山梨県 大月市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
省スペースで料理もできる!キャンプやBBQでも活躍 趣の変わったアウトドアを 【大月市産】杉・檜のスウェーデントーチ 中サイズ×2【数量限定】



お礼の品について
容量 | スウェーデントーチ2本(杉ないし檜) 直径16cm前後 長さ30cm以内 ※2本で20kg以内 天然木のため重さが均一ではありません 杉・檜の天然着火剤 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 感動ファーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5719244 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄附納確認入後、1か月以内にお送りいたします。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
大月市産の木材を使ったスウェーデントーチで、少し趣の変わったアウトドアを楽しんでみませんか?
半年以上充分に乾燥させた杉とヒノキで作成しています。切込みを多めに入れることで着火しやすく、また強い火力となっています。
上に調理器具を置けばそのまま20分程度の料理ができます。トーチが形を保って盛んに燃えるのは30分ぐらいです。
調理に、暖をとるため、キャンドルの代わりに・・キャンプや野外活動のちょっとしたアクセントとして、ぜひご活用ください。
大月市と林業
市域の90%を山林が占めており、歴史的にも林業が盛んな地域でした。
江戸時代には奈良山山系から切り出した良質の木材を相模川を利用して江戸の木場まで運び、両国橋の掛け替えに使い、残りを日光東照宮の一部に利用したことが記載された古文書が残っています。また、江戸幕府から山の木を見て回る役人が常駐されていいたことも記載されています。
昨今は、海外からの輸入材が主力となり、国内の山林は放置された状況が続いてきましたが、市内にチップ材を処理するバイオマスが建設されたことで、林業の動きが出てきました。
今回トーチの原料となった杉や檜は、大月市内の山林で、長い間年輪を重ねてきたものを切り出して、アウトドアのお役に立てたら、との思いで作ったものです。
生産者の声
太くて長い木の皮を剥き、輪切りにしていく過程で天然木は節があったり、年によって成長が異なるため、木の堅さが均一ではありません。
木の中心部分に縦の切込みを入れる中で、線がきれいに出ないことがほとんどですが、一本一本、心を込めて作ったトーチでの焚火を堪能してみてください。
注意事項
・天然木で作成しましたので、時間の経過とともに色等の変化があります。画像と若干色合いが違う場合がございます。
・木材特有の木割れ、欠け等がございますが、ご了承ください。
・表面上の傷、汚れが含まれますが、予めご了承ください。
・屋外で使用し、火がついている間は、完全に消えるまで、目を離さないでください。
・お子様だけでの使用は控えてください。







カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
アウトドアグッズ
>
その他アウトドアグッズ
雑貨・日用品 > 防災グッズ > 肉 > 牛肉 > 焼肉・バーベキュー |
---|
- 自治体での管理番号
- 1013-015
大月市について
大月市は山梨県の東部に位置し、甲府方面と富士山方面に分岐する交通の要衝であり、古くは甲州街道の宿場町として発展してきました。
明治の頃には、養蚕や絹織物のまちとして栄え、郡内屈指の織物産業の中心地でした。数は少なくなったものの、今でも、伝統産業として運営を続けております。
また、日本三奇橋の一つであり、国の名勝指定地に指定されている「名勝猿橋」や、樹齢1000年とも言われる「矢立の杉」があり、人形浄瑠璃「笹子追分人形芝居」の伝統芸能が受け継がれ、先人からの歴史・文化が今も息づいています。
市域の約90%を山林が占めており、「秀麗富嶽十二景」に代表される山々から望む富士山は「富士の眺めが日本一美しい街」と言われるほど絶景であり、豊かな自然を生かした様々なアクティビティ-が体験出来ます。
大月市の歴史と文化を後世に伝えるため、ふるさと大月に特別な思いをお持ちの皆様のご支援とご協力をお願いいたします。。

山梨県 大月市