守口漬・奈良漬 詰合せ(5袋)【1575998】
お礼の品について
| 容量 | ■お礼品の内容について ・守口漬・奈良漬 詰合せ(5袋)[守口漬(100g)×3 ・うり奈良漬(100g)×1 ・きゅうり奈良漬(100g)×1] 製造地:愛知県清須市 賞味期限:製造日から3カ月 ■原材料・成分 【守口漬】守口だいこん、漬け原材料(酒粕、みりん粕、砂糖、食塩) 【うり奈良漬】うり、漬け原材料(酒粕、みりん粕、砂糖、食塩) 【きゅうり奈良漬】きゅうり、漬け原材料(酒粕、みりん粕、砂糖、食塩) |
|---|---|
| 消費期限 | ■賞味期限:製造日から3カ月 |
| アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
| 事業者 | 株式会社 尾張屋 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6464393 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | 2025年11月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
| 配送 |
|
守口漬、奈良漬の専門店「尾張屋」は、清須市内に明治2年より続く、創業140年以上を誇る老舗の漬物店です。名古屋名産「守口漬」は、この地域でしか収穫されない、細長い「守口大根」を酒粕、みりん粕を調合した漬け粕に、足掛け3年の歳月をかけて漬け込んだ粕漬けです。酒粕の風味が生きた上品な味わいが特徴です。「シャキシャキ」とした歯切れの良さも人気です。奈良漬の定番「うり奈良漬」は、奥深い酒粕の風味と歯切れの良さが人気です。「きゅうり奈良漬」は、やさしい歯ごたえと、しっかりとした酒粕のお味が人気です。
■生産者の声
尾張屋のある清須市西枇杷島町は、江戸時代には尾張の台所として当時の日本三大青果市場の一つ「小田井の市」が開かれた歴史のある地区です。市場に集まる野菜を奈良漬にし、提供をしたところ大変好評で今に受け継がれております。名古屋名産「守口漬」は、愛知県の伝統野菜でもある細長い「守口だいこん」を酒粕に漬け込んだお漬物です。また、清須ゆかりの織田信長公も好んだとされる「青うり(かりもり)」を漬け込んだ、うり奈良漬も好評です。国産の野菜を原材料に、伝統の味を今に伝えます。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
| カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
漬物
|
|---|
- 自治体での管理番号
- 45649
清須市について
清須市は、愛知県西部、尾張平野のほぼ中央に位置し、南部は名古屋市に隣接しています。また、北部は北名古屋市、一宮市及び稲沢市に接し、東部は名古屋市に、西部はあま市に接しています。
面積は、1,735haで、東西約5.5km、南北約8.0kmの広がりをもち、愛知県の面積の0.34%にあたります。
地形は比較的平坦で、庄内川の下流域にあり、ほとんどの地域が海抜10m未満となっています。また、庄内川のほかには新川、五条川などの河川が流れ、豊かな水辺環境に恵まれ、四季折々の風景を楽しむことができます。
平成17年7月7日に西枇杷島町、清洲町、新川町が合併して清須市が誕生。平成21年10月1日、清須市と春日町が合併し、現在に至っています。
愛知県 清須市