福井県 福井市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
チョイス限定 ふくいが誇る「桜」の名所を巡るコースを一緒に駆け抜けませんか? 「ふくい桜マラソン2026」マラソン出走権(1人分)[E-125001]



お礼の品について
容量 | 【返礼品】「ふくい桜マラソン 2026」のマラソン(42.195km)への出走権(1人分) ・参加料(14,000円)、事務手数料(840円)を含む 【定員】190人(先着順) ※寄附者は、福井県外に住所のある方 ※出走対象者は、寄附者本人又は、寄附者本人から指名を受けられた方(指名を受けた方は福井県内外在住を問いません。) 【参加資格】大会当日に満18歳以上の方 |
---|---|
事業者 | ふくい桜マラソン実行委員会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5826512 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 9月25日(木)正午~10月31日(金) ・ふるさと納税枠でのエントリーでは、「ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)」および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。 ※ふるさと納税枠での申し込みにあたっては、「ふくい桜マラソン」大会ホームページに掲載している「大会要項」、「募集要項」および「ふるさと納税枠リーフレット」を必ずご確認いただき、内容をご了承いただいた上で申し込みください。(寄附後の返金は一切できません) ※寄附入金後、寄附の完了メールが配信されます。このメールに記載されている15桁の「申込番号」は、ランナーエントリー時に必要となりますので保管をお願いします。 |
発送期日 |
・寄附のご入金確認後、ふくい桜マラソン実行委員会事務局から、10日以内に、Eメールで参加申し込み手続きをご案内します。 ・メールに添付されたエントリーサイト「RUNNET」の専用URLから申し込みいただきます。(参加料、事務手数料無料) ⇒出走権を譲る場合は、寄附者から指名された方ご本人が「RUNNET」でエントリーしてください。(「RUNNET」でのエントリー完了後の変更は一切できません) ※大会事務局(marathon@pref.fukui.lg.jp)からのメールを必ず受信できるように設定をお願いします。 ※寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。 ※専用URLからの申し込みにあたっては、「RUNNET」の会員登録(無料)が必要です。 ・2026年3月上旬にアスリートビブスや計測チップ、参加記念品等の配布物一式を送付予定 |
配送 |
|
<寄附に関すること>
●寄附のお支払い方法は、オンライン決済(クレジットカード支払い等)に限ります。
●寄附50,000円につき1人分の返礼品(出走権)とし、複数口数の申し込みも可能です。
●ふるさと納税枠でエントリーした場合、ふくい桜マラソンのその他のエントリー区分との重複エントリーはできません。
●寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。
●いかなる場合も、寄附後のキャンセルによる返金の申出、エントリー完了後の出走者変更等はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。キャンセルされた場合、いただきました寄附金は、寄附先の自治体が定める事業に活用させていただきます。
●寄附者の個人情報は、「ふくい桜マラソン2026」への申込手続に必要な範囲で、福井県、福井市、坂井市から、ふくい桜マラソン実行委員会に提供されることになりますのでご了承ください。
<ランナーエントリー等に関すること>
●RUNNETに会員登録(無料)する必要があります。
●RUNNETでのエントリー時には、参加料・事務手数料は一切かかりません。
●ふるさと納税枠でのエントリーでは、「ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)」および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。
<その他>
●寄附後に大会の中止が決定した場合は、中止を決定した時点までに要した経費等を勘案し、代替の返礼品を決定します。返金はいたしません。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
スポーツ・アウトドア > その他スポーツ > |
---|
- 自治体での管理番号
- E-125001
- 地場産品類型
8号ロ
- 地場産品に該当する理由
福井市、坂井市及び福井県が連携して共通の返礼品とするものであって、区域内において役務を提供する返礼品(7号該当)である。なお寄附者は、福井県外に住所のある方のみに限定している。
福井市について
福井市は、福井平野の中心に位置し、日本三名山の1つである白山を主峰とする白山連峰を真山に望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜川、足羽川、日野川の3大河川を擁する豊かな自然に恵まれたまちです。また、この自然の中で育まれたバラエティーに富んだ良質な食材の宝庫であり、新保ナスや木田チソなどの伝統野菜、金福スイカや越のルビー(トマト)のブランド野菜、越前ガニやミズダコの海の幸などが有名です。さらには、国の特別史跡・特別名勝・重要文化財の三重指定を受けている一乗谷朝倉氏遺跡をはじめ、旧福井藩主・松平家の別邸である名勝養浩館庭園に代表されるような優れた歴史的遺産や、県指定無形民俗文化財である馬鹿ばやし、重要無形民俗文化財である糸崎の仏舞等の文化的遺産を数多く有する、歴史・文化の豊富なまちでもあります。
さらに、本市(本県)は、合計特殊出生率、子どもの学力・体力、正規就業者の割合、女性の有業率、通勤時間の短さ、平均貯蓄率、住宅の広さ等、その他各種住みよさランキングにおいて常にトップクラスを誇り、豊かな生活を送ることができる地方都市です。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、福井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、福井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び福井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(contact-fukui-city@orebo.jp)までご連絡ください。

福井県 福井市