山梨県 大月市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
大月発!すべての桃太郎ファンに贈る冒険絵巻 伝承を巡る御朱印帳としても使えます 桃太郎絵巻御朱印帳
山梨県大月市は桃太郎伝説の有力な候補地の一つであることをご存知でしょうか?犬目、鳥沢、猿橋という地名が並び、鬼にまつわるさまざまなスポット、おじいさん・おばあさん夫婦が桃をもいだという桃倉山(百蔵山)も存在します。
この伝承にちなみ、2021年には「第18回桃太郎サミット2021イン大月」が開催、それを記念して製作されたのがこの桃太郎絵巻御朱印帳です。
桃太郎研究家が所蔵していた江戸時代の貴重な資料「桃太郎絵巻」を中心に、桃太郎の歴史、時代背景の考察などさまざまな視点から桃太郎の世界を楽しめます。絵巻の桃太郎では皆さんがご存知の桃太郎とは一部ストーリーの詳細が異なっているところもあり、新鮮な驚きがあるかもしれません。また巻末は「御朱印帳」として使えるようになっています。大月商店街の桃太郎神社、大月のさまざまな関連寺社をはじめとして、全国の桃太郎スポットを巡ってあなたの冒険の証を刻んでください。
皆様に健康・智恵・仁義・勇気・富が訪れますように。大月市から全国すべての桃太郎ファンへ向けて、この書を贈ります。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
本・DVD
>
本
旅行 > 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 1006-041
大月市について
大月市は山梨県の東部に位置し、甲府方面と富士山方面に分岐する交通の要衝であり、古くは甲州街道の宿場町として発展してきました。
明治の頃には、養蚕や絹織物のまちとして栄え、郡内屈指の織物産業の中心地でした。数は少なくなったものの、今でも、伝統産業として運営を続けております。
また、日本三奇橋の一つであり、国の名勝指定地に指定されている「名勝猿橋」や、樹齢1000年とも言われる「矢立の杉」があり、人形浄瑠璃「笹子追分人形芝居」の伝統芸能が受け継がれ、先人からの歴史・文化が今も息づいています。
市域の約90%を山林が占めており、「秀麗富嶽十二景」に代表される山々から望む富士山は「富士の眺めが日本一美しい街」と言われるほど絶景であり、豊かな自然を生かした様々なアクティビティ-が体験出来ます。
大月市の歴史と文化を後世に伝えるため、ふるさと大月に特別な思いをお持ちの皆様のご支援とご協力をお願いいたします。。

山梨県 大月市