京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 千余年に及ぶ壮大な時代絵巻・時代祭を特等席で鑑賞しよう 【前方1~3列目まで確約席】時代祭★京都御苑内JTB特別観覧席★1名様分<2024年10月22日開催>

お礼の品について
容量 | 【前方1~3列目まで確約席】 時代祭 京都御苑内JTB特別観覧席(1名様分) ・実施日程 / 2024年10月22日(火) (雨天時は同スケジュールにて翌日10月23日(水)に順延) ・集合場所 / 京都御苑内JTB特別観覧席受付 建礼門近く西側 ・受付時間 / 10:30~11:30 (受付時間内にお越しください) ・所要時間 / 2時間 ~注意事項~ ・返礼品の送付先入力欄には、寄付者の氏名ではなく、当日ご利用される方の氏名をご入力ください。 ・時代祭(10月22日)が雨天の場合、同スケジュールにて翌日23日に順延されます。10月23日にご覧になれなくてもご返金等の補償はございません。但し、順延日が雨天の場合については、京都市ふるさと納税で同額の返礼品をご選択いただけます。開催については、お客様ご自身にて京都市観光協会のホームページ等でご確認ください。 ・観覧席内でのお席は当日受付にてお知らせします。 ・座席の指定・リクエストはできません(当日の受付順ではなく、申込順を基に決定いたします)。 ・未就学児(小学生未満)の場合でもお席を必要とする場合は別途、1名様分のご寄付が必要です。 ・行列出発の直前は苑路の横断ができませんので遅くとも先頭出発予定時刻の30分前までにご入場されるようお願い致します。 ・観覧席内は禁煙です。三脚や日傘等のご利用はご遠慮ください。トイレの設備が十分ありませんので予めご配慮下さい。 ・アルコール飲料の持ち込み、喫煙はご遠慮ください。 ・写真およびビデオ撮影は、他の観覧者のご迷惑にならないようご配慮ください。 ・牛馬が暴走するなどの危険が生じますので、フラッシュ撮影は禁止です。 ・安全のため立ち上がる、椅子の上に乗る等の行為は禁止させていただきます。 ・観覧席内で生じた損害について、主催者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。観覧席内では皆様の安全確保のため、係員の指示に従ってください。 |
---|---|
消費期限 | 実施日程:2024年10月22日(火) 雨天時は同スケジュールにて翌日10月23日(水)に順延 |
事業者 | 株式会社JTB 京都支店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6306062 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2024年10月20日 |
発送期日 | 寄付完了次第、通知メールが発信されます。集合場所、時間等ご確認ください。 |
配送 |
|
葵祭、祇園祭と並ぶ京都三大祭りのひとつ。約2,000人、約2キロにも及ぶ行列の先頭は維新勤王隊列。明治維新から延暦時代へとさかのぼり、最後には神幸列や弓箭組列まで8時代・20列にて編成されます。千余年に及ぶ壮大な時代行列が都大路を練り歩きます。
時代祭の行列を出発地点である京都御苑建礼門近くで鑑賞できる特別観覧席を設定しました。
JTBの専用ガイドの案内をイヤホンガイドCleVo(クリボ)で聞きながら約2時間におよぶ時代風俗行列をじっくりとご堪能ください。
~概要~
・実施日程 / 2024年10月22日(火)(雨天時、同スケジュールにて翌日10月23日(水)に順延)
・集合場所 / 京都御苑内JTB特別観覧席受付 建礼門近く西側
・受付時間 / 10:30~11:30(受付時間内にお越しください)
・所要時間 / 2時間
~ご利用の流れ~
(1) ご寄付受付後、ご寄付受付完了メールが自動配信されます。
(2) ご利用当日、受付にて寄付時にご登録いただいた利用者様のお名前をお伝えください。
検索キーワード:京都 三大祭 時代祭 観覧席 チケット 人気 おすすめ 特別観覧席 JTB 京都御苑
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- A-VQ002
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③日本遺産・琵琶湖疏水応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市