長野県 佐久市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【商品コード】161-3016-008 ねば塾『Treats ラベンダー(80g×1個)』 オリーブ 石鹸 石けん せっけん 固形 無添加 敏感 乾燥 手洗い 洗顔 全身 オーガニック 保湿 低刺激 化粧 ソープ 【 せっけん 長野県 佐久市 】



お礼の品について
容量 | 【内容・サイズ】 80g×1個 【産地・原材料名】 ■製造場所 長野県佐久市 ■原材料 オリーブ果実油・水・水酸化Na・塩化Na・ラベンダー油 【使用方法】 ・泡立てネットを使用すると、きめ細かくクリーミーな泡が立ちます。 ・泡をたっぷりと手に取り、顔や体をやさしく包み込むように洗ってください。 ・皮膚に成分が残らないように、ぬるま湯で丁寧に洗い流してください。 【保存方法】 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。 ・ご使用後は水気をよく切り、湿気の少ない場所で保管すると長持ちします。 ・浴室など湿度の高い場所では、石鹸トレイやソープディッシュなどで乾燥状態を保つのがおすすめです。 ・天然原料を使用しているため、時間の経過や保管環境によって色味が変化する場合がありますが、品質には問題ありません。 |
---|---|
事業者 | 有限会社ねば塾 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6642604 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 30営業日以内に出荷 |
配送 |
|
敏感肌や乾燥肌の方、小さなお子さま、妊娠中・産後のデリケートなお肌にも安心して使える、無添加・国産マルセイユ石鹸です。
マルセイユ石鹸の原料を本場フランスから取り寄せ、40年以上の実績を持つ石鹸工房「ねば塾」が国内で丁寧に製造。保湿力に優れたオリーブ果実油100%使用で、しっとりやさしい洗い心地を実現しました。
お肌に余計な負担をかけたくないすべての方に、シンプルで誠実な石けんをお届けします。
■おすすめポイント
・『Treats ラベンダー』は、 ラベンダー油を使用した自然で心地よい香りをお楽しみいただけます。
・機械練り製法により硬くて長持ち。お風呂場でも溶け崩れしにくい、使い勝手の良さが魅力です。
【注意事項】
■返礼品に関する事項
※乳幼児の手の届かない場所に保管してください。
※傷、はれもの、湿疹等、異常のある部位への使用は避けてください。
※お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
※お肌に合わない感じたときは、すぐに使用を中止してください。
※本品を使用して、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常が生じた場合、そのまま使用を続けますと症状を悪化させることがありますので、すぐに使用を中止し皮膚科専門医等にご相談ください。
※目に入った場合は、水かぬるま湯ですぐに洗い流し、異物感が残る場合は専門医にご相談ください。
※画像はイメージです。
■配達に関する事項
※長期不在や保管期限を超過し返礼品をお受け取りできなかった場合など、お客様のご都合により受け取りまでに時間がかかった場合は、再送・返金対応は行っておりません。
※返礼品到着後、すぐに中身のご確認を必ずお願いいたします。お申込みと違う返礼品が届いたり、不良品・状態不良がございましたら、写真を撮影いただき、佐久市ふるさと納税窓口までご連絡ください。返礼品到着から時間が経過した場合は、対応いたしかねます。
人と自然環境にやさしいせっけん
ねば塾では、「安心・安全」を共通テーマに、常にお客様の声に耳を傾け、品質の向上、新製品の開発、独自製品の研究等を重ね、商品を生み出しています。
「美しい自然と大切な命を守る。」そんなこだわりが込められた、人と自然環境にやさしいせっけんです。
生産者紹介

