山梨県 山梨市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 ガイドと歩く西沢渓谷(5段の滝 周回コース) 1名様分【1522090】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・西沢渓谷(5段の滝 周回コース)[1名様分] サービス提供地:山梨県山梨市 |
---|---|
消費期限 | ■使用期限:発行後から2024年11月末まで |
事業者 | 山梨市役所 観光課 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6226360 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2024-10-14 |
発送期日 | 2024/06/30以降、お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
□山梨市西沢渓谷ガイドの会の会員が景勝地をご案内いたします。
□所要時間 約4時間30分
西沢渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園内に位置し国内屈指の渓谷美を誇る景勝地です。巨大な花崗岩を清流が侵食してできた渓谷は、いくつもの滝を作り、神秘的な魅力に満ちあふれています。「日本の滝百選」の名瀑・七ツ釜五段の滝、そして、三重の滝、竜神の滝、恋糸の滝、貞泉の滝などが織りなす渓谷美は、まさに圧巻です。渓谷内の遊歩道から四季の変化が楽しめ、5月のシャクナゲや秋の紅葉は特に人気です。「平成の名水百選」「森林浴の森100選」「水源の森百選」
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、山梨市役所 観光課よりチケットを送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話/メール/FAXにて直接ご予約ください。
※ガイドの実施日は、6月20日から11月末までとなります。(冬季道路封鎖のため)
※ガイドの都合などにより、ご希望の日程に沿えない場合があります。
※安全で楽しいトレッキングのため次のとおり利用条件を定めています。
(1)コースを歩く体力を十分に備え、健康であること。
(2)飲酒・薬物の使用そのほか正常な行動・判断を阻害する要因がないこと。
(3)ペットの同伴をしないこと
(4)その他安全の確保、依頼時間内でガイドする上で支障がないこと
※服装・装備について、トレイルコースは、凸凹が多く砂地や岩盤などいろいろな表情を持っています。靴は、運土靴、できればトレッキングシューズがベストです。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
イベントやチケット等 > 体験チケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- 1522090
自治体からの情報
山梨県山梨市 フルーツ特集🍑🍇

ご注意ください:
1.『くだもの』などをお選びいただいた場合は収穫期までお待ちいただくこととなります。
必ず配送時期をご確認ください。(天候によって多少前後する場合がございますのでご了承ください)
2.配送日の指定はお受けできません。
3.不在の日がありましたら必ずお知らせください。
ポイント制について
山梨市で使えるポイントを取得(チャージタイプ)
寄付をすることで、お礼の品をもらう代わりにその自治体で使えるポイントを取得することができます。
ポイントはメリットがたくさんあるのでおすすめです。
山梨市のポイント付与ルール
・5,000円以上の寄付に付与されます。
・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
・山梨市ポイントの有効期限は、2年です。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
山梨市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
1,000円 | 1,000ポイント |
山梨市について
山梨市は、甲府盆地の東部に位置し、都心から約100㎞圏、JR中央線、中央自動車道で90分という交通の利便性に恵まれています。地形は、笛吹川沿いに南北につながり、北部は山岳・丘陵地帯、南部は平坦地が広がっています。面積の8割を森林が占め、笛吹川とその支流の琴川、鼓川、日川、重川などがもたらす肥沃な土地の恩恵を受け、なだらかな斜面や平坦地に広がる桃・ぶどうの果樹園は、美しい景観をおりなすとともに、県内有数の生産量を誇っています。
山梨市を含む峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システムが令和4年7月世界農業遺産に認定されました。
扇状地特有の変化に富んだ気象条件に適応するため、多品目・多品種の果樹が栽培されてきました。また、複雑な扇状地の土地の特性や環境を巧みに利用してきたことで、独特のランドスケープ(土地の上に農林水産業の営みを展開し、それが現す一つの地域的まとまり)が形成され、四季折々に美しい農村風景を創り出しています。

山梨県 山梨市