この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
粘りが強く、モチモチとした触感で、冷めても硬くなりにくいお米です。 (受付終了)新米予約受付【2025年産米】(2025年11月中旬頃から順次発送)〈ミルキークイーン〉かみはら山水農園 山水育ち 5kg×1袋 精米 米 令和7年産 5キロ 下呂温泉



お礼の品について
容量 | 白米(ミルキークイーン)5kg×1袋 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限はありませんが、精米日から1ヶ月~2ヶ月の間をお勧めします。 【保管方法】冷暗所または冷蔵庫に密閉容器に入れ保管 |
アレルギー品目 | |
事業者 | かみはら山水農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5937401 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | なくなり次第受付終了 |
発送期日 |
ご寄附後(入金確認後)2025年11月中旬頃から順次発送 ※収穫時期によって、発送が前後する場合がございますのであらかじめご了承ください。 |
配送 |
|
《2025年産米》
※ご不在日がございましたら、備考欄へご記載ください
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
【令和3年 世界最高米原料米に選出・令和2年 金賞を受賞しました!(全国米・食味分析鑑定コンクール2020)】
(ミルキークイーン)
コシヒカリと同じく深い旨みがあります。アミロース含有量が低く、粘りが強く、モチモチとした触感で、冷めても硬くなりにくいお米です。
山水育ちは、標高500m〜700mの下呂上原地域で、種もみから収穫までひとつひとつ丁寧にお米と向き合いながら、有機肥料のみを使用して育てたお米です。
美味しさを届けるため、低温貯蔵をして鮮度を保ち、ご注文に応じて精米してからお届けしています。
令和2年産米、平成30年産米が全国米・食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞、コンクール4年連続の受賞者として多くの専門家から高評価をいただいています。
平成30年、平成28年には世界最高の価値を有する米として東洋ライスがブレンドする「世界最高米™️」の玄米として認定されました。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
~かみはら山水農園の生産地域紹介~
日本のほぼ中央に位置する岐阜県下呂市は天下の三名泉、下呂温泉があります。
温泉地よりさらに山の奥へ車で約15分の上原地区は、標高500~700mの地域で、水・空気がとてもキレイな農村集落です。
夜には満天の星空が圧倒的な美しさを楽しませてくれます。
ほしのふるさと“かみはら”とも呼んでいます。
『お米を大切に想うから、美味しいお米になってくれる』
山水の源流近くの田んぼを大切にし、土づくり・安心安全なお米づくりにこだわっています。ひと手間を大切にしてお米一粒一粒の成長を楽しみながら黄金の稲穂を育んでいます。
山の恵み・水の恵み・太陽の恵み、そして澄んでいて濃厚な山々の空気が、おいしいお米に育つ一番の栄養です。
提供:農事組合法人 かみはら山水農園
おいしさの秘密は「山水育ち」

・「山水育ち」のこだわり




・金賞受賞多数、20年かけてつくりあげた味。

かみはら山水農園の今井登志雄さんがお米作りを始めたのは今から約30年前。
元々自動車販売、修理の会社を経営していた今井さんは、地域のお米農家さんの田植えや稲刈り等の作業を受託していた際に、お米作りのノウハウを学びました。「より安心安全でおいしいお米」を作るため日々研究を重ね、2010年に米・食味分析鑑定コンクール国際総合部門で特別優秀賞を受賞。2012年には金賞を受賞し、日本一のお米に選ばれました。その後も金賞をはじめ、毎年受賞者となり、2016年と2018年には東洋ライス「世界最高米™」の原料米にも選出されました。
今井さんの長年の積み重ねが、多くの専門家からコンクールでも高く評価される、感動の味を生み出しました。

・「地域を守りたい。」上原への熱い想い

下呂市上原地区で生まれ育った今井さんは、人一倍「地域のために」ということを考えてお米作りをしています。
一時は扉を閉めてしてしまった農村歌舞伎小屋「白雲座」での農村歌舞伎公演を地元の仲間と共に復活させるなど、「上原に活気を」という想いで、様々な取り組みをしています。
お米作りもその一つ。美しい景観や田んぼを守ることが地域を守ることだと考え、一粒一粒に上原への想いを込めて日々お米を作っています。
「かみはらには、子育ての時間や、仕事を終えた後の夜の時間も大切にできる環境があります。これからも田舎を大切にする人々を求めていきたい」と今井さん。
濃い旨みと香り、そして地域への想いが詰まった「山水育ち」。ぜひご賞味ください!
こだわりポイントをご紹介
岐阜県下呂市は日本三名泉のひとつ「下呂温泉」を有し、緑豊かな山々と清流に恵まれた自然豊かなまちです。
自然の恵み等が詰まった特産品や温泉を体感いただける宿泊券等返礼品としてお届けいたします。
わたしたちがご案内します
自然に囲まれ、四季を感じる暮らしを送ることができる下呂市。 また、どの地域にも温泉施設があるため、温泉が身近にあることも特徴です。 山や川、滝や湖など、自然を生かしたアクティビティも盛んです。
こんなところで作っています
市内を南北に流れる飛騨川と馬瀬川。その清らかな水で育つ「鮎」や「米」。甘味を増した飛騨トマトや市内の90%以上を占める森林を使った香り豊かな木工製品。全国的知名度となる前から旅館の夕食として提供され続ける「飛騨牛」や郷土料理「けいちゃん」があります。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
ミルキークイーン
|
---|
- 自治体での管理番号
- 28-g
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
下呂市内において栽培された米であるため
下呂市について
下呂市は、岐阜県の中東部に位置し、北は高山市、南は加茂郡、西は郡上市、関市、東は中津川市と長野県に接しています。
ほぼ中央を飛騨川が南へ流れ、西には馬瀬川があり、周囲には霊峰御嶽山をはじめ一千メートルを越える急峻な山々がそびえ、飛騨木曽川国定公園や県立自然公園なども位置する自然豊かな地域です。また、飛騨川に沿って国道41号やJR高山本線が通り、横断する形で国道256号、257号が通じています。
総面積851.21平方キロメートル
山林が全体の約9割を占め、河川に沿った平坦地とゆるやかな斜面を利用して、農業地、商業地、住宅地などが混在しています。地目別では森林(91.05%)、農用地(1..50%)、宅地(0.90%)、道路他(6.55%)となっています。
標高 最高 3,052.6メートル 最低 220メートル

岐阜県 下呂市