この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
グリードテーブル(M)+シェラカップ3個 各色1個 ( HYTIS:ハイティス)



お礼の品について
容量 | 【グリードテーブル仕様】 生産:日本 福井県 材質:黒皮鉄 厚み:2.3mm 組立寸法 奥行き:230mm 幅:332mm 高さ:225mm 【シェラカップ仕様】 サイズ:約173mm(取手からの長さ) 直径:約121mm 底の直径:80mm 深さ:44mm 容量:約330ml 重量:約94g 生産:日本 新潟県 加工:福井県 材質:ステンレス鋼 (クロム18%・ニッケル8%) |
---|---|
お礼の品ID | 5230740 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、順次発送いたします。 |
配送 |
|
【グリードテーブル】
GREED FIRE STAND:TYPE VX専用のサイドテーブル(Mサイズ)
焚き火台の上においてもジャストサイズでおさまり、焚き火をしない朝などは焚き火台自体をテーブルとして使う事も可能。
また、Mサイズの場合は焚き火台と共に専用トートバッグにも収納が可能です。
焚き火台に接続して利用できる他、自立も可能。
焚き火で焼いたステーキをサイドテーブルでカットしたり、ドリンクを置いたりなど。より焚き火を楽しむためのものになります。
※材料自体の色ムラ、傷や加工時の擦り傷などがございます。ご了承の上ご購入ください
----------------------------------------------------------------
・取扱い
黒皮鉄板のため濡れたままや湿気が多い保管場所によって錆が発生します。
メンテナンスは、使用後に乾拭きして十分に水気を取ってから、ベタベタしない程度に薄く食用油を塗り、乾燥した場所に保管してください。
【シェラカップ】
HYTISのオリジナルロゴ入りシェラカップです。
ブラック、シルバー、アンティークシルバーを各一つずつお届け。(計3個)
アンティークシルバーはヴィンテージな風合いを出すために自社にて表面処理を施したオリジナルになります。
ステンレス独特の光沢感が無い仕様となっております。
写真ではややわかりにくいですが、自然光の反射が弱く使い込んだ雰囲気が特徴です。
50cc・100cc・150cc・200cc・250ccのメモリが内側にあります。
直接火にかけることが可能です。
シリコン加工が施されているので、汚れがつきにくいのが特徴です。
ロゴの部分だけはレーザー刻印がされておりますので、場合によっては汚れなどが発生する場合もございます。
----------------------------------------------------------------
・取扱い
使用する前に中性洗剤で洗ってください。
空焚きなどは行わないようにしてください。

HYTIS

HYTISは「センスが良い」という意味で用いられる"GOOD TASTE"の
更に上を目指すという"HIGH TASTE"からきている造語です。
お客様に「プロダクトを通して"素晴らしいキャンプ体験"をして頂く」を信念に、
ブランドを立ち上げました。
このHYTISがお届けするプロダクトは、世界に誇る
福井県鯖江市のメガネ産業で培われた地場の加工技術が詰め込まれています。
今後も地場の強みをプロダクトへ落とし込み、
お客様のキャンプライフを素晴らしいものにするプロダクトを生み出していきます。
結果として、地場産業へ貢献できることが私の夢です。

カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
アウトドアグッズ
>
その他アウトドアグッズ
スポーツ・アウトドア > アウトドアグッズ > チェア・テーブル・レジャーシート 雑貨・日用品 > 防災グッズ > |
---|
- 自治体での管理番号
- CL032-1
自治体からの情報
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※越前市のポイントの有効期限は【2年間】です。
※ポイント取得後のキャンセルは、不可となっております。ご注意ください。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
越前市について
越前市は、福井県の中央部に位置し、平成17年10月1日に旧武生市と旧今立町が合併して誕生しました。本市の歴史は大変古く、「大化の改新」の頃に越前の国の国府が置かれ、以来北陸地方の政治・経済・文化の中心部として栄えました。平安時代には、「源氏物語」の作者である紫式部が生涯でただ一度、京の都を離れ、多感な少女時代を過ごした地でもあります。
産業面では、越前和紙や越前打刃物、越前箪笥をはじめとする伝統産業から、電子部品などの先端技術産業に至るまで幅広い産業が集積し、製造品出荷額等が福井県第一位の「モノづくりのまち」として発展を続けています。
また、豊かな緑や清らかな水など、美しい自然を誇る本市は、コウノトリをシンボルに「生きものと共生する越前市」とし里地里山の保全再生や環境調和型農業の推進しており、平成27年9月に「環境・文化創造都市宣言」を行いました。
本市では「働く」「住む」「子育て・教育」「妊娠・赤ちゃん」などの情報が見つかる移住希望者向けポータルサイトを公開しています。詳しくは、下記「住もっさ!越前市」のリンクからご確認ください。
日本を代表する絵本作家かこさとし氏の監修をいただき整備した武生中央公園の「だるまちゃん広場」、「パピプペポー広場」、「コウノトリ広場」には、休日たくさんの家族づれでにぎわいます。
令和6年3月16日には北陸新幹線「越前たけふ」駅が開業し、大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部が生涯でただ一度だけ都を離れて過ごした地としても、大変盛り上がっています。
越前市HP https://www.city.echizen.lg.jp/index.html
越前市観光協会HP https://www.echizen-tourism.jp

福井県 越前市