この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
福井城山里口御門復元整備(記念品募金)

寄付金額 4,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | <記念品の大きさ等> ①~③ マグネット 90mm×55mm 0.8mm厚 ④・⑤ クリアファイル A4サイズ 0.2mm厚 ⑥ 手ぬぐい 90cm×35cm 布製 ⑦ 「福井藩札」しおり 175mm×54mm(福井藩札の原寸大)越前和紙製 ⑧ 「太政官札」しおり 159mm×68mm(太政官札の原寸大)越前和紙製 |
---|---|
お礼の品ID | 456279 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
福井城ゆかりのデザインの記念品をプレゼントします。
記念品はマグネット3種類、クリアファイル2種類、手ぬぐい1種類、越前和紙正しおり2種類、全8種類計8点のセット(1口4,000円)です。
福井県について
福井県は子どもたちの学力・体力全国トップクラス、健康長寿、安定した雇用などにより、「幸福度日本一」と評される暮らしやすい県です。
世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、現存する日本最古の天守閣を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。
ふるさと納税制度は福井県が提唱し、平成20年に新たな税制として創設されました。福井県では、具体的な使い道を示して寄付を募る「プロジェクト応援型ふるさと納税」を推進しています。
選べる使い道に、各プロジェクトの具体的な説明を載せていますのでご覧ください。
また、平成29年5月に全国27自治体が共同発起人となり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。現在は66自治体が活動に参加しています。連合では、制度を活用し、地域の活性化につなげることや、故郷や地方を応援するという制度本来の趣旨・理念を再認識して自治体同士が学び合い、啓発を行うことにより制度の健全化に取り組むことなどを目指しています。
福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。
