[№5830-0270]四天王 大吟醸 長春 720ml 1本 日本酒 お酒 酒 晩酌 さけ 山田錦 フルーティー 上品 キレ 人気 贈答用 自家用 プレゼント ギフト 贈り物 お取り寄せ ご褒美 送料無料 甘強酒造 愛知県 蟹江町



お礼の品について
容量 | ◆四天王 大吟醸 長春 720ml×1本 ※化粧箱入り 原料米:山田錦 アルコール度 16.5% 精米歩合:50% |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 甘強酒造株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5858022 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
愛知県蟹江町からお届け!
創業150余年の歴史を誇る、甘強(かんきょう)酒造が手掛ける日本酒「四天王 大吟醸 長春」です。
きめ細やかで、なめらかな舌ざわりとフルーティーな香りがする上品な日本酒です。
口中における豊かな含み香、「あと味」の切れの良さを特長としています。
◆こだわりの酒米と製法
兵庫の山田錦を精米歩合50%まで精米し、低温発酵させて作った大吟醸です。
山田錦(やまだにしき)は、日本酒造りに適した酒米の中でも特に高品質とされ、「酒米の王様」と呼ばれるほどの人気を誇ります。
◆「長春」の酒銘の由来
「長春」の酒銘の由来は、中国の古詩「硯田無悪歳、酒国有長春」です。
「学問や芸術は常に成果を得られる」という充実感と、「酒を楽しむ場はいつでも明るく心が弾む」という歓喜を描いた詩で、文人が理想とする精神的な充足と風流な暮らしを描いています。
◆ラベルデザイン
地元出身の日本画家の大家・川合玉堂先生が、特別に書き下ろされた書体をラベルに採用しております。
◆ギフト箱入りでお届け
化粧箱入りでお届けしますので、大切な方へのギフトや手土産にもピッタリです。
【甘強酒造について】
水郷の地、愛知県蟹江町は濃尾平野の中心に位置し良質の原料米・豊富な水・町の中心部を流れる蟹江川の舟運を利用し、古来より酒づくり、味醂づくりの盛んなところです。
私たちは創業(文久2年)以来、先達の知恵や経験をしっかりと受け継いで愛知県蟹江町に根ざす酒造です。
本みりん・日本酒・調味料や飲料などの「発酵食」を通して、皆さまの豊かな食生活を応援し、食卓に幸せをお届けします。
※画像はイメージです。
※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し込みは受け付けておりません。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
大吟醸酒
|
---|
- 自治体での管理番号
- 58300270
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方で、1回3,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数の特典・コースを最大10品まで組み合わせることができます。
※お礼の品のご希望が10品を超える場合は、お手数ですが複数回に分けて寄附をお願いします。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額70,000円以上で…30,000円コース×1つ+20,000円コース×2つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=234257
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
蟹江町について
蟹江町は、大都市名古屋の西隣に位置し、名古屋駅まで電車でわずか10分、自動車でわずか20分という大変交通アクセスにも恵まれたまちです。
また、川とともに成長し、豊かな水郷景観を生かしながら新しい文化と古い文化を混在させながら発展を続けてきた自然豊かなまちです。
中でも毎年8月第1土曜日、翌日日曜日に催されている「須成祭」は約400年の歴史を誇る川祭りで、平成28年12月「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産として登録されました。
さらに、名湯百選にも選ばれた良質の天然温泉が湧き出ており、どなたでも利用できる無料の足湯など多くの皆様から大変ご好評を得ております。
本町は、〝やすらぎ”と“げんき”と“ほこり”を高める活動を町民と行政が“ささえあい”ながら展開し、子どもから高齢者までの幸せな暮らしや活動の舞台となるまちの実現をめざしまちづくりを進めています。
全国のみなさまからの応援をお待ちしております。

愛知県 蟹江町