岐阜県 大垣市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
チョイスPayポイントと交換できる品 銘茶・ひとしずくセット
 
                   画像を拡大する
画像を拡大する 画像を拡大する
画像を拡大するお礼の品について
| 容量 | 水都(煎茶):80g 玉露:40g かぶせ茶:40g ひとしずく(急須):1ヶ | 
|---|---|
| 消費期限 | 1年間 | 
| アレルギー品目 | |
| お礼の品ID | 66055 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 申込期日 | 通年 | 
| 発送期日 | 随時発送 | 
| 配送 | 
 | 
発送:平塚香貴園
 
			 
			平塚⾹貴園の銘茶と⼩ぶりな急須「ひとしずく」をセットにしました。
⾼級なお茶のひとしずく、ひとしずくをゆっくり愉しむことができます。
それぞれのお茶が醸し出す味の違いをお楽しみください。
・煎茶
当園で栽培・製茶した煎茶は、さわやかな⾹りと、うま味・渋味が調和した飲み⼝です。
お茶といえば、⼀般的に煎茶。どんなお⾷事にもぴったりです。
・⽟露
とろりとした⼝当たりと共に、⽢味とうま味が感じられるお茶です。
・かぶせ茶
⼀定期間、寒冷紗で茶樹を覆って旨味を熟成し、渋みや苦みを軽くしたお茶です。
⽟露と煎茶の美味しさを併せ持ちます。
・ひとしずく(急須)
⼩ぶりなフォルムの急須。1〜2杯分のお茶を淹れるのに適しています。
茶がらが捨てやすく、お⼿⼊れも楽にできます。
美味しいお茶の淹れ方
					
					 
				
●煎茶
茶葉の量 ‥‥‥ 6~8g
お湯の温度 ‥‥‥ 60~75℃
お湯の量 ‥‥‥ 120~170ml
抽出時間 ‥‥‥ 30~60秒
●玉露
茶葉の量 ‥‥‥ 8~10g
お湯の温度 ‥‥‥ 40~50℃
お湯の量 ‥‥‥ 60~90ml
抽出時間 ‥‥‥ 120~180秒
●かぶせ茶
茶葉の量 ‥‥‥ 6~8g
お湯の温度 ‥‥‥ 50~70℃
お湯の量 ‥‥‥ 120~170ml
抽出時間 ‥‥‥ 60~120秒
※数字は大体の目安です。決まりはありません。
 
			お茶畑からのおくりもの ようこそ平塚香貴園へ
            
            
            
            
            
            
          
            
            
            
	美濃上石津茶の生産地 上石津(かみいしづ)
上石津町(かみいしづちょう)の茶栽培の歴史は古く、町史の文献では奈良時代の頃からすでに栽培が始まったとされており、西美濃エリアを代表するお茶の産地です。
当地域ではブランド茶である「美濃茶」の栽培が盛んであり、その中の銘柄の一つとして当園では「美濃上石津茶」を生産販売しています。
当園の茶畑がある上石津町は、養老山脈と鈴鹿山脈に囲まれた山深い地です。 
そのため、うまみと香りが高いお茶を作る上で欠かせない、「風通しの良さ」「霧の深さ」「新鮮な空気」 「昼夜の寒暖差の激しさ」「茶樹栽培に適した赤土」などといった豊かな自然条件が備わっています。 
そのような当地で、私たちは夫婦二人で、安心安全で香りと味の高い高品質なお茶づくりを行っています。 
 
			平塚香貴園のお茶づくり
一貫した生産体制
平塚香貴園では、昭和33年の創業より、当園で栽培したお茶を自分たちの手で製茶加工し、自分たちで販売しています。 
このように、お茶の栽培から加工・販売までを自園内で一貫的に行っています。 
そのため、栽培や製茶時に独自の工夫を行って味を高めたお茶を安心安全かつ高品質で、ご提供することが可能です。 
また、当園独自のお茶加工品もご提供させて頂いております。 
私たちが心を込めて作った美濃上石津茶をぜひどうぞ。 
 
			有機肥料を用いた地域循環農業
当園は150aの広大な茶畑を有して茶栽培を行っております。
近隣市町で生産された有機肥料である「おがくず」「稲わらロール」を活用して、安心安全を実現する地域循環農業に取り組んでいます。
 
			栽培品種
現在栽培している茶樹の品種は人気の「やぶきた」最高品種の「あさひ」があり、他は「くらさわ」「こまかげ」「やまかい」です。
「あさひ」は黒い遮光布を一週間ほど茶樹にかぶせる「かぶせ茶」の栽培方法をとっており、これによって、渋みと苦みを抑えた上質なお茶作りにつなげています。
 
			【検索】緑茶 煎茶 玉露 かぶせ茶 ひとしずく 急須 大垣市
| カテゴリ | 飲料類
                     > 
                  
                  
                    
                      お茶類
                     > 
                  
                  
                    
                      緑茶(茶葉・ティーバッグ) 雑貨・日用品 > 食器・グラス > その他 | 
|---|
- 自治体での管理番号
- 226-034
- 地場産品類型
- 1号 
- 地場産品に該当する理由
- 原材料は自社茶畑生産であり、自社工場で製造加工を実施。 
大垣市について
岐阜県大垣市は、歴史と文化、そして水と緑にあふれた人口16万人ほどの市です。
また「木曽川」「長良川」「揖斐川」のみならず湧泉も多く、良質で豊富な地下水に恵まれています。そんな地域固有の水を活かした町づくりに優れた成果をあげている地域として国土交通省から「水の郷」に認定されています。
  大垣市には、「飛騨牛」の名付け親であり、飛騨牛販売指定店第1号が存在します。飛騨牛とともに歩んできた店が選んだ、厳選の「飛騨牛」をお届けします。焼肉やしゃぶしゃぶ、ステーキに加え、カレーやコロッケもご用意致しました。いろんな味をお楽しみください!
 丁寧に育てられた黒毛和牛の繊細でとろけるような霜降りは、味だけでなく見た目も美しく、贈答品にも最適です。
 
                  岐阜県 大垣市
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                       
                       
                       
                       
		 
				 
				 
				 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
					
