに生き続けてほしいという願いが込められています。
全方位受光の太陽電池「スフェラー®」

スフェラー®とは小さな球のかたちをした太陽電池です。一粒が1~2mmのビーズぐらいの大きさです。 自然の中では光の注ぎ方は一定ではありません。「あらゆる光を効率よく採りこむにはどうしたらよいか?」そんな問いから生まれたのが球の発想でした。 世界初の全方位受光可能な太陽電池、スフェラー®。スフェラーパワー株式会社オリジナルの技術です。
スフェラーパワー株式会社

スフェラーパワー株式会社は、世界で初めて小径の球状太陽電池「スフェラー®」を実用化し、その応用製品を提供しています。地球環境の大きな変動の抑制と国際的な目標である持続可能な開発目標(SDGs)に少しでもお役に立てるよう、身近にある太陽電池として、「いつでもそばにスフェラー®を!」の合い言葉をかかげ、応用製品の普及に努めてまいりました。今日では、皆様方のおかげで、たくさんの採用実績とともに、さらに多くの引き合いを頂いております。「身近な球状太陽電池、スフェラー®」として、さらに成長を遂げるため、独創的な独自製品開発に努めてまいります。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
インテリア
スポーツ・アウトドア > アウトドアグッズ > その他アウトドアグッズ |
---|
- 自治体での管理番号
- B-TM12
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市