
寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
5日以上経過しても払込取扱票が届かない場合ご連絡ください(閉庁日を除く)
銀行振込
備考:
申込後の翌市役所開庁日に指定口座のお知らせメールを送付させていただきます
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
当市は、令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)まで閉庁となりますが、
お問い合わせ等ございましたら、下記メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
※年末年始期間中のメールでのお問い合わせは12月29日(火)受信以降は、1月4日(月)より順次対応させていただきます。返信に数日頂く場合もございますので予めご承知ください。お急ぎの方は12月28日(月)までにお電話にてご連絡をお願いいたします。
※お問い合わせ先:support@furusato-fujiyoshida.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | ハーバリウムづくり体験チケット 1名様分 (体験内容) ・ハーバリウムボトル(200ml) 1本 ・ハーバリウムボールペン 1本 |
---|---|
消費期限 | 【チケット有効期限】発行から1年間(発行日はチケットに記載) |
事業者 | ミノルフラワー |
お礼の品ID | 4680928 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | チケットは2週間~1ヵ月ほどで発送いたします |
配送 |
人気のハーバリウムボトル&珍しいボールペンタイプのハーバリウムがセットになった体験です。

人気のハーバリウムボトル&珍しいボールペンタイプのハーバリウムがセットになった体験です。瓶の中に入れるお花や飾りなどを選んでオリジナルのハーバリウム&ボールペンが作れます。
テーブルなどにインテリアとしても置けるハーバリウム(200ml)のボトルと珍しいボールペンタイプのハーバリウムがセットになったとってもお得な体験です。ご自宅のインテリアや大切な人へのプレゼントとしても活躍するオススメのハーバリウムをお子様からご年配の方までお楽しみいただけるプランです。
【体験の流れ】
①5種類の瓶からお好みの型を選ぶ(角・丸・円錐・しずく・ポケットウイスキーボトル型)
②瓶の中に入れるお花や副資材(パールやハートの飾り)を選ぶ
③瓶にお花を入れる
④完成したらスタッフが専用オイルを投入して完成
【所要時間】
約60分
【注意事項】
・お電話にて事前予約をお願いします(TEL:0555-24-3287)
・当日の体験会場までは直接お越しください
・チケットは1枚につきお1人様1回限り有効です
・チケットは当日必ずお持ちください
・チケットの再発行又は払い戻しは承りませんのでご注意ください
・有効期限を過ぎた場合は無効となります
提供元:ミノルフラワー

【体験会場】小室浅間神社

小室浅間神社は山梨県富士吉田市にある神社で、上吉田・下吉田・松山を含む富士吉田の総鎮守とされてきた神社。同じく富士吉田にある北口本宮冨士浅間神社が、富士講御師を先達に、対外的な信仰を受けた神社であるのに対し、こちらの小室浅間神社は、農耕信仰を基本とした地元密着型の崇敬を受けてきた神社だ。その創建は古く、今からおよそ1200年以上前。征夷大将軍・坂上田村麻呂が東征のおり、この場所から望む富士山を拝し戦勝を祈願、戦の終わった807年(大同二年)に、神の加護を感謝して社を建てたのがその始まりという。その後は、武士、庶民を問わず篤い崇敬を受け、中世には武田氏の祈願所ともなっている。
神社はかつて単に「宮」と呼ばれていたが、浅間信仰が盛んになり、近隣の各村に浅間神社が祀られるようになると、「下宮浅間神社」「富士下宮浅間宮」と呼ばれるようになった。さらに明治期に入り、現在の「小室浅間神社」となったという。御祭神は木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。

※体験会場までは直接お越しください
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目5−221
(1)下吉田駅から徒歩で5分
(2)河口湖インターから車で15分


富士山の麓のまち富士吉田市に工房を構え、富士山麓の溶岩と砂を使った作品などを作っております。雄大な自然の育んだ作品は、手軽に飾れるだけではなく、富士山を身近に感じることができます。また、光触媒加工のもたらす効果もあり、インテリアとしてだけではなく実用的な品となっております。是非、皆様のお手元に「富士の恵み」をいかがでしょうか。

-
- 常
- 別送
和モダン 創作 こけ玉BONSAI 「鎌倉赤」
5,000 円
和のインテリアとして最適な盆栽を、高品質造花を使い、より手軽に。富士山麓の間伐材と溶岩を使用しており、より本物らしい仕上がりとなっております。
-
- 常
- 別送
富士山麓の砂と溶岩を使った『和モダン 創作 苔BONSAI 』(大…
20,000 円
富士山麓の砂と溶岩を生かした、日本初の苔BONSAI。すべてオリジナルの作品です。
-
- 常
- 別送
富士山麓の砂と溶岩を使った『和モダン 創作 苔BONSAI』 (大…
20,000 円
富士山麓の砂と溶岩を生かした、日本初の苔BONSAI。すべてオリジナルの作品です。

富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵み守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
5日以上経過しても払込取扱票が届かない場合ご連絡ください(閉庁日を除く)
銀行振込
備考:
申込後の翌市役所開庁日に指定口座のお知らせメールを送付させていただきます
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
当市は、令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)まで閉庁となりますが、
お問い合わせ等ございましたら、下記メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
※年末年始期間中のメールでのお問い合わせは12月29日(火)受信以降は、1月4日(月)より順次対応させていただきます。返信に数日頂く場合もございますので予めご承知ください。お急ぎの方は12月28日(月)までにお電話にてご連絡をお願いいたします。
※お問い合わせ先:support@furusato-fujiyoshida.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
自治体からの情報
お盆期間中の謝礼品配送について
本年度のお盆期間中の謝礼品配送について、お知らせいたします。
誠に勝手ながら、【8月8日(土)~8月16日(日)】の期間は配送を控えさせていただきます。
謝礼品の到着を楽しみにお待ちいただいている中ですが、ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。
なお、フルーツ等の一部謝礼品は旬のものをお届けするため、期間中も配送させていただきますのでご承知おきください。
ご寄附に関するお問い合わせやお申込みにつきましては、お盆期間中も受け付けておりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
富士吉田市について
富士吉田市は、富士山を中心とした豊かな自然を背景に、本市独自の歴史・伝統・文化を培い、富士北麓地域の政治・経済・文化の中心都市として発展して参りました。
山梨県の南東部、日本一の標高3,776メートルと美しさを誇る富士山の北麓に位置し、海抜750メートルの市街地を形成する高原都市です。 古くから、富士山信仰の町として栄え、御師文化の面影が今も残されています。
また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、政治・経済・文化の面で富士北麓の中核都市としての役割を果たしてきました。
