三重県 桑名市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
舘養蜂場本店 九華はちみつ130g×3本セット 国産 無添加 良質 蜂蜜 ハチミツ 養蜂 ギフト 贈答 人気 料理 お菓子 健康 保存 wd01



お礼の品について
容量 | はちみつ 130g×3本 (アカシア、クローバ―、百花蜜 各130g) ※採蜜状況により、はちみつの種類が変更となる場合があります。 |
---|---|
アレルギー品目 |
百花蜜は、そばの花が自生する所で採っています。 |
事業者 | 舘養蜂場本店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6251701 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
生産者のはちみつをお届けします!
大正元年に創業し100余年。みつばちの育成から採蜜、瓶詰めまで一貫して自社で行い、
一切妥協のない純粋で高品質な100%九華はちみつを提供しております。
当店の人気商品3本をギフトボックスに入れてお届けします。
贈り物にも、ご自宅での食べ比べにもお使いいただけるセットです。
※料理の画像はイメージです。実際の返礼品は、はちみつのみとなります。
※5月3日~5月6日・8月12日~8月17日・12月30日~1月4日は発送を停止しております。
提供:舘養蜂場本店
TEL:0594-31-4502
舘養蜂場本店

舘養蜂場は、初代「松次郎」が、大正元年に創業し、現当主の四代目「正浩」まで続く老舗養蜂場です。
採蜜、製造、販売等全ての作業を一貫して自社にて行っており、一切の妥協のない、純粋で高品質な100%九華はちみつをご提供します。
九華(くわな)はちみつとは

日本の四季に合わせて咲き誇る花々を”九つの華”に例えて、地元”桑名”に対する尊敬と感謝を込めて名付けた、舘養蜂場本店が生産・販売するオリジナルブランドです。
九華(くわな)はちみつは、ごみを取り除くためのろ過以外は、一切の加工や添加を行っていない純粋な生のはちみつです。
はちみつは60℃以上に加熱すると、本来含まれる酵素やビタミンなどの栄養価や風味が損なわれてしまう為、全て手作業で瓶詰めしています。
はちみつは蜜源の違い、つまり花の種類によって香りや風味がそれぞれ異なります。
アカシア
しっかりとした甘さがあるのに驚くほどさっぱりとしたはちみつです。さらりとした粘りで一年中固まりません
北海道中央部にある赤平市、芦別市は夕張炭鉱に匹敵する炭鉱の町であった。
閉山後、掘削地の砂防のために根がよく張るアカシアを植林した。そのアカシアが成熟期を迎え北海道でアカシアの一大産地となった。
花が咲き始めると町中に甘い香りを放ち、山は緑から白に変化するほど。花蜜に果糖が多いため冬でも固まらず、淡白な甘さで絹のような口どけです。
産地:北海道赤平市・芦別市
みかん
みかんの香りがして、程よい酸味が人気です。また、口どけがスッキリとしていて、女性に好まれます。
桑名市周辺で採蜜するみかん蜂蜜。
温州ミカンから採集する蜂蜜なので、酸味がやさしいさわやかな蜂蜜です。
鉄分が多く紅茶に良く合うので女性に人気。
是非、加熱せずフレッシュなまま食べてください。
産地:三重県桑名市
クローバー
クセがなくしっかりとした甘さ。漬け込みや煮物にもOK。牧草地として有名な、北海道十勝産です。
北海道の広大な牧草地に咲くクローバー。
乳牛の飼料として育てられた花は緑の大地に白くてまんまるい花を咲かせ、
北海道の夏を印象付けます。
クセがなく蜂蜜がちょっと苦手な方にもおいしく食べていただけます。
産地:北海道十勝
福来花
花の香りが口の中に広がる、香り高いハチミツ。
東海地方では、金は借りんと花梨の木を、お金持ちになるようにモチの木を、福が来るようにふくらしの木を庭に植える風習があります。
そのためモチ科の木が多く、6月に薄いピンクの可憐な花を咲かせ、高貴な香りでミツバチ達を誘います。
当店の前にある、桑名市天然記念物の芳ヶ崎クロガネモチからも、花の香り高いはちみつが採れます。
産地:三重県桑名市・菰野町
百花蜜
コクがある濃い味が特徴。収穫年によって毎年味に違いが出るのも楽しい。
夏の北海道は色とりどりの草花が咲き乱れ、国有林の山の木も競って花を咲かせます。
一年で最後に採集する蜂蜜で、毎年、花蜜によって味が変化します。
巣箱の中でじっくりと熟成させコクのある濃厚な蜂蜜にミツバチが作り上げてくれます。
コクと香りを生かしジャム代わりにトースト、肉の臭みけし、お菓子作りに使ってください。
また、お顔に塗ってはちみつパックもおススメです。
産地:北海道赤平市・芦別市
芳春の百花蜜
優しい甘みのあとに、さわやかな自然の香りが特徴です。
芳春とは花ざかりの春という意味で、
4月から5月中旬に大地に可れんに咲きほこる花の蜜を集めてみました。
三重県北部で採れる桜・ハゼ・イバラなどの花々が混ざり合い、
どこか懐かしい気持ちにさせてくれる昔ながらの風味が特徴です。
産地:三重県北部地域

舘養蜂場本店の他の返礼品もチェック★
カテゴリ |
加工品等
>
はちみつ・砂糖
>
はちみつ
|
---|
- 自治体での管理番号
- wd01
自治体からの情報
「その手は桑名の焼き蛤」の桑名の魚介をご紹介!

※桑名市の魅力を市外へPRするという観点から、桑名市に住民票がある方には返礼品をお送りしておりませんのでご了承ください。
※お寄せいただいた個人情報は、三重県桑名市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。ふるさとチョイスに個人情報は残りません。
※返礼品はご寄附(5千円以上)1口につき1品お送りさせていただきます。
※返礼品による経済的利益については一時所得に該当しますので、お含みおきください。
※寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所及び「寄附情報」の金額で発行します。
※返礼品送付の停止期間を設けている場合があります。詳しくは、各返礼品の項目をご確認ください。
桑名市について
桑名市(くわなし)は、木曽三川の河口にあり、北西部は養老山地に、また南東部は伊勢湾に面しています。
古くから東海道五十三次の42番目の宿場町として栄え、熱田の宮宿と桑名宿間は東海道で唯一の海路で結ばれていました。
舟の発着場所である「七里の渡跡」には伊勢神宮の「伊勢国一の鳥居」が設置されるなど、伊勢国の東の玄関として位置づけられてきました。
また、豊かな観光資源に恵まれており、2016年ユネスコ無形文化遺産に登録された桑名の石取祭の祭車行事などの伝統文化や、年間の入込客数が約1500万人を誇るナガシマリゾート、ジョサイア・コンドルが設計した六華苑、上げ馬神事で有名な多度大社などがあり見所が満載です。
2016年には「ジュニア・サミット」が桑名市内で開催され、桑名の国際化も着実に進んでいます。さらに食文化も有名で「その手はくわなの焼き蛤」のしゃれ言葉で有名な蛤は、同年開催された「伊勢志摩サミット」でも提供されました。

三重県 桑名市