山梨県 富士川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
農薬使用は最小限に。お米のおいしさと追及して作りました! 【令和7年度産先行予約】ヒノヒカリ 10kg ※11月以降順次発送予定 精米済み 新米 ひのひかりお米 精米 10キロ 米 ライス こめ おこめ 10kg



お礼の品について
容量 | ヒノヒカリ 10㎏(10kg袋) |
---|---|
消費期限 | 低温保管のうえ、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | ワンドリーズ株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6578333 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 ※なくなり次第終了 |
発送期日 |
2025年11月以降順次発送 ※年内発送予定(収穫状況等により前後する場合があります) |
配送 |
|
しっかりと甘みがあり、少しもっちりとした食感です。
冷めても甘くおいしく、お弁当などにもぴったりです。
地元の酒蔵、春鶯轉の蔵人が作ったお米です。
農薬の使用をできるだけ減らし、米のおいしさを追求して作りました。
【ご注意ください】
令和7年度産の先行予約になります。収穫後、11月頃から順次発送となります。






こだわりポイントをご紹介
地下80メートルから汲み上げた井戸水と生産者の汗で作りました!
EM菌や乳酸菌有機、微生物などを使い甘さを追求しています。
わたしたちが作っています
地元の酒蔵で作る春鶯轉に使用される原料米を生産し、蔵人として冬は酒を醸しています!
こんなところで作っています
南アルプス山脈の前衛峰【櫛形山】からのきれいな水と富士川の清流を見下ろす南東斜面で、太陽をいっぱいに浴びながら自然の恵みの中で育てています。
わたしたちが歩んできた道
地元酒蔵【春鶯轉】の契約農家や地域の田が荒れていくことに危機感を抱き、30歳でJAの営農指導員を退職。
地域の水田を再生しながら、米作り、酒造り、田植えイベントなど繋がりづくりをしています。
わたしたちの想い
できる限り農薬は使用せず、おいしいお米づくりをしています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
より多くの人に山梨県富士川町のおいしいお米を食べてもらいたいという想いで、新しくふるさと納税の返礼品に登録しました!
ご縁があり、富士川町にご寄附くださった皆さまにおいしいお米を届けたいです!
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
ヒノヒカリ
|
---|
- 自治体での管理番号
- F650
- 地場産品類型
1号
自治体からの情報
〈 返礼品について 〉
富士川町では、町外在住者で、ふるさと納税にご賛同いただき、5千円以上の寄附をいただいた方に、ふるさと納税返礼品として本町の特産品をお贈りします。
寄附回数に上限はありません。ふるさと納税返礼品はご寄附をいただいた都度、お送りします。
長期不在のご予定があればご意見欄にご記入ください。なお、長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできませんので、ご了承ください。
返礼品の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
色調が実物と異なる場合があります。
富士川町について
富士川町の紹介
富士川町は甲府盆地の南西端に位置し、西部に巨摩山地が連なり、東部は富士川が流れる豊かな自然環境に囲まれています。
かつては富士川舟運による往来の拠点として栄え、現在は中部横断自動車道や甲西道路の整備により広域交通のアクセスが向上しています。
大法師公園の桜、妙法寺のあじさい、舂米・平林・穂積の棚田、大柳川渓谷の紅葉、高下のダイヤモンド富士をはじめ四季折々の美しい景色が見られます。
気候は盆地特有の内陸性気候で、夏季と冬季の気温差が大きく、日照時間も長いなど居住に適しています。
高齢化や人口減少、中山間地域の過疎化も進行している状況ですが、移住定住や交流人口の増加を推進しています。
ふるさとへの思い…
富士川の瀬音、鳥のさえずりなど、豊かな自然の中で、友と遊び、ふれあった日々…
ふるさとを離れ、都会でご活躍の皆さまにとって、ふるさとの思い出は、数多くあると思います。
富士川町では、地域の資源を守り、「暮らしと自然が輝く 交流のまち」をめざして、まちづくりを進めていきます。
本町にゆかりのある方、ご関心のある皆さまに、ふるさと“富士川町”を応援するサポーターになっていただきたいと思います。

山梨県 富士川町