お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
令和2年12月29日から令和3年1月3日の間、お問合せ窓口をお休みさせていただきます。
お問い合わせの方は令和3年1月4日以降にご連絡お願いいたします。
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
大月市役所企画財政課企画担当(平日8時30分~17時15分)祝祭日・特定休業期間を除く
Tel:0554-23-8011
E-mail: kkzaisei-19206@city.otsuki.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
大月市の最新情報
大月市について
大月市は山梨県の東部に位置し、甲府方面と富士山方面に分岐する交通の要衝であり、古くは甲州街道の宿場町として発展してきました。
明治の頃には、養蚕や絹織物のまちとして栄え、郡内屈指の織物産業の中心地でした。数は少なくなったものの、今でも、伝統産業として運営を続けております。
また、日本三奇橋の一つであり、国の名勝指定地に指定されている「名勝猿橋」や、樹齢1000年とも言われる「矢立の杉」があり、人形浄瑠璃「笹子追分人形芝居」の伝統芸能が受け継がれ、先人からの歴史・文化が今も息づいています。
市域の約90%を山林が占めており、「秀麗富嶽十二景」に代表される山々から望む富士山は「富士の眺めが日本一美しい街」と言われるほど絶景であり、豊かな自然を生かした様々なアクティビティ-が体験出来ます。
大月市の歴史と文化を後世に伝えるため、ふるさと大月に特別な思いをお持ちの皆様のご支援とご協力をお願いいたします。。

住所 | 〒401-8601 山梨県大月市大月2丁目6-20 |
---|---|
URL | http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/shisei/shisaku_keikaku/furusatootsuki_ouenkifukin02.html |
電話番号 | 0554-23-8011 |
受付時間 | 企画財政課 企画担当 8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 22件2,857,000円 |
2009年 | 15件1,470,000円 |
2010年 | 10件2,230,000円 |
2011年 | 13件1,341,000円 |
2012年 | 22件6,796,000円 |
2013年 | 29件5,185,000円 |
2014年 | 44件6,937,000円 |
2015年 | 39件4,687,325円 |
2016年 | 48件6,577,200円 |
2017年 | 123件7,776,000円 |
2018年 | 5,420件73,532,000円 |
2019年 | 29,638件390,737,083円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
24,289人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-639人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
38.3%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
7.9%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合18.2%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出