福井県 小浜市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 伝統工芸「若狭塗」を使用した宝石のような煌めきのあるイヤリング 若狭塗イヤリング BLOMINA(マホガニー) / イヤリング 若狭塗 伝統工芸品 小浜 / 若狭塗センター [BFEE004]



お礼の品について
容量 | 1ペア サイズ:約10mm×約8mm 材質:天然木 塗装:漆・アクリル 加飾:あわび貝・卵殻・金箔など 金具:サージカルステンレス 付属品:BOX リーフレット 【原料原産地】 福井県小浜市 【加工地】 福井県小浜市 |
---|---|
事業者 | 株式会社若狭塗センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6679456 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金後約1週間程度で商品を発送いたします。 |
配送 |
|
BLOMINAは、伝統工芸「若狭塗」の箸づくりで生まれる端材を丁寧にアップサイクルした、伝統と美を未来へ紡ぐジュエリーです。
若狭塗は木地に貝殻や卵の殻、松葉などで模様をつくり、漆を何度も塗り重ね、金箔でつつみ、最後に研ぎだして作られる豪華な輝きが特徴で、宝石塗とも言われています。
BLOOM(花開く)とLUMINA(光)を合わせた名の通り、輝きが満ちる海底をイメージした宝石のような煌めきを、じっくりとご堪能ください。
若狭塗箸が出来上がるまでの工程はおよそ50工程あります。
時間をかけ製造されましたが、木地の曲がりで箸として使用できなかったものや、製造の際の持ち手として作られていた部分を丁寧に切り取ってアクセサリーに仕立てました。
ひとつひとつ職人が手作りするため同じ模様はなく、それぞれ表情が違います。
特にイヤリングに仕立てたとき切り取られた部分には個性が感じられます。
今、あなたが手にするものはあなただけの宝石です。
※注意事項※
※画像はイメージです。
※1つ1つ丁寧に手作業で製造しているため、柄の出方、サイズに個体差があります。
イヤリング 若狭塗 伝統工芸 BLOMINA アクセサリー ジュエリー 手作り 漆 金箔 漆塗り 工芸品 プレゼント わかさ塗り
カテゴリ |
ファッション
>
アクセサリー
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 自治体での管理番号
- BFEE004
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
若狭塗金具商品の主要な部分は若狭塗であり、価格的にも半分以上が若狭塗が占めている
小浜市について
小浜市には、古代から「御食国(みけつくに)」として、塩や海産物などの豊富な食材を都に運び、都の食文化を支えてきた歴史があります。そして今も、受け継がれてきた食や祭礼など様々な文化が息づいています。小浜市はこの文化を受け継ぎ、「食」を中心としたまちづくりを進めています。

福井県 小浜市