【高級】漆塗り箸「満天」夫婦膳(黒色&飴色)



お礼の品について
容量 | 【内容】 ・漆塗箸「満天」夫婦箸(黒色と飴色) 【サイズ】 ・長さ23cm、先端幅1.8mm×1.8mm ・末端幅6.8mm×7.8mm 【注意事項】 ※画像はイメージです。 ※在庫がない場合は3ヶ月程制作期間を要する場合がありますのでご了解願います。 |
---|---|
事業者 | 漆造形にし山 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4443055 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、2週間から3週間程度で発送。 (GW・年末年始は除く) |
配送 |
|
上野原市に工房をかまえる漆作家、西山陽がつくる漆塗りを施した竹箸です。蒔絵技法を用いて上野原の空に浮かぶ満天の星空をイメージした煌びやかな作品です。漆には抗菌作用があり、人肌にも馴染みやすい大変優れた天然素材です。*持ち手の部分が漆塗りです。黒色、飴色を各1膳、合計2膳を桐箱に入れてお届けします。
*蒔絵とは漆を塗ってそれが乾かないうちに金粉や銀粉を蒔きつけて定着させる技法です。
**************
【関連ワード】
伝統 工芸 高級箸 漆 職人手作り 桐箱入り お祝い プレゼント 夏ギフト ギフト 贈り物 漆塗り箸「満天」 黒色&飴色 送料無料 山梨県 上野原市
日々の暮らしに扱いやすく温かみのある漆のものを。






【注意事項】
※画像はイメージです。
※在庫がない場合は3ヶ月程制作期間を要する場合がありますのでご了解願います。
上野原市の関連する謝礼品
-
【箸つくり体験】漆 伝統技法「蒔絵」チケット
120,000 円
堅牢で深みのある輝きが特徴の国産漆塗り箸に古来より受け継がれてきた「蒔絵」を施してオリジナルのお箸をつくります。日々の食事を大切にするには口に運ぶお箸選びから。本物の漆器には抗菌作用があり、人肌にも馴染みやすい大変優れた天然素材です。 *蒔絵とは漆で模様を描き金属粉を撒きつける技法です。 *併設の器ギャラリーKiKuRaの空間で体験します。 *予約時に詳細をご案内します。 ※画像はイメージです。 ※チケット有効期限:発行より1年間 ※体験ご希望日の約1ヶ月前迄に事前のご予約をお願いします。 ************** 【関連ワード】 伝統 工芸 チケット 体験 オリジナル 箸 漆 伝統技法「蒔絵」体験チケット 送料無料
- 別送
-
【箸つくり体験】漆 伝統技法「蒔絵」ペアチケット
180,000 円
堅牢で深みのある輝きが特徴の国産漆塗り箸に古来より受け継がれてきた「蒔絵」を施してオリジナルのお箸をつくります。日々の食事を大切にするには口に運ぶお箸選びから。本物の漆器には抗菌作用があり、人肌にも馴染みやすい大変優れた天然素材です。 *蒔絵とは漆で模様を描き金属粉を撒きつける技法です。 *併設の器ギャラリーKiKuRaの空間で体験します。 *予約時に詳細をご案内します。 ※画像はイメージです。 ※チケット有効期限:発行より1年間 ※体験ご希望日の約1ヶ月前迄に事前のご予約をお願いします。 ************** 【関連ワード】 伝統 工芸 チケット ペアチケット 体験 オリジナル 箸 漆 伝統技法「蒔絵」体験ペアチケット 送料無料
- 別送
-
【高級】漆塗り箸「満天」1膳
36,000 円
上野原市に工房をかまえる漆作家、西山陽がつくる漆塗りを施した竹箸です。
- 常温便
- 別送
-
【高級】漆塗り箸「満天」夫婦膳(黒色&飴色)
72,000 円
上野原市に工房をかまえる漆作家、西山陽がつくる漆塗りを施した竹箸です。蒔絵技法を用いて上野原の空に浮かぶ満天の星空をイメージした煌びやかな作品です。漆には抗菌作用があり、人肌にも馴染みやすい大変優れた天然素材です。*持ち手の部分が漆塗りです。黒色、飴色を各1膳、合計2膳を桐箱に入れてお届けします。 *蒔絵とは漆を塗ってそれが乾かないうちに金粉や銀粉を蒔きつけて定着させる技法です。 ************** 【関連ワード】 伝統 工芸 高級箸 漆 職人手作り 桐箱入り お祝い プレゼント 夏ギフト ギフト 贈り物 漆塗り箸「満天」 黒色&飴色 送料無料 山梨県 上野原市
- 常温便
- 別送

山梨県上野原市は県の中部最東端にあり、首都圏中心部からは約60kmから70kmほどの位置にあります。道路では中央自動車道上野原ICや国道20号があり、鉄道では上野原駅や四方津駅があるJR中央本線が走るなど交通アクセス網も整備された環境にあり、首都圏と山梨の中心部を結ぶ拠点となっています。
市内を流れる桂川などの河川やその支流により起伏の激しい河岸段丘が形成され、駅から市街地に向かう道は坂道となっています。
皆様からいただいた寄附金は、上野原市の将来像である「夢と希望あふれる快適発信都市」の実現に向け「安全・安心のまちづくり」、「いきいきとしたまちづくり」、「結びあうまちづくり」を基本方針に、個性豊かで魅力あるまちづくりの実現に向けた施策・事業のために活用させていただきます。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
箸
民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > |
---|
- 自治体での管理番号
- 011004
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内事業所において、材料の調達・デザイン・制作・梱包といった工程を行っており、半分を一定以上上回る付加価値を生み出している。(告示第5条第3号に該当)
上野原市について
上野原市は山梨県の最東部で、首都圏中心部から約60から70km圏に位置し、首都東京を中心とする関東圏から山梨県への東玄関として重要な交流拠点となっています。
また、地域内を流れる桂川、秋山川、鶴川、仲間川及びそれらの支流によって形成された河岸段丘が住民生活の基盤をなしており、山岳・段丘・河川がつくりだす自然環境は、日照時間が長い等様々な自然の特性に恵まれています。なお、桂川・秋山川はともに相模川水系であり、神奈川県における主要な水道供給源となっています。

山梨県 上野原市