滋賀県 近江八幡市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 3カ月連続・極上近江牛食べくらべ定期便【冷凍】【CB18U】



お礼の品について
容量 | ご入金確認日の翌月から3か月連続で毎月20日にお届けします。 1回:CB05SM 極上近江牛焼肉セット モモ・バラ 800g/冷凍 2回:CB09SM 極上近江牛すき焼き・しゃぶしゃぶ用 モモ 400g/冷凍 2回:CB12SM 極上近江牛すき焼き・しゃぶしゃぶ用 ロース 400g/冷凍 3回:CB10SM 極上近江牛ヒレステーキ 150g×2枚/冷凍 3回:CB08SM 極上近江牛サーロインステーキ 200g×2枚/冷凍 【原材料名】 牛肉 |
---|---|
消費期限 | 発送後1か月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社びわこフード 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6289358 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 |
※定休日やその他災害等の場合により、商品のお届けが前後しますので、ご了承ください。 ※毎月20日にお手元に届くようにお送りしますが、都合により前後することがございます。 ※特に12月中のお申込み分については、申込数にもよりますが、配達予定日の20日の一週間前後のお届けとなる場合もありますので、予めご了承下さい。※内容の変更、容量(個数)の変更、お届け月の変更はできませんので、ご了承ください。 ※お申し込み後のキャンセルはできません。 ※写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。 ※中元歳暮時期は、季節柄大変混み合っており、お届けが多少遅れる場合があります。予めご了承ください。 ※商品は無くなり次第終了とさせて頂きます。 |
配送 |
|
豊かな自然と、連綿と続く人の営みが育んだ近江牛。
この地で50年以上牛を見てきた目利きのプロが選ぶ、A4・A5ランク以上の近江牛を定期便でお届けいたします。
バラエティに富んだ組み合わせで近江牛の魅力をご堪能ください。
お好きなタイミングでお召し上がりいただける、切りたて冷凍商品でのご用意です。
ご入金確認日の翌月から3ヶ月連続でお届けします。(毎月20日到着予定)
例)6月10日に入金の場合、1回目が7月20日、2回目が8月20日、3回目が9月20日の到着予定となります。
※牛の個体差によって肉質や形状には違いがあり、部位によっては厚み・形・色・カットの形状が不均等になる場合がございます。
<ご注意事項>
※定休日やその他災害等の場合により、商品のお届けが前後しますので、ご了承ください。
※毎月20日にお手元に届くようにお送りしますが、都合により前後することがございます。
※特に12月中のお申込み分については、申込数にもよりますが、配達予定日の20日の一週間前後のお届けとなる場合もありますので、予めご了承下さい。※内容の変更、容量(個数)の変更、お届け月の変更はできませんので、ご了承ください。
※お申し込み後のキャンセルはできません。
※写真は全てイメージです。記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。
※中元歳暮時期は、季節柄大変混み合っており、お届けが多少遅れる場合があります。予めご了承ください。
※商品は無くなり次第終了とさせて頂きます。
・寄附者様のご都合により感謝特典を受取れなかった場合、または受取りまでに期間がかかった場合は、権利放棄とみなし、再配送はできませんので予めご了承ください。
・謝礼品受取後、すぐに謝礼品の状態を確認し、不良の場合は下記コールセンターまでご連絡ください。なお、感謝を表する謝礼品につき、冷蔵については出荷日より3日以上、冷凍については出荷日より7日以上、経過してからの対応はできませんので予めご了承ください。
ふるさと納税コールセンター 0570-03-4129











近江八幡市 イチ押しの近江牛はこちら!!
こだわりポイントをご紹介
びわこフードは生産者にはこだわりません。毎回常に市場に参加し、肉質、脂質、歩留まりを重視した上で、値段は関係なく良い枝肉の仕入れを行います。根底にあるのは、お客さまに喜んでいただきたいとの思いです。
利益率を考えた際、もちろん赤字になることもあります。しかし「その日一番の良いお肉を仕入れて、お客さまに喜んでもらいたい」との思いが揺らぐことはありません。
わたしたちが作っています
代表・佐野和夫の父親が食肉卸「佐野商店」を創業したのは、1945年のことでした。 祖父の時代から食肉卸に携わっていたとの話もありますが、明確な開始年月は不明です。在学中から父親の仕事を手伝い、卒業後には本格的に携わることに。1984年、経営を引き継ぎ「さのや総本店」へと称号を変更しました。その後、2008年、株式会社びわこフードを設立し、近江牛を世界に発信する取り組みを開始しております。
こんなところで作っています
近江牛の美味しさの理由に、日本最大の湖「琵琶湖」の存在があります。琵琶湖を囲む山々を源流とする「400以上の清流」は、古来より農業や畜産の産地として名高い肥沃な土壌を作り出し、食通に評価が高い近江米や、個性豊かな近江の地酒を生み出してきました。また、夏は暑すぎず冬は寒すぎない環境が肥料となる牧草を育み、水とともに近江牛の肉質や風味を高いものとしてきました。
わたしたちが歩んできた道
株式会社びわこフードでは、厳選した近江牛を皆様にお届けしています。サーロインやロース等、近江牛本来の味わいを楽しめる部位を中心に、ステーキやすき焼き、しゃぶしゃぶ等幅広い調理用途でご賞味いただけるよう、日々努力を重ねております。
ご家族やご友人が集まるお食事の場にて、ご召し上がりください。
わたしたちの想い
「近江牛を世界のトップブランドへ」
近江商人の経営理念である「三方よし」のもと「食を通して人を幸せにする」ことを経営理念としております。
株式会社びわこフードグループでは「食肉卸事業・飲食店事業・通販事業」を展開しております。
「近江牛」ブランドを守るため、世界のトップブランドへ発展させるべく道筋をつくることが弊社の役目だと考えています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
近江八幡市では皆様からいただきました寄附を次の目的で活用しております。地域活性化のため、引き続きあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
【1】自然環境及び地域の歴史的遺産の保全
【2】医療及び福祉の充実
【3】教育及び文化の振興
【4】産業の振興
【5】安全及び安心の都市づくり
【6】市長が特に必要と認める事業
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
焼肉・バーベキュー
肉 > 牛肉 > すき焼き 肉 > 牛肉 > ステーキ |
---|
- 自治体での管理番号
- CB18U
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
・この謝礼品は、市内でと畜から精肉までの工程を行い、付加価値の半分以上が生じています。
自治体からの情報
★☆★ 厳しい審査で 安心・安全の謝礼品‼ ★☆★ 貯める!使える!大変便利な【 ポイント制 】も ご利用ください! ★☆★

