この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
《日本で唯一!城より上の城下町を人力車で周ろう♪》60分城下町周遊プラン [№5915-1029]
「小諸は2回目以上」、「懐古園はもう乗った」という方にオススメ♪実は小諸の町は城下町にあらず!日本で唯一城より上の“城上町”です!だから小諸の人力車は”日本一坂道を上る人力車”です!しかも“ウン”と“気合い”を入れて上るので“運気上昇”の人力車です!!町も城上、気分も上々、おまけに運気も上昇ときたら、これは乗らなきゃもったいない♪小諸の城下町を60分間人力車で楽しめます♪もちろん途中で降りて楽しむもよし、最後までお姫様お殿様気分を満喫するもよし!ぜひ日本一坂道を上る人力車をお楽しみください♪
※画像はイメージです。
※寄附入金確認後、乗車券をお送りいたします。なお、ご乗車には事前のご予約が必要です。事前にメール、お電話などで必ずご予約ください。
※予約当日は乗車券を必ずお持ちください。ご持参がない場合、事由に関わらずサービスのご提供ができませんのでご了承下さい。
※有効期限は案内書発行日より1年間となります。
事業者:人力車のきらく屋
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 59151029
小諸市について
小諸市は、長野県の東部に位置し、北に浅間山、南西に千曲川が流れる、詩情豊かな高原都市です。市内の標高は約600m~2,000mと、高地に位置しているため、夏は湿気が少なく、国内でも屈指の晴天率を誇ります。
東京から約150㎞、北陸新幹線を使えば約1時間30分の距離にあり、都心からのアクセスが抜群です。
現在、市の方向性を『みんなに「えらばれるまち」みんなが「えらんでよかった」』と掲げ、「住むなら、小諸」と市内外の方に思っていただけるような小諸市をめざして市政経営を進めています。
「温泉」「果物」「蕎麦」など魅力が満載!ふるさと納税を通して全国の皆様に、小諸市の魅力を知っていただければ幸いです。
【小諸の桃】
小諸市の桃栽培の歴史は明治29年に始まり、「浅間水蜜桃」として名を馳せました。長野県の東の玄関口に位置する産地は、標高が700mを超えるため冬は寒気が厳しく、昼夜の気温差が大きいのが特徴です。併せて全国トップクラスの晴天率を誇り、日本一の陽光をたっぷりと浴びております。
「浅間水蜜桃」にルーツを辿る「みつおかのもも」。ふるさと納税の返礼品として毎年大好評をいただいております。
是非ご賞味ください。

長野県 小諸市