紅茶 お茶 国産 岐阜県産 ティーバッグ 茶葉 金平糖 【岐阜県瑞浪市産】 金平糖入り紅茶 きらり 5袋セット 瑞浪市 / 成瀬農場 瑞芳園 紅茶 国産 お茶 [AZBP004]



お礼の品について
容量 | 金平糖入り紅茶 きらり ティーバッグ:(茶葉2.5g 金平糖1.8g)8個入5袋 ※高温多湿を避け、密封して保存してください。 【原料原産地】 岐阜県瑞浪市 【加工地】 岐阜県瑞浪市 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 製造から1年(開封後は賞味期限に関わらず1か月以内を目安にお召し上がりください) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 農事組合法人成瀬農場 瑞芳園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6616132 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、1か月以内に発送(繁忙期の4月〜11月は発送に時間が掛かる場合があります) |
配送 |
|
金平糖と希少な国産紅茶が生み出す唯一無二の紅茶
■金平糖入り紅茶 きらり ティーバッグ
希少な国産紅茶と金平糖を一つのティーバッグの中に封入した新しい紅茶。
中に封入された金平糖はピンク、緑、白、黄色の四色でランダムに5〜6粒入っています。
金平糖は熱湯を入れると30秒ほどで溶けて、ほのかな甘みを演出します。
国産の紅茶と金平糖を組み合わせたティーバッグは全国的に見ても希少で、販売開始当初では、おそらく当園が初めてとなります。(当社調べ)
■成瀬農場 瑞芳園
創業一九八〇年、岐阜県瑞浪市。
古くは中山道の宿場町、大湫宿のほど近い
標高約四百メートルの山間部に瑞芳園の茶園は広がります。
人里離れた茶園は大自然に囲まれ、茶葉と真剣に向き合えるとても良い場所です。
茶園では「やぶきた」、「さやまかおり」、「おくみどり」、「かなやみどり」、「べにふうき」五種類の品種を育て、それぞれの特徴に合った商品作り行っています。
中でも「べにふうき」という品種は紅茶の原料になっています。
朝晩の寒暖差が磨いた茶葉は旨味が増し、深い味わいが特徴です。
「丁寧に、丁寧に、心を込めて」
瑞芳園のお茶は全て自社の茶園で育てた茶葉になります。
生産者だからこそ、茶の生産から加工、袋詰めまで一貫して行うことで、作り手の思いが詰まった商品が生まれます。
紅茶 お茶 国産 岐阜県産 ティーバッグ 茶葉 金平糖
カテゴリ |
飲料類
>
紅茶
>
飲料類 > お茶類 > その他お茶(茶葉・ティーバッグ) |
---|
- 自治体での管理番号
- AZBP004
- 地場産品類型
1号
瑞浪市について
岐阜県の東美濃に位置する瑞浪市は、北部に木曽川、中心部には土岐川が流れ、市域の70%が山林の自然豊かな街です。古くから良質な粘土が産出され、陶磁器の街として発展し、近年では瑞浪ボーノポーク等の畜産業も盛んです。また、江戸時代には、五街道の一つ中山道の宿場町として、東西の政治・経済・文化が流入して栄えた歴史ある街でもあり、毎年9月には、岐阜の宝ものに認定されている地歌舞伎公演がおこなわれ、多くの見物客で賑わいます。現在では、名古屋駅まで電車で約49分と便利な場所にあります。そんな瑞浪市が「生まれ育ったふるさと」である皆さん、瑞浪市を「第二のふるさと」「心のふるさと」だと思っていただける皆さん、あなたと「ふるさとみずなみ」を結ぶ架け橋となる、ふるさと納税制度で「ふるさとみずなみ」を応援してください。
瑞浪に暮らす市民とともに、愛する瑞浪の人・まち・自然を守り、そして育てる、まちづくり活動を一緒に進めませんか。皆さんのご協力をお待ちしております。

岐阜県 瑞浪市