ポイント制について
★☆【 ポイント交換制 】は年内にあわてて、謝礼品を選ぶ必要がない、大変便利なふるさと納税の仕組みです。☆★
==「 謝礼品交換ポイント取得(申込み)」画面はページ下部にございます ==
🔲謝礼品を選ぶ代わりに「ポイント」として保有できる!
🔲年が明けても、焦らず、じっくり品物選びができるから、平和で安心!
🔲一度に謝礼品が来ないので、冷蔵庫も安心!
🔲寄附手続きも、謝礼品ごとにしなくて いいので楽ちん!
🔲謝礼品のレパートリーが豊富なので、お好みのものが選べる!
🔲今無い季節の旬な謝礼品も、余裕で申し込める!
🔲チョット希少な謝礼品も、ポイントを貯めて申し込める!
🔲保有ポイント内なら、何回も注文できる!
🔲日時指定もできて、メッチャ便利!
🔲自分の好きな時に、謝礼品が申し込めるから、焦らない!
🔲クレジット決済で、即時反映される!
🔲ポイントの有効期限は最後のポイント取得から約1年間!
🔲1年以内に再寄付すれば、その時点のポイントも含めて約1年間延長!
例えば、5月8日に寄付された場合、翌年5月31日までポイント期限が有効です!
(寄附日の翌月に有効期限を月末まで延ばす作業を行いますので、寄附直後の有効期限は寄附日から1年後
を表示しています。予めご了承ください。)
◆お申込方法◆
1.「ポイント取得」からお入りいただき、必要なポイント分をご寄附ください。
2.ポイントが付与されたら、謝礼品を申し込む際に使うことができます。
◎保有ポイント数や有効期限はふるさとチョイスのマイページで確認できます。
◆ すでにご希望の謝礼品がある場合 ◆
コチラのポイント取得ページからではなく、個別の謝礼品ページからお申込みください。
◆ご確認ください◆
※謝礼品の内容量等については、市場価格の変動などに伴い将来的に変更される場合があります。
※現在掲載されている謝礼品でも、交換申込時期や受注状況により交換受付終了となる場合がありますので、ご容赦ください。
近江八幡市のポイント付与ルール
- ・8,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
8,000円 | 2,400ポイント |
10,000円 | 3,000ポイント |
20,000円 | 6,000ポイント |
50,000円 | 15,000ポイント |
200,000円 | 60,000ポイント |
近江八幡市について
日本三大和牛「近江牛」の本場 「近江八幡市」
近江牛生産(肥育)頭数 日本一!
近江八幡市は、滋賀県のほぼ中央に位置し、日本唯一の淡水湖に浮かぶ有人島(沖島)を有しています。
特に近江八幡市は大中の湖干拓地(約1,000ヘクタールおよそ東京ドーム212個分)等の干拓地が大小合わせて4地区もあり、関西の米どころともいわれています。
その肥沃な土壌と自然に恵まれた琵琶湖の水を活かし、古来より農畜産業が盛んな地域です。そんな抜群な環境の中で近江牛は生産されています。特に近江八幡市は近江牛の肥育数が滋賀県内で1番多く事実上の日本一となります。(滋賀県畜産課調べ・R4.2)
ラムサール条約の登録湿地である西の湖は、琵琶湖で一番大きい内湖であり、ヨシの群生地である水郷地帯は琵琶湖八景の一つに数えられ、国の第1号重要文化的景観にも選定されています。古くから農業を中心に栄えてきましたが、中世以降は陸上と湖上の交通の要衝という地の利を得て、多くの城が築かれ、日本最大の山城「観音寺城跡」、天下の名城「安土城跡」など国の史跡が点在しています。また、織田信長の改革精神により開かれた楽市楽座は、豊臣秀次の自由商業都市の思想に引き継がれ、さらに近江商人の基礎を築きました。このような歴史的背景から各時代を代表する歴史的遺産が点在し、風情が香る景観は今日も各所で受け継がれています。

滋賀県 近江八幡市