滋賀県 近江八幡市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
チョイスPayポイントと交換できる品 羽毛の宝石 アイダーダックダウン95%300g入り 羽毛肌布団「セーヌ」春夏用(ピンク)【CW53U】

お礼の品について
容量 | 側地:綿100%(300双) 中身:アイダーダックダウン95% 充填量:0.3kg 仕立て:ノーマルキルト<6×8マス> 色:ピンク 薄くて軽量 春夏用 |
---|---|
事業者 | 株式会社ワタセ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4794231 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 | 入金確認後、約1ヶ月以内に発送。ただし、繁忙期(9月~2月)は、発送までに2ヶ月以上お時間を頂く場合があります。 |
配送 |
|
【近江八幡市からのお知らせ】
本市では、本年10月より寄附金額の値上げを予定しております。なにとぞご了承ください。
お申し込みを検討いただける方は、お急ぎ下さいますようお願い申し上げます。
北欧の国 アイスランドの保護鳥アイダーダックのダウンは、弊社の社員が手にしている写真の様にダウンどうしが絡み合う性質を持っています。そのため、空気層をしっかりと形成できており、高い保温性があるのです。
羽毛ふとんには最適なアイダーダックダウンなのですが、生産量が少なく高額なのが難点です。全世界で年間3000kgしか採取できないので、羽毛の宝石と呼ばれています。
ワタセでは、300?入りの肌ふとんと1kg入りの掛ふとんを作っています。
生地は、300番手の高級綿糸を双糸して織り上げていますから、軽くて絹の様な柔らかさです。高級プリント柄へと染め上げていますから、とても上品な布団に仕上がっています。
アイダ―ダックダウン300?入りの肌ふとんは、春・夏はこれ一枚、秋冬はお使いの羽毛ふとんの下(肌側)にご利用ください。
・この謝礼品は、市内で価格において付加価値の半分以上が生じています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
タオル・寝具
>
その他寝具
|
---|
- 自治体での管理番号
- CW53U
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
・この謝礼品は、市内で価格において付加価値の半分以上が生じています。
近江八幡市について
日本三大和牛「近江牛」の本場 「近江八幡市」
近江牛生産(肥育)頭数 日本一!
近江八幡市は、滋賀県のほぼ中央に位置し、日本唯一の淡水湖に浮かぶ有人島(沖島)を有しています。
特に近江八幡市は大中の湖干拓地(約1,000ヘクタールおよそ東京ドーム212個分)等の干拓地が大小合わせて4地区もあり、関西の米どころともいわれています。
その肥沃な土壌と自然に恵まれた琵琶湖の水を活かし、古来より農畜産業が盛んな地域です。そんな抜群な環境の中で近江牛は生産されています。特に近江八幡市は近江牛の肥育数が滋賀県内で1番多く事実上の日本一となります。(滋賀県畜産課調べ・R4.2)
ラムサール条約の登録湿地である西の湖は、琵琶湖で一番大きい内湖であり、ヨシの群生地である水郷地帯は琵琶湖八景の一つに数えられ、国の第1号重要文化的景観にも選定されています。古くから農業を中心に栄えてきましたが、中世以降は陸上と湖上の交通の要衝という地の利を得て、多くの城が築かれ、日本最大の山城「観音寺城跡」、天下の名城「安土城跡」など国の史跡が点在しています。また、織田信長の改革精神により開かれた楽市楽座は、豊臣秀次の自由商業都市の思想に引き継がれ、さらに近江商人の基礎を築きました。このような歴史的背景から各時代を代表する歴史的遺産が点在し、風情が香る景観は今日も各所で受け継がれています。

滋賀県 近江八幡市