有限会社 ねば塾
「障害者」「健常者」という概念を捨て、社会で働くという誰もがしている当たり前の暮らしを求める心身にハンデイを持つ人と「共に働く場所」として設立された『ねば塾』。
ねば塾では、行政からの福祉的補助金を受けずに、障害のある者、無い者、それぞれが持てる力を出し合い、仕事をし、生活をしています。
●ねば塾は石鹸職人集団
「石鹸作りは職人仕事」。昔の石鹸屋の言葉です。
石鹸作りに欠かせない原料ひとつとらえても、同じ仕入先の「パーム油」も、採取場所、採取時期、絞り方、保存期間などによりかなりの「差」があります。その状態を見ぬき、最終的に均一な製品に仕上げるためには、「経験と勘」が必要となります。
ねば塾では、廃業した「石鹸屋」さんからいただいた昭和20年代の「製粉機」を使い続けています。シンプルな機械ですが、その分操作する人が上手く操る必要があります。ねば塾で三十数年この機械を担当しているのは知的ハンデイを持つ者ですが、今では機械の音や振動で状態を把握し、古い機械の機嫌を損なう事なく使いこなす「粉引き職人」です。
ねば塾全員が、ハンデイがあっても「自信と誇りを持った製品」を作り出す、本物の職人集団に成長しました。
皆さんのお申込みお待ちしております!

-
ありがとうせっけんセット 【 着色料 パラベンフリー 台所用石…
11,000 円
【商品コード】161-3016-002
- 常温便
- 別送
-
ねば塾『Treats プレーン(80g×1個)』 オリーブ 石鹸 石け…
10,000 円
【商品コード】161-3016-007
- 常温便
- 別送
-
ねば塾『Treats ラベンダー(80g×1個)』 オリーブ 石鹸 石け…
10,000 円
【商品コード】161-3016-008
- 常温便
- 別送
-
ねば塾『やさしいせおと(100g×3個)』 石鹸 石けん せっけん …
10,000 円
【商品コード】161-3016-004
- 常温便
- 別送
-
ねば塾『生石鹸 生成 白無垢(100g×1個)』 石鹸 石けん せ…
10,000 円
【商品コード】161-3016-005
- 常温便
- 別送
-
ねば塾『生石鹸 生成 蜜(100g×1個)』 石鹸 石けん せっけん …
10,000 円
【商品コード】161-3016-006
- 常温便
- 別送
-
無添加せっけんセット 【 着色料 合成香料 パラベンフリー 台所…
11,000 円
【商品コード】161-3016-001
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
美容
>
石鹸
>
固形石鹸
|
---|
- 自治体での管理番号
- 161-3016-008
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
佐久市内で製造されたものであるため
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品(返礼品)を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●商品到着後、中身のご確認を必ずお願いいたします。お申込みと違う商品が届いたり、不良品がございましたら問い合わせセンターまでご連絡ください。お時間が過ぎてからの対応はできかねますので予めご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するNE株式会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は、入金確認後、「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
この書類は、確定申告をする際に必要となりますので、申告時期になるまで、大切に保管してください。尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
※ワンストップ特例申請書も同封しております。
お礼の品に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
佐久市ふるさと納税窓口(NE株式会社)
TEL 0120-251-588
営業時間:10:00~17:00
月曜~金曜(祝祭日・特定休業期間を除く)
<メールでのお問合せ>
saku@furu-sato.info
本サイトの運営は、NE株式会社が行っております。
お電話及びメールは、当社がご対応いたします。
================================
佐久市について
佐久市は、北に浅間山、南に八ヶ岳連峰を望み市の中央部を千曲川が南北に貫流する、自然環境に恵まれた高原都市です。熱帯夜が1日もない涼しい地域でありながら、日本トップクラスの晴天率を誇ります。
豊かな自然の恩恵により、お米や佐久鯉など豊富な農作物にめぐまれ、市内には11もの酒蔵があります。また、晴天率の高さから、毎年ゴールデンウィークには、熱気球の大会「佐久バルーンフェスティバル」が開催され、澄んだ青空に数多くの色彩豊かなバルーンが浮かぶ光景は、春の風物詩となっています。
古い町並み、住民同士の強い絆が息づく、「田舎らしさ」が残る町である一方、病院や診療所など医療機関が充実しており、地域医療の先進地としても知られています。
また、近年では、北陸新幹線、上越自動車道といった高速交通網の発達により、首都圏・日本海圏へのアクセスに優れる利便性の高い地域となりました。さらに、中部横断自動車道の整備も進み、太平洋圏へのアクセスの向上も見込まれています。
安定した医療提供と交通アクセスの良さから、移住を希望する人が絶えないまちです。

長野県 佐久市