京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体 詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 家元がお客様のためだけにプライベートでお香の会を開催 【香道 三品大枝流】大枝流家元のプライベートお香の会(香席)体験 (120分)
お礼の品について
容量 | 香道 三品大枝流 家元によるお香の会(120分) 【ご予約方法】 (1)info@kodo-oheryu.comよりメールにてご案内を送信します。 (迷惑メール解除をお願いします) (2)メール内容に従い、「希望日、人数」をメールにてご返信(ご予約)ください。 ※「ふるさと納税で○○プランに寄付した○○(お名前)です」と記載お願いします。 ご予約の締め切りは1か月前とさせていただきます。ご利用日の変更は7日前までにお願いいたします。 注)ご予約はメールにてお願いいたします。お電話でのご予約は受け付けておりません。 |
---|---|
消費期限 | 寄付完了から1年以内 |
事業者 | 香道三品大枝流 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5813397 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | メールにてご案内を送信します |
配送 |
香道 三品大枝流家元のプライベートお香の会体験 (120分)
香道の2大流派のひとつである御家流は、風雅な香りと雰囲気を楽しむ貴族や公家の流派として広く知られています。
香道 三品大枝流は、香道家であり、煎茶や華道にも明るい文人として名を馳せた御家流三代目、大枝流芳を源流とする流派です。
お香の会は、一つひとつの道具を並べて準備するところから、家元がお香をたく所作を目の前で拝見できる貴重な機会です。
はじめに家元が、その日のテーマについてご説明。
「時雨」や「雪」など季節を細かく分けて表現した二十四節気にもとづいて設定。
香りを当てる「本香」の前に、「試し香」として3種類の香木の香炉が用意されます。
3つの香りはその日のテーマによって組まれています。
香炉をひとつずつ回し、自分の順番が回ってきたら静かに香りを聞いて記憶に留めます。
4つ目に回ってきた香りを聞き、先ほどの3つの中から同じだと思う香りを考えます。
本香の目的は当てることではなく、香りを通して遊ぶ優雅な時間を楽しむことなので気軽にご体験ください。最後に答え合わせをします。
香りを当ててもっとも得点の高かった方には、香記(香席の議事録)が渡されます。
お香の会が終わったら、点て出しのお抹茶と季節のお菓子でひと息を。
お茶は、京都・宇治にて6代続く茶農家によるお茶屋「山本甚次郎」のもの。
約400年続く伝統的な栽培方法「本簀(ほんず)」で栽培し、手摘みのみで収穫、日本最古の堀井式碾茶乾燥炉で製茶した単一品種の味わいを楽しめます。苦味が少なく、旨味が強いのが特徴です。
(含まれるもの)香道の体験料、お茶、お菓子
【注意事項】
※香道 三品大枝流の講師が体験をご提供します。
※開催場所は、ご予約のスケジュールによって中京区廣誠院内施設食堂ICHIFUNE(じきどういちふね)、左京区白沙村荘、上京区長徳寺のいずれかでご提供いたします。
※時間については、ご相談させていただきます。
お家元が香道で用いる香道具です。
お香席を本格的に体験。お家元がやさしく解説します。
お家元による香炉の灰型作り、香木を炷いていきます。
聞香体験 3種の香木を聞き分けていただきます。
香席中のお家元の手元
4つ目に炷かれる香りが前出の3つのどれと同じか答えを出します
一番点数の高い方を表彰
聞香の後にお茶とお菓子をお楽しみいただきます。
【お客様の声】
とても優雅な体験ができて良かったです。この様な体験ができる場がもっとあればいいなと思いました
香道 三品大枝流
「香道」は、「香木」という高価なモノを素材に上流階級の文化として継承されてきました。
香道三品大枝流の理念は、「日本文化の原理を知って、やり方は自由に、表現は、上品に、雅に、より洗練されたものを目指して」、というものです。
香道 三品大枝流は御家流三代目の大枝流芳(江戸時代)により生じた流派であり、現在の家元は第十二代景行天皇の親王、日本武尊の兄弟を祖とする三品家。
他の香道の流派のことをご存知の方からは、「和気藹々としている」と驚かれますが、香道は多くの文化の複合体ですので、皆それぞれ興味のある所から入ってよいと思います。
御家流初代宗家の三條西堯山先生は、「香道は、情操教育の一分野である。われわれの感情を暖かに導き、豊かな心で人生を全うするための」とも言っておられました。
その教えを継承し、お伝えしていきたいと思います。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- A-PQ002
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか
京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8790
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。
京都府 京都市