岐阜県 高山市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
フライパンを使って手軽に珈琲焙煎 飛騨川のほとりで珈琲を愉しもう フライパンを使った珈琲焙煎 (1名) | 焙煎 珈琲 体験 チケット 久々野 飛騨高山 あそびば.coffee 栄徳屋 LC006
お礼の品について
容量 | フライパンを使った珈琲焙煎体験 大人1名分 <体験者のコメント> ・20分間もできるかなと心配でした。やり始めると豆の色がどんどん変わって、あっという間でした。 ・フライパンで焙煎が出来るなんて驚きでした。 ・生豆を初めてみました。焙煎の良い香りを家に持ち帰れるのですね。 |
---|---|
消費期限 | チケット発行から1年間 |
事業者 | あそびば.coffee 栄徳屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6441452 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 受注後2週間以内に発送 |
配送 |
|
家庭のキッチンにあるフライパンを使って焙煎を体験していただきます。
ちょっとしたコツをお伝えします。自己焙煎をすれば、いつでも煎りたてのコーヒーが楽しめます。焙煎で新しい珈琲との関わりを始めてみませんか?
◎家庭で出来る珈琲焙煎体験(大人1名分) 所要時間120分ほど
・煎りたての珈琲について
・フライパンを使った珈琲焙煎の仕方
・焙煎(1回の焙煎は20分ほど要します)
・茶話会(試飲)
<注意事項>
・小学生から体験できます。(小人料金はございません)
・焙煎体験は高山市久々野町店舗にて行います。高山にお越しの際に合わせてご計画ください。
・同一日時の焙煎体験は大人2名様までとさせていただきます。家族での体験はご相談ください。
・ご寄附者様あてにご案内と体験チケットを郵送します。
・ご案内の詳細を確認の上、電話にて予約してください。
・チケットの有効期限は「チケット発行日より1年間」です。
【お問い合わせ先】
あそびば.coffee 栄徳屋
営業時間 10:00~17:00 (土・日・祝を除く)
電話 090-3454-8404
<事業者紹介>
ふるさと久々野 飛騨川のほとりで山や橋を眺めながら焙煎をしています。自然豊かなこの場所で、どこにいても自分軸を指してくれる。そんな焙煎を心がけています。2016年9月 京都大学辻村英之教授と学生たちと一緒に「生産者と消費者を結ぶコーヒースタディツアー」に参加。コーヒースタディツアーではルカニ村で珈琲の栽培・加工工程を視察。苗植え、収穫、一次加工などを体験。村人たちの珈琲の営みを学びました。スタディツアーを受け入れる村民のひとり、キマロさんから、自分たちが育てた珈琲を焙煎してほしいとお話がありました。木の臼の中にパーチメントの付いた状態の豆を入れ、棒を押し当ててパーチメントを剥がすと中からグリーンビーンズ(生豆)が顔を出します。石を拾い集め竈を作り火を起こし、フライパンを借りて、人前で初めての焙煎をしました。キマロさんから焙煎について「なぜ」「どうして」の質問攻めです。珈琲焙煎のコツを伝えると「ああ」と驚き、大きく頷きました。焙煎機がないルカニ村。フライパンを使っての珈琲焙煎を称賛してくれました。私にとって珈琲焙煎を愉しむようになったきっかけは、このルカニ村の経験から始まったといえます。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- LC006
高山市について
飛騨山脈(北アルプス)に代表される雄大な自然に囲まれ、江戸時代の面影を残す古い町並や、春と秋の高山祭など、歴史と伝統文化が息づくまち「高山市」。
飛騨高山温泉や奥飛騨温泉郷などの温泉と、飛騨牛や日本酒などのグルメも充実しています。

岐阜県 高山市