お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
◆お申し込みについて
年末年始のお申し込みについては以下のとおりとなります。
※支払方法によって期日が異なりますのでご注意ください。
※日程については変更する場合があります。
【クレジットカードおよびマルチペイメント決済(※コンビニ支払い・ペイジー支払いを除く】
申込期日:令和2年12月31日(木)
入金期日:令和2年12月31日(木) ※お申し込みが令和2年12月31日(木)までにお済みの場合でも、決済日時が令和3年1月1日(金)以降となる場合は、令和2年分としての寄附受領証明書を発行することはできません。
【コンビニ支払い・ペイジー支払い】
申込期日:令和2年12月11日(金)
入金期日:令和2年12月21日(月)
【郵便振替(払込取扱票)】
申込期日:令和2年12月11日(金)
入金期日:令和2年12月25日(金)
【銀行振込】
申込期日:令和2年12月11日(金)
入金期日:令和2年12月28日(月)
◆ワンストップ特例申請書の送付について
令和2年12月27日(日)までにクレジットカードおよびマルチペイメント決済にてご寄附いただいた方につきましては、市より申請書をお送りいたします。
28日以降にご寄附いただいた方につきましては、令和3年1月6日(水)頃にお送り予定です。お急ぎの方は、お手数ですが下記のページからダウンロードいただき、市までお送りいただきますようお願いいたします。
○宛先
〒405-8501
山梨県山梨市小原西843
地域資源開発課 ふるさと振興担当 宛
○申請期限
令和3年1月10日(日)必着
○必要書類
①申請書
申請書ダウンロード先
http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
②添付書類(①マイナンバーカードの写しまたは、②通知カードと身分証明書(顔写真入り)の写し)
問い合わせ先
山梨市役所 地域資源開発課 ふるさと振興担当
TEL:0553-22-1111
mail:furusato@city.yamanashi.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
山梨市の最新情報
山梨市について
山梨市は、甲府盆地の東部に位置し、都心から約100㎞圏、JR中央線、中央自動車道で90分という交通の利便性に恵まれています。地形は、笛吹川沿いに南北につながり、北部は山岳・丘陵地帯、南部は平坦地が広がっています。面積の8割を森林が占め、笛吹川とその支流の琴川、鼓川、日川、重川などがもたらす肥沃な土地の恩恵を受け、なだらかな斜面や平坦地に広がる桃・ぶどうの果樹園は、美しい景観をおりなすとともに、県内有数の生産量を誇っています。

住所 | 〒405-8501 山梨県山梨市小原西843 |
---|---|
URL | http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/furusato_tax/ |
電話番号 | 0553-39-8481(直) |
受付時間 | 地域資源開発課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 27件3,467,670円 |
2009年 | 23件3,405,000円 |
2010年 | 16件3,290,000円 |
2011年 | 15件3,380,000円 |
2012年 | 22件4,429,000円 |
2013年 | 24件4,111,790円 |
2014年 | 46件4,972,000円 |
2015年 | 8,032件117,351,001円 |
2016年 | 13,069件173,684,100円 |
2017年 | 25,055件322,712,707円 |
2018年 | 41,141件504,921,000円 |
2019年 | 60,366件738,182,400円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
34,980人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-452人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
32.7%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
11.5%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合27.2%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出