京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 京都でしか手に入らない「おふき」特別出品! 【SO〇】おふき 馬 (三条大橋オリジナルおふきmini付き)

お礼の品について
容量 | ・京友禅手染め絹の眼鏡拭き (おふき)1枚 約17cm×約18cm ・京友禅手染め絹のスマートフォン拭き(おふきmini)1枚 約8.5cm×約18cm |
---|---|
事業者 | SOO 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6208956 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 注文確認後2週間以内に発送 |
配送 |
|
”おふき”は、素材と製法にこだわった絹100%の眼鏡拭きです。
素材には、着物用正絹生地の中でも特にきめが細かくしなやかで眼鏡を拭くのに適した素材のみを選んで使用しております。
柄・色について
こちらの柄は「馬」となります。
※地の着物の柄は、おまかせとなります。商品画像と異なる色をお届けする場合がございます。
同じ柄でも友禅の染色が異なると、雰囲気も大きく変わります。 すべて一点物になりますので、二つとない着物地の柄もお楽しみいただけます。
京友禅を手軽に
「着物用の高い染色技術を手軽に手に取ってもらいたい」との思いを込めて、着物の染色加工の職人が一点一点手作業で作っています。
機能面でも絹が天然繊維のため、静電気が起こりにくく、ほこりや塵を寄せ付けません。
高レベルのクオリティを求められる着物用生地の染色で培われた意匠・技術力、絹に染色された図柄の構図や発色、繊細さなど長年の着物染色によって培われてきた伝統・感性・色彩感覚・技術を最大限に反映した商品です。
京都でしか手に入らない「おふき」

通常は京都でしか買うことが出来ません。
さらに、普段はセブン-イレブン京都市内一部店舗でしか手に入れることが出来ない、
絹にこだわりつくったスマートフォン拭き“おふきmini(三条大橋オリジナル柄)”とセットでふるさと納税での特別企画としてお届けいたします。
おふき【馬】

おふきmini(三条大橋オリジナル柄)

セットのおふきmini(三条大橋オリジナル柄)の色はこちらにお任せください。
【お手入れ情報】
◆お洗濯の際は、水で手洗いしてから低アイロンでしわを伸ばして下さい。
◆素材・染料の特性上、濡れた状態での使用は色あせ・色移りの原因となる場合がございます。
◆デリケートな素材ですので、力が加わると切れ目からほつれる恐れがございます。
◆天然繊維に手作業で染色している為、色飛びや色抜け等がある場合がございます。
◆すべての工程を手作業で行っている為、微妙なカットのズレ等が生じますが手作りの味としてご了承下さい。
SO〇 (ソマル)
2016年に素晴らしい京都の伝統産業を広めるために立ち上げた小さな京友禅ブランド。
普段は皆着物用生地の染色をしていますが、“私たちが染色した生地を気軽に手に取ってもらいたい”という思いから、現代生活に合わせた製品をつくっています。
【素材】絹にこだわる
【意匠】着物をモダンスタイルに
【品質】本物の京友禅で染める
をコンセプトに、京都で染め、京都でのみ買える京友禅ブランドです。
ネットや京都以外での販売をしないため、今回の京都市ふるさと納税の返礼品は、唯一のネット出品となります。
京都デザイン2018入賞、グッドデザイン賞2017を受賞など数々の賞も受賞しています。
「おふき」メイキングムービー
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- B-CD03VC03
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市